【FFBE】 大魔導士ケフカの評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の大魔導士ケフカの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。大魔導士ケフカ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| 大魔導士ケフカの運用方法とおすすめ装備 |
目次
大魔導士ケフカの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 73点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
防御+12,魔力+50,精神+10 沈黙/混乱/石化無効 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【SS】
魔力アップ:80% 【両手持ち時】武具魔力アップ:100% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
| T奇術 | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【混沌をもたらす者たち・凱歌II】 攻撃+200%、魔力+200% カテゴリ「混沌をもたらす者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「氷」 「魔攻」 「妨害」 「FF6」 「混沌をもたらす者たち」 「超越せし者」 | ||||
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | ケイオスウェイヴ(グループ3)系/レザード(グループ4)系 | ||||
| 使用属性 | 氷/雷/闇 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
人系に強い氷/雷属性のレザード系魔法アタッカー
大魔導士ケフカは、氷/雷属性による4連撃チェインの威力が高く、隠れながら自分を回復したり味方1体への人/獣/鳥系特攻付与などの性能も持つNV魔法アタッカーです。
強い点
通常時は氷属性が主力
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| ぐんぐんブリザガ (Lv5) |
・敵全体に6,700%の氷属性ダメージ ・連続使用時、威力+300 ・最大威力8,800% チェイングループ4:レザード系 |
| ちっっっっくしょーーーー!!+2 | 【6Tに1回/開幕使用可】 ・4ターン、自分の魔力+300% ・5ターン「IV奇術」使用可能 |
| アイスガフォー+2 | ・敵全体に3,350%の氷属性ダメージ ・4ターン、氷耐性-120% チェイングループ3:ケイオスウェイブ系 |
大魔導士ケフカは、NV覚醒で習得するレザード系の氷属性攻撃が主力です。連続使用で威力が上がり、最大150%の人系特攻も持つため対象の敵には大ダメージが期待できます。
アビリティ覚醒で4連撃の持続ターンが伸び、開幕から属性耐性120%デバフも可能になるため、NV覚醒と同時に必ず最低限のアビリティ覚醒も行いましょう。
隠れながら自分を回復できる
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| シンジラレナーイ!!! (Lv5) |
・自分のHPを10,000回復 ・MPを300回復 ・1~3ターンの間バトルから離脱する |
大魔導士ケフカのブレイブアビリティ「シンジラレナーイ!!!」は、自分を一定時間戦闘から避難させる「かくれる」の状態にしつつ、HPを最大で10,000、MPを300も回復できるユニークな性能です。
敵からの被弾をやり過ごしつつ回復でき、使いようによっては被ダメージを大きく減らせます。連撃アビリティ対象外と隠れている時間が1~3ターンのランダムという点には注意しましょう。
弱い点
覚醒を進めないと火力が伸びない
大魔導士ケフカはEX+2覚醒で魔力+1,000、EX+3覚醒でチェインの極意を習得します。EX覚醒を進めないとステータスが低くチェイン倍率も低いので、積極的に欠片を集めましょう。
EX+3まで覚醒を進めても二刀の極意を持てるわけではないので、二刀流タイプの魔法アタッカーと比較すると最大火力は控えめです。
主力アビリティが全体攻撃
大魔導士ケフカは、氷属性・雷属性どちらのレザード系アビリティも全体対象の攻撃です。4連続使用の威力は絶大ですが、全体攻撃は敵のHPがゼロになった時点で発動がキャンセルされるという仕様があります。
普通の戦闘では問題ありませんが、与ダメージやチェイン数が特に重要なダークビジョンズにおいては、スコアを稼ぎにくく使いにくいという難点があります。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ミッシング ・単体 ・消費MP86 該当アビリティ | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体にダメージ+自身/MPを徐々に回復+2ターンの間「IV奇術」使用可能 |
| 魔法依存2100% | |
| カオスをこえて終末が近づく… ・パッシブ 該当アビリティ | HP、防御、精神をアップ、ハイパードライブ・改の威力をアップ |
| HP/防御/精神+20% 「ハイパードライブ・改」のダメージ+100% |
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 魔導注入実験初期被験者 ・パッシブ | 魔力を30%アップ 【たたかう効果変化】敵全体に雷魔法ダメージ+確率で毒を付与 |
| 魔力+30% (たたかう)魔力依存2800% 毒付与率80% ヒット数1 | |
| 魔力固定値アップ:1000 ・パッシブ | 魔力固定値アップ:1000 |
| 魔力固定値+1000 | |
| チェインの極意 ・パッシブ | 自分のみ各種チェインダメージ量の増加上限がアップ |
| チェイン倍率上限+100% |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| T奇術 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) |
