【FFBE】アルティミシア(FFⅧ)の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のアルティミシア(FFⅧ)の運用方法とおすすめ装備を紹介。アルティミシアの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでアルティミシアを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アルティミシアの評価 | 最強キャラランキング |
目次
アルティミシア(FFⅧ)の特徴
闇属性のSLB型魔法アタッカー
| キャラ名 | 性能 |
|---|---|
アルティミシア(FFⅧ) |
・SLBタイプ ・闇属性魔法攻撃が主力 ・グループ1/4チェインが得意 ・SLB最高威力189,000% ・味方のLBゲージを溜めやすい ・味方のCTを減少 ・長期戦で永続バフを解禁していく |
アルティミシア(FFⅧ)はSLBタイプのNV+キャラです。闇属性のグループ1チェインSLBを主軸に戦いましょう。真シリーズボスバトル報酬キャラなので、ガチャを回さずにEX+3まで覚醒させられます。
最大威力189,000%のグループSLB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵単体の闇属性耐性-180% ・敵単体の精神-87% ・自身の魔力+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力97,000%の闇属性魔法攻撃 ・ヒット数24 |
| SLB | ・敵単体の闇属性耐性-180% ・敵単体の精神-87% ・味方全体に被魔法ダメージ50%軽減付与 ・敵単体に威力107,000%の闇属性魔法攻撃 ・魔法アビリティの威力+100,000% ・ヒット数24 |
| 魔闇の闘志【ロッド】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体のロッド耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】 | ・LB/SLB威力+10,000% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】II | ・LB/SLB威力+20,000% |
| LBブースト(魔)【シリーズボス】III | ・LB/SLB威力+40,000% |
アルティミシア(FFⅧ)のSLBは、最大威力189,000%の闇属性魔法攻撃です。24ヒットのグループ1チェインなので、グループ1アタッカーと組んでエレメントチェインを繋ぎましょう。
SLB使用後、自身に使用する魔法アビリティの威力が100,000%上昇します。常用アビリティで戦う場合でも、一度はSLBを使っておきましょう。
火・氷・闇の3属性を扱える
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 準備アビリティ | |
| 時間圧縮 | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自身の火/氷/闇属性ダメージ+100% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% ・以下のアビリティの威力+200,000% |
| 通常アビリティ | |
| 真の魔法・闇 | ・敵単体に威力180,000%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-130% ・自身に闇属性付与 |
| 真の魔法・火 | ・敵単体に威力180,000%の火属性魔法攻撃 ・敵単体の火属性耐性-130% ・自身に火属性付与 |
| 真の魔法・氷 | ・敵単体に威力180,000%の氷属性魔法攻撃 ・敵単体の氷属性耐性-130% ・自身に氷属性付与 |
| 強化版アビリティ | |
| 真の魔法・闇+ | ・敵単体に威力500,000%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-130% ・自身に闇属性付与 |
| 真の魔法・火+ | ・敵単体に威力500,000%の火属性魔法攻撃 ・敵単体の火属性耐性-130% ・自身に火属性付与 |
| 真の魔法・氷+ | ・敵単体に威力500,000%の氷属性魔法攻撃 ・敵単体の氷属性耐性-130% ・自身に氷属性付与 |
アルティミシア(FFⅧ)は、火・氷・闇の3属性を扱えます。SLBは闇属性固定なので、火や氷属性で攻めたい場合におすすめです。
SPアビリティ「時間圧縮」を使用すると、アビリティの後ろに+が付いて性能が強化されます。威力が約3倍に強化されるので、なるべく+版を使いましょう。
長期戦でどんどん強くなる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| わたしはアルティミシア | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自身のHP/MPを全回復 ・自身に被ダメ50%軽減付与 ・自身に被物理ダメ50%軽減付与 ・自身に被魔法ダメ50%軽減付与 ・SPアビリティのCT-2 |
| すべての時間を圧縮し | 【6Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自身のHP/MPを全回復 ・自身の火/氷/闇属性ダメージ+80% ・SPアビリティのCT-2 |
| すべての存在を否定しましょう | 【10Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自身のHP/MPを全回復 ・特定アビリティの威力+100,000% └「真の魔法・〇」「真の魔法・〇+」が対象 ・自身に全種族キラー+150%付与 |
