【FFBE】蒼紅の双剣リュースの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の蒼紅の双剣リュースの運用方法とおすすめ装備を紹介。蒼紅の双剣リュースの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで蒼紅の双剣リュースを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 蒼紅の双剣リュースの評価 | 最強キャラランキング |
目次
蒼紅の双剣リュースの特徴
水/土属性の火力補助兼アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
![]() 通常時 |
・SLB型のNV+キャラ ・「水」用のリーダースキルを所持 ・LB/SLBはグループ1チェイン ・SLB最大威力95,000% ・水/土ダメージ+70%のエリア展開 ・全体水/土属性ダメージ+100% |
蒼紅の双剣リュースはSLBタイプのNV+キャラです。水カテゴリ用のリーダースキル・水/土属性ダメージ+70%エリア・水/土属性ダメージ+100%バフなど、水/土属性に強化に適した性能をしています。
水/土属性の火力強化だけでなく、自身でタッグアタックを付与しつつ強力なSLBやアビリティで攻撃できるため、フィニッシャー多めの編成でもチェイン役をしつつも高い火力を発揮できます。
LB/SLBはグループ1チェイン
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体:水属性耐性-130%:3T ・敵全体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵全体:威力63,000%の水物理攻撃 ・ヒット数24 |
| SLB | ・敵全体:水属性耐性-130%:3T ・敵全体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵全体:威力73,000%の水物理攻撃 ・ヒット数24 |
| 攻水の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:剣耐性-25%:3T ・自分:水属性ダメージ+50%:3T ・自分:物理LBの威力+12,000%:3T |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自分:LB/SLB威力+10,000%:2T |
| 撃影 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分:分身付与(2回)::2T ・自分:ダッグアタック効果付与:2T └対象:LB/SLB/習得する攻撃アビリティ |
蒼紅の双剣リュースは、SLBタイプのNV+キャラです。最大威力95,000%の水属性チェインを主力に攻めましょう。
「撃影」を使えばSLBがタッグアタック化するため、確定でチェインを繋げられます。加えて、エレメントチェインの相方を用意する必要もありません。
火力サポートが可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 水の戦陣 (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 【味方エリア】 ・水/土属性ダメージ+70%展開:5T |
| 隊長代理の激励 | 【1クエスト中に1回だけ使用可】 ・味方全体:水/土属性ダメージ+100%:3T |
| シェルナ式対人 ・機械戦術 (Lv.5) |
【1クエスト中に1回だけ使用可】 ・味方1体:人/機械キラー付与(物/魔)+200%:3T ・自分:人/機械キラー付与(物/魔)+200%:3T |
| ぶんしん・改 | ・味方全体:分身付与(2回):3T |
蒼紅の双剣リュースは、味方全体の水/土属性ダメージを最大で+170%まで伸ばせます。味方に属性付与ができないため、自身で属性付与ができるキャラやキラー付与役やステータスバフ役などで属性付与ができるキャラと合わせましょう。
分身2回付与が可能なため、物理壁役を減らしアタッカー多めの編成にする際などにも役立ちます。
SPアビリティでも火力を発揮
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| デミディウス | 【1Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・敵1体:威力200,000%の物理攻撃 ・グループ1(絶・明鏡系)チェイン ・Tアビリティで選択不可 |
| レインとの友情 (パッシブ) |
・「デミディウス」の威力+50,000% |
| いくぞ、総力戦だ! | ・自分:「デミディウス」の威力+225,000%:2T ・自分:SPアビリティのCT-2T ・超越の証発動後に1回使用可能 |
| 自動発動アビリティパターン | ||||
|---|---|---|---|---|
| 先制 | 「伝説を終わらせよう」発動 | |||
| 1T目 | 「世界を変えるんだろ、俺たちは!」発動 | |||
| 2T目 | 「超越の証」発動 | |||
