【FFBE】「超ためる」の使い方

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回はゴールデンライザーの「超ためる」の使い方についてです。
ゴールデンライザー実装
6周年を記念して、絆キャラのライザーがゴールデンライザーとして新実装を果たしました。イベント配布と侮るなかれ、なかなかの性能をしています。ゴールデンライザーでDVのスコアを更新した方もいるのではないでしょうか。
今回はゴールデンライザーの持ちネタ特徴である「超ためる」の使い方や利点などを紹介していきます。
| 関連記事 | 
|---|
| FFBEオリジナルキャラ紹介その12 | 
「超ためる」とは
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| 超ためる | ・自身の攻撃+11,000% ・4回まで重ねがけ可能 ・自身の防御-99% ・1回「たたかう」を使うとバフ消滅 ・「たたかう」以外には適用されない | 
超ためるは、自身の攻撃ステータスを最大44,000%も上昇させるとんでも自己バフアビリティです。ステータスバフの最大倍率が400%の時代に44,000%! その攻撃力の高さたるや……。

攻撃のステータスが見切れて見えなくなってしまいます。攻撃力6桁がゲームとして想定されていなかったのかもしれません。
通常の攻撃バフと効果が重複するため、攻撃力は最大+44,400%。6周年記念のお祭りキャラらしい性能ですね。
使えるのは「たたかう」のみ
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| たたかう | ・敵単体に威力100%の物理攻撃 | 
絶大な攻撃力を誇るゴールデンライザーの「超ためる」ですが、バフ効果が適用されるのは「たたかう」に限られます。
アビリティの威力としてはあまりにも低すぎるものの、攻撃力は20万超え。強いのか弱いのか若干分かりにくいですが……使ってみるとかなり強かったですね。
「たたかう」の強化方法
1.二刀流

右手と左手で武器を2本装備していると「たたかう」が2回発動します。もちろん2回目の「たたかう」にも超ためるバフが適用されるため、単純に威力が2倍になると考えて大丈夫です。
ゴールデンライザーは元々二刀流運用に適性があるキャラなので、二刀流で運用しましょう。
2.たたかう回数アップ
| 装備例 | 性能 | 
|---|---|
|  はやぶさの剣 (DQMSL) | ・攻撃+180 ・「たたかう」回数+1 | 
|  閃光のスカーフ | ・防御+3 ・「たたかう」回数+1 | 
|  雪男の戦闘法 | ・混乱耐性:100% ・「たたかう」回数+1 | 
たたかう回数アップのアビリティを付けておけば、たたかうの発動回数を上げられます。二刀流状態なら2回分増えるため、二刀流+回数アップ状態ならたたかうが4回発動します。もう元の威力の4倍です。
3.クリティカルを狙う
| 装備例 | 性能 | 
|---|---|
|  忠義の武人 | ・攻撃+30% ・クリティカル率+20% | 
|  10面ダイス | ・物理回避率+20% ・クリティカル率+20% | 
たたかうは低確率でクリティカルヒットとなり、ダメージが1.5倍に伸びます。コルのトラマス報酬「忠義の武人」などでクリティカル率を上げておきましょう。
超ためる型の注意点
1.展開が遅い
| ターン | 行動 | 
|---|---|
| 1ターン目 | ・超ためる | 
| 2ターン目 | ・超ためる | 
| 3ターン目 | ・超ためる | 
| 4ターン目 | ・超ためる | 
| 5ターン目 | ・たたかう | 
超ためるは連撃対象外なので、使用する場合は1ターンを丸々使ってしまいます。たたかうの威力が最大に達するのは最速で5ターン目です。
5ターンに1回しか攻撃できないのは、EX+1のSLBと同じ。SLBと違って覚醒を進めても使用頻度を高められないのも困りものです。
2.属性ダメージアップ適用外

属性ダメージアップの効果は、LB/アビリティ/魔法に対して乗ります。たたかうは適用対象外です。
3.防御99%デバフ付与

超ためるを使うと、たたかうを使用するまで自分に99%の防御デバフが付与されます。近いうちにリコドキでネタになりそうなくらい防御力が下がるので、引きつけ役や壁役を用意して全力で被弾を避けましょう。
防御力99%ダウン状態のライザーを5ターン目まで守りきらないといけません。当然といえば当然ですが、食いしばりパッシブも貰えていないので物理攻撃には気をつけましょう。
普通に戦ってもいい
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| フェニックス スラッシュ (Lv.5) | ・敵単体に威力7,200%の火属性物理攻撃 ・敵の火属性耐性120% チェイングループ:絶・明鏡系 | 
| LB | ・味方全体の全ステータス+250% ・味方全体のLBダメージ+200% ・敵全体に威力13,500%の物理攻撃 ※25ヒットのタッグアタック | 
| SLB | ・敵全体に威力20,000%の物理攻撃 ・味方全体の全ステータス+300% ・味方全体のLBダメージ+250% ・自身に即死耐性無効即死付与 | 
5ターン待つのが面倒だったり、防御を下げて命を危険に晒したくなかったりする場合は他のアビリティで戦いましょう。フェニックスラッシュの連発だけでも普通に強いです。
LBは絆キャラが総出でライザーを助けてくれる演出の熱いタッグアタック。ぜひ1度見てみてください。
まとめ

20万以上の攻撃力。黄金聖闘士と見紛う豪華なグラフィック。爽やかな笑顔で死んでいくSLB。ある意味ダークレイン以上に話題を持っていった感じがあります。
通常LBのタッグアタックがなかなか使いやすいのですが、撃ちたい時に限ってSLBになっていた。SLBを撃つと死んでしまう……そんな困った事態を避けるため、初めてLBとSLBの任意切り替えが欲しいと思いました。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A | 
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

 FFBE攻略wiki
FFBE攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










