【FFBE】ヴィンセントの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のヴィンセントの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラや適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでヴィンセントを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴィンセントの評価 | 最強ランキング |
ヴィンセントの長所
アリーナ適正が極めて高い
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 人外の肉体 | ・毎ターンHP/MP回復 【たたかうの効果変化】 ・敵全体に確率30%で即死 ・または3,000%の物理ダメージ ・ヒット数4 |
| カオスセイバー+2 | ・敵全体に900+3,400%の物理ダメージ ・防御無視50% グループ2:アースレイヴ系 |
| LB(Lv30) | 【トラアビ発動時】 ・敵全体に確率70%で即死 ・または5,000%の物理ダメージ ・防御無視50% ・ヒット数1 ・自分に獣/機械キラー(物)付与+150%:5T ・コスト2,500 |
ヴィンセントは、上方修正により通常攻撃に全体即死付与効果が追加されました。即死は壁役でかばえず、確率は30%と低いものの二刀流などで攻撃回数が増えるとアリーナで猛威を振るいます。
即死を使わなくても、アビ覚したカオスセイバーで防御無視の全体アースレイヴ系チェインが可能なので、かばうを無視して攻撃できます。開幕は撃てませんが、低コストで70%の即死付与LBも効果的です。
獣&機械系特攻が豊富
| アビリティ名 | キラー倍率 |
|---|---|
| ビーストフレア+2 | ・自分に獣キラー(物)+100%付与:5T ・敵全体に5,000%の火物理ダメージ ・自分に火属性を付与:5T グループ2:アースレイヴ系 |
| ライブスパーク+2 | ・自分に機械キラー(物)+100%付与:5T ・敵全体に5,000%の雷物理ダメージ ・自分に雷属性を付与:5T グループ2:アースレイヴ系 |
| ルクレツィア リグレット+2 |
【6Tに1回/開幕可能】 ・自分の攻撃+250%:5T ・獣/機械キラー(物)付与+150%:5T ・バーストストーン回復量+200%:5T ・特定アビリティが使用可能:6T |
| タークスオブ タークス+2 |
・HP+40% ・MP/攻撃+50% ・獣/機械キラー(物)+50% ・特定アビリティの威力+300% |
| LB(Lv30) | ・自分に獣/機械キラー(物)付与+150%:5T ※トラストアビリティ発動時のみ追加効果 |
ヴィンセントは、獣と機械系に対するキラーアビリティを複数習得します。パッシブは50%とやや低めですが、150%のバフがSPアビリティ・LBと豊富なため常時高いキラー付与を維持して戦えます。
特に「ルクレツィアリグレット」は攻撃の起点としても優秀なので必ずアビリティ覚醒して運用しましょう。
主力はアースレイヴ系
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| サタンレイジ | ・敵1体の火/雷耐性-120%:3T ・100+4,000%の物理ダメージ ・防御無視50% グループ2:アースレイヴ系 |
| リロードショット (潜在) |
・敵1体に4,500%の物理ダメージ ・自分のMPを150回復 グループ2:アースレイヴ系 |
| チェインの極意 | ・自分のチェインダメージ上限+100% |
ヴィンセントのメイン火力は、ルクレツィアリグレット使用後に6ターン解禁される「サタンレイジ」です。火/雷耐性120%デバフ効果もあるため、どちらかを付与してチェインで大ダメージを稼げます。
潜在解放することでサタンレイジの威力が若干アップし、リロードショットで戦いながらのMP回復も優秀です。上方修正で追加された常時3回行動やチェインの極意もあり、星7の中では高い火力を誇ります。
ヴィンセントの立ち回り例
アースレイヴ系チェイン運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Tリミット) |
【ルクレツィアリグレット+2】 ・6Tに1回/開幕可能 ・自分の攻撃+250%:5T ・獣/機械キラー(物)+150%:5T ・バーストストーン回復量+200%:5T ・「サタンレイジ」使用可能:6T 【ビーストフレア+2】 ・自分に獣キラー(物)+100%:5T ・敵全体に6,800%の火物理ダメージ ・自分に火属性を付与:5T グループ2:アースレイヴ系 【ナイトメア】 ・敵1体の攻/防/魔/精-75% ・確率30%で全状態異常を付与 |
| 2~4ターン (Tリミット) |
【サタンレイジ】×3 ・敵1体の火/雷耐性-120%:3T ・400+4,300%の物理ダメージ ・防御無視50% グループ2:アースレイヴ系 合計ダメージ:9,400×3=28,200% |
| 5ターン (Tリミット) |
【リロードショット】×3 ・敵1体に4,500%の物理ダメージ ・自分のMPを150回復 グループ2:アースレイヴ系 合計ダメージ:4,500×3=13,500% |
| 6ターン~ | 1ターン目からを繰り返す |
ヴィンセントのチェイン運用はごくシンプルで、開幕時にSPアビリティのバフと属性付与を行い、以降はサタンレイジでひたすらチェインするのみです。
サタンレイジには火/雷耐性ダウンの効果があるため、どちらの属性を使っても高いダメージが狙えます。ただしMP消費が激しいのでリロードショットでこまめに回復するか、味方のMP回復を受けて戦いましょう。
LBフィニッシャー運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Tリミット) |
【ルクレツィアリグレット+2】 ・6Tに1回/開幕可能 ・自分の攻撃+250%:5T ・獣/機械キラー(物)+150%:5T ・バーストストーン回復量+200%:5T ・「サタンレイジ」使用可能:6T 【ライブスパーク+2】 ・自分に機械キラー(物)+100%:5T ・敵全体に6,800%の雷物理ダメージ ・自分に雷属性を付与:5T グループ2:アースレイヴ系 【ナイトメア】 ・敵1体の攻/防/魔/精-75% ・確率30%で全状態異常を付与 |
| 2ターン (Tリミット) |
【サタンレイジ】 ・敵1体の火/雷耐性-120%:3T ・400+4,300%の物理ダメージ ・防御無視50% グループ2:アースレイヴ系 【リロードショット】×2 ・敵1体に4,500%の物理ダメージ ・自分のMPを150回復 グループ2:アースレイヴ系 合計ダメージ:9,400+(4,500×2)=18,400% |
| 3ターン | 【LB(Lv30)】 ・敵全体に確率70%で即死 ・または5,000%の物理ダメージ ・防御無視50% ・ヒット数1 ・自分に獣/機械キラー(物)付与+150%:5T ・コスト2,500 ・パッシブのLBダメージアップ100% 最終ダメージ:10,000×2=20,000% |
| 4ターン (Tリミット) |
【サタンレイジ】 【リロードショット】×2 合計ダメージ:18,400% |
| 5ターン | 【LB】 最終ダメージ:20,000% |
ヴィンセントはコスト2,500というLBの低燃費を活かしたフィニッシャーも可能です。開幕の動きはチェイン運用と同じですが、以降はチェインでゲージを稼ぎつつ、溜まったらLBを撃ちましょう。
ただし、LBダメージアップは自前で100%なので、最低でもあと100%を装備で補わなければ3連サタンレイジの火力を超えません。バフのLBダメージアップも自分には付与できないので味方のサポートも必要です。
ヴィンセントのおすすめ装備例
アリーナ運用装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ヴィンセント |
機関短銃「トゥバ」 | ニックスの短剣 |
| ユライシャの髪飾り | 凪心の服 | |
| セーフティビット | スーパーリボン | |
| アビリティ | ||
| にとうりゅう | クールビューティー | |
| ディアボロスシナジー | 悔恨の記憶 | |
アリーナでヴィンセントの全体即死付与を活かすための装備例です。機関短銃トゥバはイベント限定装備ですが、通常攻撃回数が1アップするので二刀流なら即死付与行動を4回行います。即死が目的なので両手持ちは不要です。
防衛を考慮しないためオートバーサクは採用しませんが、先攻を取られた時のためにストップ/魅了/即死/状態異常を防ぎ、連邦シャントット対策に闇耐性とHPを高めています。
アタッカー運用装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ヴィンセント |
デスペナルティ | - |
| スカルヘッド(聖剣3)+4 | 炎獄の戦装束 | |
| 三日月チャーム(FFⅦR) | チャコのぬいぐるみ | |
| アビリティ | ||
| バスターフォーム | 最後の守護者 | |
| 大切な記憶 | バトルインテリジェンス | |
ヴィンセントは、ワンハンドガンナーをアビ覚することで、両手持ちの武具攻撃アップが200%まで上がるので、残り200%を装備で補う構成を考えましょう。
アビリティ枠は比較的余裕を作りやすいですが、自身のキラーパッシブが少なめなので得意な獣/機械を伸ばすか、戦う相手に合わせたキラー装備を追加しましょう。
ヴィンセントと相性のいいキャラ
クラウド(FF7R)

