【FFBE】VS魔王ウルノーガ攻略|DQレイド高難度
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のVS魔王ウルノーガ(高難易度)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。攻略のコツやミッションクリアパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、VS魔王ウルノーガ攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
VS魔道士ウルノーガ攻略まとめ | |
超級攻略 | 覚醒級攻略 |
ガチャ引くべきか | ガチャシミュ |
ボスの攻略方法
全ステータスデバフが無効
魔王ウルノーガは、全ステータスデバフが無効の敵のため、デバフ役を編成する必要がありません。
攻撃/魔力デバフで敵へのダメージを大幅に減らすことができないため、長期戦となる場合は必ず壁役を編成しておきましょう。
青の衝撃のステータス解除に注意する
魔王ウルノーガは、青の衝撃で味方全体のステータス解除をします。
ステータス解除は、全体かばうを含む味方のバフ効果が解除されるため、青の衝撃をされたあとは必ずバフの掛け直しをしましょう。
石化対策をする
魔王ウルノーガは、ゴールドアストロンを使用し確率で味方に石化を付与します。
確率は高くないものの、対象が全体のため、回復役や壁役などはリボンなどで石化対策を必ずしておきましょう。
おすすめ攻略パーティ
引きつけ/壁 | アタッカー | アタッカー |
---|---|---|
聖砦シャルロット | 戦騎レーゲン | 覇王アクスター |
バフ | 回復 | フレンド |
リリゼット | 光の戦士レナ | - |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
聖砦シャルロット | ・装備で引きつけ100% ・「聖なる長城」で物理全体かばう |
戦騎レーゲン | ・氷属性を付与しチェイン ・LBでフィニッシュ |
覇王アクスター | ・氷属性を付与しチェイン |
リリゼット | ・「ヘイストサンバ」で味方のLBゲージ増加 |
光の戦士レナ | ・HPMP回復 ・「ピュアヒーリング」で味方のLBゲージ増加 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
冥鬼ソル | ・最大4回行動で火力が高い ・悪魔キラー持ち ・毎ターンLBゲージが貯まる ・ボーナスでステータスが高い |
|
戦騎レーゲン | ・LBダメージアップでLBの火力が高い ・毎ターンLBゲージが貯まる ・ボーナスでステータスが高い |
壁役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
ウォーリアオブライト | ・味方への物理攻撃をかばえる ・味方の闇属性耐性付与が可能 ・開幕からLB使用可能 ・引きつけ率が高い |
|
暁の四戦士ガラフ | ・味方への物理攻撃をかばえる ・味方の火属性耐性付与が可能 ・味方のLBゲージを貯められる ・引きつけ率が高い |
バフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
シルビア | ・味方のLBゲージを貯められる ・味方のLBダメージアップが可能 ・味方全体のステータスアップやバリア付与も可能 |
|
リリゼット | ・味方のLBゲージを貯められる ・チェインにも参加可能 |
ボスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
天下無双 | 全体/無属性物理 |
ダークブレイク | 全体/闇属性 |
ギガマホトラ | 全体/MP吸収 |
ドルモーア | 単体/闇属性魔法 |
闇の閃光 | 単体/闇属性魔法 |
アルテマソード | 単体/無属性物理 |
クリムゾンミスト | 自身/攻撃・魔力バフ付与(解除不可) |
マヒャドブレード | 単体/氷属性物理 |
メラゾーマ | 単体/火属性魔法 |
青の衝撃 | 全体/ステータス解除 |
ゴールドアストロン | 全体/確率で石化付与 |
シルバースパーク | 全体/無属性魔法 |
ミッションと報酬情報
VS魔王ウルノーガ
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | オーロラのかがやき |
アイテム使用3回以内 | ユグノア金貨×10,000 |
パーティ5人以下 | ラピス×100 |
魔法フィニッシュ | 星4トラモグ(ALL5%) |
VS魔王ウルノーガ・極級
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | マグマの杖 |
アイテム使用3回以内 | ユグノア金貨×20,000 |
パーティ5人以下 | ラピス×200 |
LBでフィニッシュ | 星5トラモグ(ALL10%) |
報酬情報
報酬装備 | 効果 |
---|---|
マグマの杖 |
・攻撃+57 ・魔力+126 ・精神+32 ・装備時「マグマの杖」発動 |
オーロラのかがやき | ・敵全体のステータス効果を解除orバフのみを解除 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト