【FFBE】カダージュの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のカダージュの特徴や立ち回り例、おすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでカダージュを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| カダージュの評価 | 最強キャラランキング |
| クラウドACの運用 | クラウドACの評価 |
| ティファACの運用 | ティファACの評価 |
カダージュの特徴
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
カダージュ |
|
カダージュは、特定アビリティを複数使用して攻撃威力を高め、絶・明鏡系の3連撃チェインでダメージを与える二刀流アタッカーです。自身に風か闇属性を付与でき、パッシブで50%、バフで50%の人系特攻を持ちます。
二刀の極意も習得し、イベント報酬キャラとしては極めて高い火力を発揮します。最大倍率までに準備を要するため、初動が遅く、継続火力も低めなのが弱点です。
カダージュの立ち回り例
| ターン数 | 行動例 |
|---|---|
| 1ターン (Wリミット) |
【リユニオン】 ・4Tに1回/開幕使用可能 ・3ターン、自分のHP/MPを徐々に回復 ・次ターン以降、1回だけ「弐旋暗明」「震天動地」「天舞輪廻斬」が使用可能 【闇照】 ・敵1体に680%の闇属性ダメージ ・5ターン、闇耐性-80% ・自分に闇属性付与 ・絶・明鏡系 |
| 2ターン (Wリミット) |
【ジェノバリンケージ】 ・4Tに1回/開幕使用可能 ・3ターン、自分の攻/防/魔/精+175% ・光/闇耐性+100% ・人系特攻+50% ・「震墜」などの威力+300 ・Tリミットが使用可能 【弐旋暗明】 ・敵1体に1,320%ダメージ ・3ターン、光闇耐性-100% ・「震墜」の威力+200 ・絶・明鏡系 |
| 3ターン (Tリミット) |
【震天動地】 ・敵1体に1,900%ダメージ ・3ターン、防御-74% ・「震墜」の威力+100 ・絶・明鏡系 【天舞輪廻斬】 ・敵1体に1,560%ダメージ ・3ターン「震墜」の威力+300 ・絶・明鏡系 【震墜】 ・敵1体に1,300+1,600%ダメージ ・防御無視50% ・絶・明鏡系 ・実質5,800%ダメージ 1,900+1,560+5,800=9,260%ダメージ |
| 4ターン (Tリミット) |
【震墜】×3 ・敵1体に1,300+1,600%ダメージ ・防御無視50% ・絶・明鏡系 ・実質5,800%ダメージ 5,800×3=17,400%ダメージ |
| 5ターン (Tリミット) |
【リユニオン】 ・弐旋暗明/震天動地/天舞輪廻斬を再解禁 【闇照】 ・闇属性付与を更新 【震墜】 ・実質5,800%ダメージ |
| 6ターン (Wリミット) |
【ジェノバリンケージ】 ・Tリミット/威力アップを更新 【弐旋暗明】 ・1,320%ダメージ ・威力アップを更新 |
| 7ターン (Tリミット) |
【震天動地】 ・1,900%ダメージ ・威力アップを更新 【天舞輪廻斬】 ・1,560%%ダメージ ・威力アップを更新 【獄門・偽】 ・5Tに1回/開幕使用不可 ・1ターン、敵1体の防御-80% ・風/闇耐性-120% ・1,100%、防御無視50%のダメージ ・ヒット数1 |
| 8・9ターン (Tリミット) |
【震墜】×3 ・5,800×3=17,400%ダメージ |
カダージュの主力は絶・明鏡系の「震墜」です。SPアビリティ「ジェノバリンケージ」使用後と、「リユニオン」後に解禁される「天舞輪廻斬」など3種のアビリティ使用後の威力アップによって最大倍率に達します。
弐旋暗明/震天動地/天舞輪廻斬は、使用しなければストックしておけるため、1ターン中に3種全て発動しなくても構いません。属性武器装備や味方の付与があれば、1ターン目からジェノバリンケージとリユニオンを使用できます。
属性耐性デバフはやや使いにくい
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 獄門・偽 | 【5Tに1回/開幕使用不可】 ・1ターン、敵1体の防御-80% ・風/闇耐性-120% ・1,100%、防御無視50%のダメージ |
| LB (レベル30) |
【コスト3,200】 ・敵全体に1,400%ダメージ ・防御無視50% ・5ターン、風/闇耐性-120% ・ヒット数11 |
カダージュは「獄門・偽」やLBで風/闇耐性120%デバフも可能ですが、獄門・偽は持続が1ターンのみ、LBは3連撃に組み込めないなど、それぞれに短所があり頻繁に使いにくいのが難点です。
味方に属性耐性デバフを任せられるのであれば、無理に獄門・偽やLBを使わずに震墜の威力アップと攻撃のみに専念しましょう。また、LBレベル1では耐性デバフ率は91%なのでLBを使うならレベル上げが必須です。
カダージュのおすすめ装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
カダージュ |
双刃(FF7AC) | クイックシルバー(FFBE) |
| パワーアンプリファー | スズメの長着 | |
| アルデの帽子飾り | リボン | |
| アビリティ | ||
| デュアルフォーム | 銃の極意 | |
| 異質の刀使い | マンイーター改 | |
カダージュは、トラマスの武具攻撃アップ率が25%と使いにくく、スパトラ「双刃」を装備するのがおすすめです。双刃はイベント周回で入手できるためカダージュを運用するなら必ず獲得を目指しましょう。
状態異常耐性も頼りないため、味方でサポートできなければ対策がおすすめです。フィガロの王エドガーやリリゼットのスパトラがあれば攻撃をさらに伸ばせます。人系のボス戦では特攻の追加も有効です。
属性武器の利用もおすすめ
| 風属性武器 | |
|---|---|
![]() テンペスト・エア |
![]() カイザーナックル |
| 闇属性武器 | |
![]() ベルベットナイトメア (FF7AC) |
![]() 闇黒千刃爪 |
カダージュは、攻撃威力アップ準備の手数が多いため、風または闇属性武器を装備して付与の手間を省くのも有効です。装備可能な剣/刀/格闘/銃の中では、上記が入手しやすくおすすめです。
その他、入手難度は上がりますがスパトラ報酬の中にも、より攻撃力の高い属性武器があります。
相性の良い仲間キャラ
| 風属性の絶・明鏡系 | ||
|---|---|---|
アーシュラ |
氷魔ラスウェル |
スノウホワイト |
| 闇属性の絶・明鏡系 | ||
覇王アクスター |
闇騎士レオンハルト |
リク |
カダージュと相性が良いのは、風/闇属性の絶・明鏡系アタッカーです。特に、カダージュがやや苦手とする属性耐性120%デバフが使いやすいキャラと組むことで安定したダメージを出せます。
覇王アクスターは属性耐性120%デバフを持たないものの、カダージュと同じく人系特攻を持つため、闇属性で攻めやすい人系ボスと戦う際には最適な組み合わせです。
まとめ
カダージュは、イベント報酬で入手できる限定キャラの中では高い瞬間火力を持ち、人系へのダメージも高いことから多くの強敵戦でも活躍できるアタッカーです。
火力を高める準備のプロセスがやや複雑になりがちなので、いかにその弱点をカバーしつつ立ち回れるかが運用のポイントです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
カダージュ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