| 3T目 | 「あとは俺に任せろ!」発動 | |||
| 1T目に戻る | ||||
蒼紅の双剣リュースは、SLBだけでなくSPアビリティ「デミディウス」でも火力を出せます。デミディウスはパッシブや「いくぞ、総力戦だ!」の威力上昇を合わせると、最大850,000%まで威力が上がります。
威力アップアビリティの「いくぞ、総力戦だ!」は、ターン開始時に自動発動する「超越の証」発動後に使用可能となるため、「デミディウス」で火力を出す場合は、自動発動アビリティに気をつけながら使用する必要があります。
6種族キラー持ち
| 獣 | 鳥 | 水棲 | 悪魔 |
|---|---|---|---|
| 200% | - | 200% | - |
| 人 | 機械 | 竜 | 精霊 |
| - | 200% | 200% | - |
| 虫 | 石 | 植物 | 死霊 |
| - | 200% | 200% | - |
蒼紅の双剣リュースは6種族へのキラーを持ちます。人/機械系キラー付与+200%ができますが、人キラーを習得しない点には注意が必要です。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
クライヴ |
緋き騎士レイン |
蒼紅の双剣リュース |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
星を巡る旅路ティファ |
エレン |
アルベルト |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
蒼紅の双剣リュースのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
クライヴや緋き騎士レインによる攻撃/魔力+1250%のリーダースキルが適用されますが、属性が噛み合わないため、各々が得意属性で攻撃するか、無属性のデミディウスに属性を付与して攻撃しましょう。
EX+の覚醒方法

蒼紅の双剣リュースをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「裏切りの議長」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB習得 |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「開戦の覇気」習得 ・「限界超越+」習得 ・「レインとの友情」習得 |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・攻撃固定値+500 |
蒼紅の双剣リュースはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLBの回転率を上げるためにも、なるべくEX覚醒を進めて運用しましょう。
蒼紅の双剣リュースのパッシブ
| - | ![]() 通常時 |
|---|---|
| HP | +60% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +60% |
| 武具 | 【二刀流時】攻撃+200% |
| チェイン | +400% |
| LB威力 | +200% |
| 極意 | 剣 |
| カテゴリ | 水・土・物攻・FFBE・FFBE4th・守りし者たち・稀なる兵たち |
蒼紅の双剣リュースは二刀流持ちタイプの物理アタッカーです。二刀流の武具パッシブが200%止まりで装備枠を2つ以上使うほか、攻撃のステータスを上げる必要もあるため、装備する武器の武具強化はしっかり行いましょう。
蒼紅の双剣リュースの立ち回り例
SLB主体の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【水の戦陣】 ・味方エリア:水/土ダメージ+70%展開 【攻水の闘志【剣】】 ・敵1体:剣耐性-25% ・自分:水属性ダメージ+50% ・自分:物理LBの威力+12,000% 【シェルナ式対人・機械戦術】 ・自分と味方1体:人/機械キラー+200% |
||||||||
| 2 | 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500% 【撃影】 ・自分:分身付与(2回) ・自分:ダッグアタック付与 【隊長代理の激励】 ・味方全体:水/土ダメージ+100% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵全体:水属性耐性-130% ・敵全体:防御-80% ・自分:攻撃+200% ・自分:LBダメージ+150% ・敵全体:威力95,000%の水物理攻撃 |
||||||||
※EX+3、先制LBブースト込の立ち回りを記載
蒼紅の双剣リュースの最大火力はSPアビリティ「攻水の闘志【剣】」使用後のSLBです。エリア展開や属性ダメージアップを済ませておきましょう。
「撃影」はSLBの威力は上がらないものの、SLBがダッグアタックチェインとなるため、チェイン役がいなくとも火力を出しやすいです。
SPアビリティ主体の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 先制 | 【伝説を終わらせよう】 ・「世界を変えるんだろ、俺たちは!」発動準備 |
