【FFBE】シトラの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のシトラの運用方法とおすすめ装備を紹介。シトラの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでシトラを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| シトラの評価 | 最強キャラランキング |
シトラの特徴
クイックショット系チェインが主力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| セイントデシジョン (Lv5) |
・敵全体に威力7,200%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・敵全体の光属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| サモンバースト (Lv5) |
・敵全体に威力6,500%の召喚攻撃 ・精神依存 ・召喚ゲージ1消費 チェイングループ:クイックショット系 |
シトラはNV覚醒に伴い、新たにクイックショット系チェインアビリティを習得します。星5-7時代のアビリティよりも威力が高めなので、クイックショット系チェインを主力に攻めましょう。
「サモンバースト」は威力が低いものの、召喚攻撃なので召喚ダメージアップ系のパッシブ効果が乗ります。エレメントチェインを繋いで、チェイン倍率が上がった後に使うのがおすすめです。
ブレイブシフト後のLBが高威力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (BS時) |
・敵全体の防御/精神-74% ・自身のLBダメージ+100% ・敵全体に威力8,000%の光属性召喚攻撃 |
ブレイブシフト時のシトラは、光属性の召喚LBを扱えます。召喚LBはLBダメージアップに加えて、召喚ダメージアップや幻獣ダメージアップの効果が乗るため高いダメージが見込める攻撃です。
ヒット数は24ですが、レザード系3回とも絶・明鏡系3回とも違うヒット間隔なので注意しましょう。シトラのLBを撃ってから少し間を置いてレザード系チェイン3回を撃つとフルチェインできます。
フルチェインのタイミング
| フルチェイン可 | フルチェイン不可 |
|---|---|
![]() |
![]() |
シトラのLBをレザード系チェインと繋げるタイミングは、シトラのLBを先に発動させ、シトラが光ったタイミングでレザード系チェインを発動させます。
シトラが上空に向かって魔法を打ち出したタイミングでは間に合いません。
ホーリーでフィニッシュ攻撃
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ホーリー | ・敵単体に威力(MP×30)の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・残りMP全消費 |
通常時のシトラはホーリーを習得します。MPを全て消費する代わりに、MPが高ければ高いほど威力が上昇する光属性魔法攻撃です。
MP全消費なので頻繁には撃てませんが、DVでスコアを伸ばす時やターンミッションクリアを目指す時に使いましょう。精神だけではなくMPを上げておくことも大切です。なおブレイブシフト状態ではホーリーは撃てません。
シトラ強化の手順
1.NV覚醒する
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+0 | ・NVレアリティ化 ・新アビリティ獲得 ・ビジョンカード装備可 |
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 |
| EX+2 | ・- |
| EX+3 | ・「開戦の覇気」習得 |
シトラは星5から始まり、NV+3まで育成できるキャラです。
NV覚醒に至るとステータスが伸び、強力なアビリティも解禁されるためNVまでの覚醒は必須です。NV覚醒をする度にステータスが上昇していき、EX+3覚醒をすると戦闘開始時にLBゲージが最大まで溜まるパッシブを獲得します。
2.潜在アビリティを解放する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ディヴァインホーリーフラット | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力3,250%の光属性魔法攻撃 ・敵全体の光属性耐性-120% ・召喚ゲージ+3~5 |
| 六盟傑の絆 【シトラ】 |