クラウド(FF7R)は自身に雷属性を付与でき、機械に強い物理アタッカーです。同じく雷属性と機械キラーを持つヴィンセントとアースレイヴ系チェインを繋いで戦うのが効果的です。
また、クラウドはLBフィニッシュでも爆発的な火力を出せるため、クラウドのLBをサポートするチェイン役としての立ち回りも有効です。
レイン&フィーナ

レイン&フィーナは、獣系に強い火属性のLBアタッカーです。LBはタッグアタックなので単体でもチェインしますが、アースレイヴ系の3連撃とも繋げられるため、ヴィンセントと組んで戦えます。
獣系の敵には特に絶大なダメージが期待できる組み合わせなので、タッグアタックに合わせるフィニッシャーがいない場合にはヴィンセントの採用もおすすめです。
ヴィンセントの適性ボス
降臨の間:マスタークァール

降臨の間のマスタークァールは、獣系の単一種族なのでヴィンセントのキラーが特に有効です。分身を付与するため、攻撃前に必ず剥がすようにしましょう。
同じ属性で複数回攻撃すると強力なバフを自分に付与する行動を取るため、安全に戦うなら属性を付与せずにサタンレイジでダメージを与える戦法も可能です。
真降臨:オメガ

真降臨のオメガは雷耐性が低い機械系なので、ヴィンセントで有効なダメージを与えられます。両手持ちアタッカーなので敵の物理回避率も問題ありません。
お供のサーチャーがデスペル無効の物理かばうを使うため、かばうが切れるタイミングを見極めて集中攻撃しましょう。10ターンクリアミッションで、やや火力不足を感じたらフィニッシャーと組むのもおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









