【FFBE】隠れたフィニッシャーを探そう

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)で実はフィニッシャー適正が高そうな隠れたキャラを探してみました。専門のフィニッシャーには一歩及ばないものの、どこかで使ってみると意外な活躍をするかもしれません。
アーロン
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
アーロン |
【流星】 ・威力350%、防御無視50% ・単体対象 (潜在解放後) ・威力1,850%、防御無視50% |
| 【神殺】 ・「先駆け」使用後に解禁 ・威力325%、防御無視50% ・全体対象 (潜在解放後) ・威力3,125%、防御無視50% |
潜在解放で絶・明鏡系アビの強化が注目されたアーロンですが、その他の攻撃アビリティも軒並み威力が大幅にアップしています。常時使える「流星」とSP使用後に解禁される「神殺」が極めて強力です。
開幕に「流星×3」、5ターン目に「神殺×3」が可能ですが、1撃ごとのモーション間隔がかなり大きく、全弾チェインに乗せるのが困難という点が弱点と言えます。
ベアトリクス
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ベアトリクス |
【聖剣技・ショック+2】 ・「迷い断ちし剣」使用後、効果が変化 ・威力740%、防御無視50% ・3ターン、攻撃/防御-70% ・単体対象 (潜在解放後) ・「常勝の剣」使用後、威力アップ ・威力2,740%、防御無視50% |
| 【聖剣技・ローズオブフィナーレ】 ・「迷い断ちし剣」使用後、効果が変化 ・光属性/攻魔複合の威力4,200% ・単体対象 (潜在解放後) ・「常勝の剣」使用後、威力アップ ・光属性/攻魔複合の威力7,200% |
ベアトリクスも潜在で攻撃アビ全般が超強化され、中でも防御無視効果のある「聖剣技・ショック」の最大火力は絶大です。弱点は準備に2ターンかかってしまうこと。
光属性なら「ローズオブフィナーレ」も魅力ですが、物魔複合の魔法剣タイプなので魔力を盛りにくいベアトリクスとあまり相性が良くありません。
ニックス
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ニックス |
【あとは頼んだぜ】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・自身のHP45%消費 ・威力3,000% ・全体対象 ・「捨て身の刃」の威力+3,000% (潜在アビリティ) |
| 【捨て身の刃】 ・「決死の覚悟」使用後に解禁 ・自身のHP99%消費 ・威力1,400% ・全体対象 (「あとは頼んだぜ」使用後) ・威力4,400% |
ニックスは「あとは頼んだぜ」と「捨て身の刃」の2種の高倍率フィニッシュを持ちます。ただし、両者を連続したターンに使うことができず、途中1ターン穴ができてしまいます。
また、何もしなければ自傷ダメージで自滅するため回復/リレイズなどの介護も必要です。潜在で食いしばりは習得し、やや生存率が上がりました。
プロンプト
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
プロンプト |
【ブレイクブロー】 ・LBまたは「プライズハント」使用後に解禁 ・威力700%、防御無視50% ・単体対象 (潜在解放後) ・威力1,700%、防御無視50% |
| 【アーレア】 ・「レイドキル」または「サーキュラーソウ改」使用後に解禁 ・威力785%、防御無視50% ・全体対象 (「サーキュラーソウ改」使用後) ・威力2,285%、防御無視50% |
プロンプトは、潜在アビリティ「サーキュラーソウ改」を使用後に使える「アーレア」が強力です。最速で2ターン目から使える上に持続も3ターンと長いです。
ただし、上記はどちらもWアビリティ対象外なので、フィニッシュ時は二刀流装備が必須です。潜在解放していれば「ブレイクブロー」は不要でしょう。
キマリ
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
キマリ |
【ジャンプ(青魔法)】 ・空中に離脱し、次のターン任意タイミングで落下 ・威力2,300% ・単体対象 (二刀流時もダメージ1回のみ) |
| 【ロンゾジャンプ】 ・4Tに1回/開幕使用不可 ・威力800%のダメージ後、空中に離脱し、次のターン任意タイミングで落下 ・威力3,000% ・単体対象 (潜在アビリティ) |
キマリのターン制限が無い通常ジャンプは、威力が低めですが2ターン目から攻撃できるのが強みです。魔法扱いのため二刀流でも1回しかダメージが発生しないのが悩ましいところ。ロンゾジャンプはちゃんと2回発生します。
ジャンプダメージアップや特攻を盛れれば、意外にダメージが伸びるかもしれませんが、二刀流の武具パッシブが皆無なので、究道カインなどに比べて攻撃力とジャンプ系装備を両立しにくいのも難点です。
白魔道士ローザ
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
白魔道士ローザ |
【輝きの連矢】 ・威力1,000%を6~8回 ・1回あたりのヒット数3 ・攻撃依存 ・単体対象 |
| 【ムーンライト】 ・4Tに1回/開幕使用不可 ・光属性/威力4,000% ・精神依存/物理攻撃 ・単体対象 |
「ムーンライト」をはじめとする白魔道士ローザの精神依存攻撃は物理扱いのため、物理キラーが乗り、二刀流で2回発動します。トラマスの弓よりも杖を2本装備することで白魔道士とは思えないフィニッシャー性能を発揮できます。
厳密にはフィニッシュ技と言えませんが「輝きの連矢」は最低でも3ヒット×6回発動するため、オレオール系チェインなどに混ぜると意外に総合ダメージが高いです。輝きの方は攻撃依存なので「アルテミスの弓」で攻撃値を伸ばす装備が必要です。
まとめ
| キャラ | 適正と弱点 |
|---|---|
アーロン |
【適正】 ・開幕に実質3,700%の3連撃 ・5~6ターン目に実質6,250%の3連撃 【弱点】 ・ヒット間隔が長め ・3連撃の持続ができない |
ベアトリクス |
【適正】 ・3ターン目に実質5,480%の2連撃 ・または光属性/物魔複合7,200%の2連撃 【弱点】 ・最大火力が持続できない ・物魔複合が使いにくい |
ニックス |
【適正】 ・3ターン目に3,000%の2回発動 ・5ターン目に4,400%の2回発動 ・2回発動は二刀流時のみ ・自分に火属性付与できる 【弱点】 ・自傷ダメージが痛い ・デメリットのある割に火力が低め |
プロンプト |
【適正】 ・2~4ターン目に実質4,570%の2回発動 ・2回発動は二刀流時のみ ・火力を維持しやすい 【弱点】 ・耐久面が弱い ・短剣/銃しか二刀流できない |
キマリ |
【適正】 ・5ターン目に3,000%の2回発動 ・2回発動は二刀流時のみ ・または1ターンおきに2,300%の1回発動 ・ジャンプダメージアップ装備で強化 【弱点】 ・二刀流武具パッシブがない |
白魔道士ローザ |
【適正】 ・4ターン目に光属性4,000%の2回発動 ・2回発動は二刀流時のみ ・装備次第では「輝きの連矢」も強力 【弱点】 ・精神依存は光属性に固定される ・装備構成が面倒 |
今回のキャラの中では、開幕時の火力が高いアーロンと、約9,000%ダメージを3ターン維持できるプロンプトが、非常に興味深い性能だと思います。
どうしても最近の潜在解放を前提とした火力のキャラに偏ってしまいますが、プリッシュやジェクト、闇の王などまだまだポテンシャルを秘めたキャラも多いので、探してみるのもロマンがありますね。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
労働八号
FF5、FF6勢がもっと輝けるよう願います。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
アーロン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