・HP+20% ・MP+20% ・防御+20% ・魔力+70% ・精神+70% ・カウンター発動率+30% ・マインドホーリーフラットの威力+2,000% ・喚起・絶覇光+1,000% |
シトラはFFBEシリーズイベントボス、ヴラドのミッション達成で潜在アビリティが解禁されます。
「六盟傑の絆【シトラ】」はステータスが大幅に上昇するので、シトラを運用する場合は必ず潜在アビリティを解放しておきましょう。
3.ブレイブアビリティを覚醒する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| セイントデシジョン | 【Lv.1】 ・敵全体に威力4,000%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・敵全体の光属性耐性-120% |
| 【Lv.5】 ・敵全体に威力7,200%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・敵全体の光属性耐性-120% |
|
| サモンバースト | 【Lv.1】 ・敵全体に威力5,300%の召喚攻撃 ・精神依存 ・召喚ゲージ1消費 |
| 【Lv.5】 ・敵全体に威力6,500%の召喚攻撃 ・精神依存 ・召喚ゲージ1消費 |
|
| 孤独の寂しさ を知る者 |
【Lv.1】 ・魔法アビリティの威力+1,000% |
| 【Lv.5】 ・魔法アビリティの威力+5,000% |
NVキャラは、ブレイブアビリティを覚醒させることで性能が大幅に上昇します。「セイントデシジョン」は頻繁に使用するアビリティなので優先的に覚醒するのがおすすめです。
4.アビリティ覚醒をする
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アルテマ | 【+0】 ・敵全体に威力280%の魔法攻撃 ・精神50%無視 |
| 【+2】 ・敵全体に威力280%の魔法攻撃 ・精神50%無視 ・消費MP軽減 ・ヒット数増加 |
|
| W喚起 | 【+0】 ・1ターンにアビリティを2回使用可 |
| 【+2】 ・1ターンにアビリティを3回使用可 ・選択対象アビリティ増加 |
|
| 幻獣の知識 | 【+0】 ・幻獣ステータス反映率+20% |
| 【+2】 ・幻獣ステータス反映率+20% ・バハムートの召喚ダメージ+150% |
|
| 喚起・滅光 | 【+0】 ・敵単体に威力2,000%の召喚攻撃 ・召喚ゲージ5消費 |
| 【+2】 ・敵単体に威力3,000%の召喚攻撃 ・召喚ゲージ2消費 |
|
| マインドホーリー フラット |
【+0】 ・敵全体に威力350%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・召喚ゲージ+2~4 ・味方全体のHPを回復 |
| 【+2】 ・敵全体に威力900%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・召喚ゲージ+3~5 ・味方全体のHPを回復 |
|
| リデュース ソーサリー |
【+0】 ・味方全体に被魔法ダメ20%軽減付与 ・召喚ゲージ+2~4 |
| 【+2】 ・味方全体に被魔法ダメ30%軽減付与 ・召喚ゲージ+3~5 |
|
| 喚起・絶覇光 | 【+0】 ・敵全体に威力2,500%の召喚攻撃 ・召喚ゲージ5消費 ※6Tに1回使用可/開幕使用不可 |
| 【+2】 ・敵全体に威力4,000%の召喚攻撃 ・召喚ゲージ5消費 ※6Tに1回使用可/開幕使用不可 |
ブレイブアビリティの覚醒とは別に、通常アビリティの覚醒もあります。しかし頻繁に使うアビリティではないので、晶石が不足している場合は覚醒をしなくても十分戦える性能です。
シトラのパッシブ
| - | 通常時 |
BS時 |
|---|---|---|
| HP | +50% | - |
| MP | +80% | - |
| 攻撃 | - | - |
| 防御 | +40% | - |
| 魔力 | +150% | +300% |
| 精神 | +150% | +300% |
| 二刀流時 | 武具魔力+120% 武具精神+120% |
武具魔力+200% 武具精神+200% |
| 両手持ち時 | - | - |
| 二刀の極意 | × | ◯ |
| 召喚ダメ | +100% | +100% |
| 幻獣ダメ | +210% | +100% |
| LBダメ | - | +200% |
ブレイブシフト時のシトラは二刀流や二刀の極意を習得するため、通常時よりもダメージを伸ばしやすい点が特徴的です。しかしHPや防御が低く耐久面では通常時に劣ります。