アルティミシア(FFVIII)は、3種類の永続バフを習得します。開幕使用不可のSPアビリティなので解禁に時間がかかりますが、一度使ってしまえば永続バフなのでかけ直しの必要はありません。
特に全種族150%キラーが常時付与される性能は強力なので、味方のCTを短縮できるキャラと組ませるなどして、早めの解禁を狙いましょう。
6種族キラー持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | - | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | - | +200% | +200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | - | - | +200% |
アルティミシア(FFⅧ)は、6種族へのキラーを持っています。10ターン経過で解禁される「すべての存在を否定しましょう」を使えば、自身に全種族150%キラーを付与可能です。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
究極の力レイン |
継承した魔女の力リノア |
王への復讐者アーデン |
| 攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,500% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
レイン-亡国の逆襲- |
秘めた幻獣の力ティナ |
ブリッツの覇者ジェクト |
| 攻/魔+1,200% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
アルティミシア(FFⅧ)のステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
アルティミシアの入手方法

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| アルティミシアLv1クリア | ラピス×100 |
| Lv1を「守りし者たち」のみ編成でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を「守りし者たち」のみ編成でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を「光」のみ編成でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を「戦場を駆けし乙女」のみ編成でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を18ターン以内でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を12ターン以内でクリア | アルティミシアの欠片×50 |
| Lv2を「FFVIII」カテゴリのみ編成でクリア | 時間を圧縮する未来の魔女アルティミシアのエンブレム |
アルティミシア(FFⅧ)は、真シリーズボスバトル報酬のキャラです。クエストクリアでキャラを入手でき、ミッション達成で育成用の欠片が手に入ります。
FF8キャラのみでクリアするミッションもあるので、FF8キャラを鍛えて挑みましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB習得 ・「開戦の覇気」習得 ・LB/SLB威力+10,000% |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「限界超越+」習得 ・「D.エレメンタルバースト+【W】」習得 ・「時の祝福」習得 ・LB/SLB威力+20,000% |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン-1 ・「時間圧縮」習得 ・魔力+500 ・LB/SLB威力+40,000% |
アルティミシア(FFⅧ)はEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLB回転率を高めるためにも、なるべくEX覚醒を進めて運用しましょう。
アルティミシア(FFⅧ)のパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +110% |
| MP | +160% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | +110% |
| 魔力 | +250% |
| 精神 | +110% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% |
| LBダメ | +200% |
| 極意 | ロッド |
| カテゴリ | 闇・火・氷・魔攻・FF8・シリーズボス・EX・混沌をもたらす者たち・超越せし者 |
アルティミシア(FFⅧ)は魔法アタッカーです。魔力のステータスを重点的に伸ばしつつ、MPやLB倍率にも気を配りましょう。
SeeDアルティミシアの立ち回り例
LBで戦う場合
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【アルティミシアの領域】 ・敵エリアに闇耐性-75%展開 |
||||||||
| 2 | 【D.エレメンタルバースト+【W】】 ・自身の闇属性ダメージ+200% ・味方単体の闇属性ダメージ+200% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【魔闇の闘志【ロッド】】 ・敵単体のロッド耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵単体の闇属性耐性-180% ・敵単体の精神-87% ・味方全体に被魔法ダメージ50%軽減付与 ・敵単体に威力189,000%の闇属性魔法攻撃 ・魔法アビリティの威力+100,000% |