||||||||
| 1 | 【世界を変えるんだろ、俺たちは!】自動発動 ・LBゲージ+3,000 ・次ターン「超越の証」発動 【水の戦陣】 ・味方エリア:水/土ダメージ+70%展開 【攻水の闘志【剣】】 ・敵1体:剣耐性-25% ・自分:水属性ダメージ+50% ・自分:物理LBの威力+12,000% 【砂塵の構え】 ・自分:属性付与解除 ・自分:土属性付与 ・自分土属性ダメージ+30% |
||||||||
| 2 | 【超越の証】自動発動 ・「いくぞ、総力戦だ!」使用可 ・次ターン「あとは俺に任せろ!」発動 【撃影】 ・自分:分身付与(2回) ・自分:ダッグアタック付与 【隊長代理の激励】 ・味方全体:水/土ダメージ+100% 【いくぞ、総力戦だ!】 ・「デミディウス」の威力+225,000% ・自分:SPアビリティのCT-2T |
||||||||
| 3 | 【あとは俺に任せろ!】自動発動 ・自分:MP450回復 ・自分:攻撃+300% ・次ターン「世界を変えるんだろ、俺たちは!」発動 【デミディウス】 ・敵1体:威力375,000%の物理攻撃 ・敵1体:威力475,000%の物理攻撃 |
||||||||
※EX+2時報酬「レインとの友情」習得時の倍率を記載
蒼紅の双剣リュースは、自動発動アビリティ発動後に使用できる「いくぞ、総力戦だ!」使用後のSPアビリティ「デミディウス」でも高い火力を出せます。
威力は限界超越+使用時のSLBと同程度の威力を発揮できるため、長期戦でも使いやすく、属性付与をすればパーティの使用属性にも合わせやすいです。
蒼紅の双剣リュースの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
![]() 通常時 |
スヴェア・ヴァンストローム | スヴェア・ヴァンストローム |
| プリーステリネン・ゲレート | ティーダの服 (FFX) |
|
| ドラペリー・ブロー | クラサメのマント(FF零式) | |
| アビリティ | ||
| 不滅の復讐者 | アルドールの秘伝 | |
| キラー系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 水神の力宿る一撃 | ||
蒼紅の双剣リュースは攻撃/キラーを重点的に上げ、スパトラ報酬などで攻撃固定値アップを狙います。二刀流武具アップは200%止まりのため、武具攻撃+100%効果がある「スヴェア・ヴァンストローム」を2本装備させています。
SLBに頼らずSPアビリティで火力を出す場合は、LBダメージアップ系の「アルドールの秘伝」は装備せずにキラーなどに回しましょう。
蒼紅の双剣リュース固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+750 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
ドラペリー・ブロー |
【蒼紅の双剣リュース装備時】 ・攻撃+500 |
水神の力宿る一撃 |
【水カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【FFBEカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
「想い」を司る幻獣 |
【水カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
“暗き力”に染まりし竜王 |
【水カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
自己犠牲と別れ |
【土カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
蒼紅の双剣リュースはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
水属性キャラ
| 水属性おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
星を巡る旅路ティファ |
リュース-破滅の幻獣- |
真実への旅立ちクラウド |
蒼紅の双剣リュースのLB/SLBが水属性固定で、エリア展開含め味方の水属性ダメージを170%まで上昇させられるため、水属性パーティで火力を発揮しやすいです。
ティファは蒼紅の双剣リュースが所持する「守りし者たち」カテゴリのステータスを上げられるODが使用可能なほか、LBが24ヒットのグループ1チェインのため、特に相性が良いです。
土属性キャラ
| 土属性おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
密命のシノビユフィ |
蘇りし英雄タイヴァス |
ヴァンヘルマー |
蒼紅の双剣リュースは自身で土属性が付与でき、無属性のSPアビリティ「デミディウス」でも火力が出せるため、土属性パーティでも活躍します。
ユフィはグループ1でのチェイン、タイヴァスやヴァンヘルマーなどと合わせる際は、タッグチェインによるフィニッシュサポートなどをしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