装備なしで魔力/精神300%パッシブを持つのでステータスが高めに見えますが、伸びしろが低くステータスは伸び悩みます。ステータスよりも召喚ダメージやLBダメージを伸ばして運用しましょう。
シトラの立ち回り例
通常時の立ち回り例
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| セイントデシジョン (Lv5) |
・敵全体に威力7,200%の光属性魔法攻撃 ・精神依存 ・敵全体の光属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
シトラは基本的に「セイントデシジョン」の連発がおすすめです。1ターンに最大4回と多く撃てる上に、攻撃しつつ光属性耐性を下げられます。
通常時/ブレイブシフト時共通のアビリティなので優先的に覚醒を済ませておきましょう。
ブレイブシフトをしてLBを撃つ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (BS時) |
・敵全体の防御/精神-74% ・自身のLBダメージ+100% ・敵全体に威力8,000%の光属性召喚攻撃 |
| ディヴァインコア | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・自身の魔力/精神+280% ・自身にLBダメージ+200%付与 ・自身のLBゲージ+2,700 |
LBゲージが溜まったらブレイブシフトをしてLBを撃ちましょう。召喚ダメージ、幻獣ダメージ、LBダメージアップの全てが乗るため非常に高いダメージが見込めます。
「ディヴァインコア」を使ってLBゲージを溜めるのもおすすめです。LBダメージアップバフも付与されるので火力を底上げできますが、1バトル中に1回しか使えないので長期戦では注意しましょう。
シトラの装備例
通常時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
シトラ |
バドローサ | 水輪の鐘杖 |
| 真夏のカンカン帽 | 帝国の鎧 | |
| エアリスのチョーカー | 再会の花(FFⅦR) | |
| アビリティ | ||
| 高潔な人造魔導士 | 英雄の誓い・水 | |
| 英雄の誓い・水 | ミラクルマジック | |
| ビジョンカード | ||
| 夏のひとこま | ||
通常時のシトラは精神を重点的に伸ばしつつ、MPを伸ばすのがおすすめです。MPはホーリーの火力を伸ばすために上げているため、ホーリーを撃たないのであればMPの代わりにキラーを伸ばします。
ブレイブシフト時の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
シトラ |
バドローサ | ウェッジの銃(FFⅦR) |
| 真夏のカンカン帽 | 帝国の鎧 | |
| エアリスのチョーカー | 再会の花(FFⅦR) | |
| アビリティ | ||
| 究極召喚の伝承者 | 究極召喚の伝承者 | |
| 神々の誓約 | 旅立ちの物語 | |
| ビジョンカード | ||
| 夏のひとこま | ||
ブレイブシフト時のシトラはLBが強力なので、召喚ダメージアップ系のパッシブを積んでいます。装備の武具強化がしっかりしていれば、アビリティ枠を使わずに精神+400%まで持っていくことが可能です。
相性の良い仲間キャラ
クイックショット系を4回撃てるキャラ
| クイックショット系アタッカー | ||
|---|---|---|
シトラ |
闇竜姫魔人フィーナ |
竜姫フィーナ |
シトラはクイックショット系チェインアビリティを1ターンに最大4回撃てるキャラです。ダメージを伸ばすためにも、フルチェインができるキャラと組ませましょう。
シトラ同キャラが理想的ですが、闇竜姫・魔人フィーナや竜姫フィーナでもチェインを繋げられます。
セトラの末裔エアリス

セトラの末裔エアリスは光属性ダメージアップバフを持つキャラです。光属性攻撃を主力とするシトラの火力を大きく伸ばせる上に、光属性付与ができるのでエレメントチェイン要員を増やせます。
クイックショット系チェインは繋げられないので、シトラがチェインを繋いでホーリーでフィニッシュ攻撃を叩き込むような立ち回りがおすすめです。
シトラの適性ボス
真降臨の間:ジーニーズ

ジーニーズは3体同時に出現するボスです。1体を残すと自己バフで強化されてしまうので、2体以上を同時に倒し切る必要があります。
シトラは光属性魔法攻撃で全体にダメージを与えられる上に、光属性は3体全員に均等にダメージを与えられる属性なので削りすぎも起きません。安全に倒したい時におすすめのアタッカーです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