||||||||
アルティミシア(FFⅧ)の最大火力を出す立ち回り例です。事前に必要なバフを全て付与してから、強化したLBを撃ちましょう。
真の意味で最大火力を目指す場合は、10ターン経過で解禁される「すべての存在を否定しましょう」を使うべきですが、味方の先制LBブースト(攻)の効果が切れるので現実的ではありません。
グループ4チェインで戦う場合
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【時間干渉】 ・味方単体のCT-1 ※自分に使用する |
||||||||
| 2 | 【わたしはアルティミシア】 ・自身のHP/MPを全回復 ・自身に被ダメ50%軽減付与 ・自身に被物理ダメ50%軽減付与 ・自身に被魔法ダメ50%軽減付与 ・SPアビリティのCT-2 |
||||||||
| 3 | 【すべての時間を圧縮し】 ・自身のHP/MPを全回復 ・自身の火/氷/闇属性ダメージ+80% ・SPアビリティのCT-2 |
||||||||
| 4 | 【SLB】 ・敵単体の闇属性耐性-180% ・敵単体の精神-87% ・味方全体に被魔法ダメージ50%軽減付与 ・敵単体に威力107,000%の闇属性魔法攻撃 ・魔法アビリティの威力+100,000% |
||||||||
| 5 | 【すべての存在を否定しましょう】 ・自身のHP/MPを全回復 ・特定アビリティの威力+100,000% ・自身に全種族キラー+150%付与 |
||||||||
| 6 | 【時間圧縮】 ・自分の火/氷/闇属性ダメージ+100% ・特定アビリティの威力+200,000% ・「真の魔法〇」が「真の魔法〇+」に変化 ・自分にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% 【D.エレメンタルバースト+【W】】 ・自身の闇属性ダメージ+200% ・味方単体の闇属性ダメージ+200% 【魔闇の闘志【ロッド】】 ・敵単体のロッド耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
| 7 | 【真の魔法・闇+】 ・敵単体に威力900,000%の闇属性魔法攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-130% ・自身に闇属性付与 |
||||||||
グループ4チェインで最大火力を出す場合の動きの例です。10ターン後に解禁される「すべての存在を否定しましょう」を、CT短縮系アビリティを使って早期解禁を狙いました。
SLB・パッシブ・時間圧縮の3つを重ねることで、真の魔法の威力は90万%に達します。
アルティミシア(FFⅧ)の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
アルティミシア(FFⅧ) |
ダークウィザードロッド | - |
| 黄金のスカラー(FFXII TZA) | アヤカのドレス | |
| アルティミシアのネックレス(FFVIII) | ブレス・プリモーディアル | |
| アビリティ | ||
| チェイン倍率系 | キラー系 | |
| スコールとの約束 | 状態異常耐性系 | |
| ビジョンカード | ||
| 復讐の時は来た! | ||
アルティミシアは魔力/LB/キラーを重視して伸ばしましょう。自身のスパトラ報酬を装備すれば自然と状態異常耐性も備えられる上に、自前でストップ/魅了耐性を持つため状態異常に強くできます。
アルティミシア(FFⅧ)固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・魔力+500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【アルティミシア(FFⅧ)装備時】 ・魔力+500 |
|
| 【FF8キャラ装備時】 ・魔力+500 |
|
黒気VS緋炎 |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
出陣!パラデイア魔導兵器軍 |
【氷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
復讐の時は来た! |
【闇カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
アルティミシア(FFⅧ)はEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
リノア&アンジェロのトラマス報酬「スコールとの約束」を装備すると、魔力固定値に加えて全種族50%キラーを獲得できます。汎用性が高く強力なので、優先的に装備しましょう。
相性の良い仲間キャラ
王への復讐者アーデン

王への復讐者アーデンは、闇属性のグループ1LBを使えるため、アルティミシアのエレメントチェイン要員に最適です。
また火・氷・闇属性ダメージ+70%のエリアを展開できるので、アルティミシアの火力サポートにも向いています。リーダースキルでアルティミシアを強化することも可能です。
闇のエリア展開要員
| 闇属性ダメージアップエリア要員 | ||
|---|---|---|
ケフカ(FF6) |
妖艶な黒魔道士ルールー |
くらやみのくも(FF3) |
| 闇ダメージ+70% | 闇ダメージ+70% | 闇ダメージ+40% |
アルティミシアは敵エリアへの闇耐性ダウン効果を展開できます。味方キャラは、味方エリア側への展開ができるキャラを選びましょう。
特に闇属性ダメージ+70%を展開できると、自前で用意できる闇ダメージ+200%バフと相まって、闇ダメージを+270%まで伸ばせます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