| アイスフレンジー ・全体 ・消費MP65 | 敵全体に氷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存550% (4回まで)追加威力250% 最大威力1550% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| サンダーフレンジー ・全体 ・消費MP65 | 敵全体に雷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存550% (4回まで)追加威力250% 最大威力1550% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| ダークフレンジー ・全体 ・消費MP65 | 敵全体に闇属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存550% (4回まで)追加威力250% 最大威力1550% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| 【SPアビリティ】 ちっっっっくしょーーーー!! ・自身 ・消費MP84 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】自分の魔力をアップ+4ターン「IV奇術」が使用可能 |
| 魔+200% | |
| IV奇術 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに4回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) |
| 女神の力 ・パッシブ 該当アビリティ | HP、魔力を20%アップ+両手の装備品が武器のみだと武具の魔力がアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| HP+20% 魔力+20% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+50% 両手の装備品が武器2個だと装備品の魔力+50% 「○ガフォー」のダメージ+150% 「○フレンジー」のダメージ+100% | |
| 【SPアビリティ】 破壊の翼 ・全体 ・消費MP100 | 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体にダメージ+氷雷闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存2000% 氷/雷/闇耐性-100% ヒット数1 | |
| 魔力+20% ・パッシブ | 魔力+20% |
| 終末の破壊神 ・パッシブ | MPを40%、魔力を30%アップ+毎ターンLBゲージが増加+LBのダメージがアップ |
| MP+40% 魔力+30% LBゲージ+500 LBダメージ×1.5 |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神の力 ・パッシブ | 魔力精神を30%アップ+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| 魔力+30% 精神+30% バーストストーン上昇量+100% | |
| 破壊の魔導士 ・パッシブ | 魔力を20%アップ+魔法攻撃時、人系へのダメージをアップ |
| 魔力+20% 人系魔法キラー+50% | |
| アイスガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に氷属性ダメージ+氷属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 氷耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| サンダーガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に雷属性ダメージ+雷属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 雷耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| ダークガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に闇属性ダメージ+闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 闇耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| 破壊神の威圧 ・全体 ・消費MP48 | 敵全体の防御をダウン+自分の防御をアップ |
| 防-50% 防+120% | |
| 破壊神の傲慢 ・全体 ・消費MP48 | 敵全体の精神をダウン+自分の魔力をアップ |
| 精-50% 精+120% | |
| 高笑い ・パッシブ/全体 | 物理攻撃を受けると20%の確率で3ターン敵全体の攻撃/防御/魔力/精神-40% |
| 発動率20% 攻/防/魔/精-40% | |
| つまらん!! ・パッシブ | 毒睡眠麻痺を無効+カウンター系アビリティの発動確率をアップ |
| 毒/睡眠/麻痺耐性+100% カウンターの発動確率×1.3 | |
| スキップ ・パッシブ | 20%の確率で物理攻撃を回避 |
| 回避率20% | |
| ハイパードライブ・改 ・単体 ・消費MP38 | 敵1体にダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存550% (8回まで)追加威力200% 最大威力2150% ヒット数5 | |
| 魔神の力 ・パッシブ | 防御魔力、氷雷闇属性耐性を30%アップ+魔法攻撃時、人系へのダメージをアップ |
| 防御+30% 魔力+30% 氷/雷/闇耐性+30% 人系魔法キラー+50% | |
| W奇術 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) |
| 裁きの光 ・全体 ・消費MP65 | 全体精神25%無視の倍率280%ダメージ |
| 魔力依存280% 精神無視25% ヒット数1 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 皇帝直属の人造魔導士 ・パッシブ | MP、魔力を20%アップ+毎ターンMPを回復 |
| MP+20% 魔力+20% MP回復量10% | |
| とんずら ・単体 ・消費MP4 | 一部の敵を除いて確実に逃走可能 |
| アイスリディキュール ・単体 ・消費MP30 | 敵1体に氷属性ダメージ |
| 魔力依存380% ヒット数1 | |
| サンダーリディキュール ・単体 ・消費MP30 | 敵1体に雷属性ダメージ |
| 魔力依存380% ヒット数1 | |
| ダークリディキュール ・単体 ・消費MP30 | 敵1体に闇属性ダメージ |
| 魔力依存380% ヒット数1 | |
| ハイパードライブ ・単体 ・消費MP35 | 敵1体に一部精神無視ダメージ |
| 魔力依存230% 精神無視25% ヒット数1 | |
| ガレキの塔の主 ・パッシブ | HP、精神を20%アップ+ロッド装備時に魔力を30%アップ |
| HP+20% 精神+20% ロッド装備時、魔力+30% | |
| こころないてんし ・全体 ・消費MP20 | 全体に現在HP3/4ダメージ |
| HPダメージ75% |
魔法
星6
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ブリザジャ ・全体 ・消費MP28 | 敵全体に氷魔法ダメージ |
| 魔力依存3500% ヒット数1 | |
| サンダジャ ・全体 ・消費MP28 | 敵全体に雷魔法ダメージ |
| 魔力依存3500% ヒット数1 |
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ドレイン ・単体 ・消費MP5 | 敵単体に80%ダメージ+HP30%吸収 |
| 魔力依存80% 吸収30% ヒット数1 | |
| ブリザガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に氷魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| サンダガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に雷魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| バイオガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に闇魔法ダメージ+5ターンの間、毎ターン闇魔法ダメージ+毒付与 |
| 魔力依存2000% 魔力依存(徐々にダメージ)2000% 毒付与率100% ヒット数1 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 真・裁きの光 | 敵全体にダメージ+精神をダウン(ヒット数3) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃倍率2800%,4ターンの間、精神ダウン60% | 3000 | |
大魔導士ケフカのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6094 | +900(+450) | 431/507位 |
| MP | 373 | +150(+75) | 345/507位 |
| 攻撃 | 199 | +65(+32) | 439/507位 |
| 防御 | 199 | +65(+32) | 466/507位 |
| 魔力 | 309 | +65(+32) | 200/507位 |
| 精神 | 267 | +65(+32) | 309/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF6 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|||||
| 装備可能魔法 | |||||||
| 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 | ||||
| Lv- | Lv.8 | Lv- | Lv- | ||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
長期戦向きの高倍率アビリティを習得
アビリティ名 性能 アイスフレンジー ・威力550%の氷属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,550%
チェイングループ:ケイオスウェイブサンダーフレンジー ・威力550%の雷属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,550%
チェイングループ:ケイオスウェイブダークフレンジー ・威力550%の闇属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,550%
チェイングループ:ケイオスウェイブ大魔導士ケフカは、使用する度に威力が上昇する氷/雷/闇の3属性アビリティを習得します。1発目の威力は550%と控えめですが5発目以降は1,550%となり、さらに1ターンに最大4発も撃つことが可能です。
常時3回行動が可能な大魔導士ケフカならば2ターン目には最大威力まで上昇させることができます。アビリティの威力を最大まで引き上げたら敵に属性耐性デバフを付与し、与ダメを伸ばしましょう。
通常攻撃、防御、戦闘不能を経由すると威力がリセットされてしまいます。高火力で攻め続けるためには、戦闘不能にならない工夫が必要です。
1ターン最大4回行動が可能
アビリティ名 性能 ちっっっっくしょーーーー!! 【CT6/開幕使用可】
・自分の魔力+200%
・4ターン「IV奇術」が使用可能IV奇術 ・特定のアビリティを1ターンに4回使用可能 大魔導士ケフカは自身のトラストアビリティ発動で常時3回行動が可能な、手数の豊富なキャラです。さらにSPアビリティ「ちっっっっくしょーーーー!!」を使えば、1ターンに4回も行動できます。
4回分の行動を全てエレメントチェインさせると爆発的に与ダメが伸びるので、氷/雷/闇属性のケイオスウェイブ系チェインができるキャラと同時に運用しましょう。氷ならば晴れ着フィーナ、闇ならばソルなどがおすすめです。
弱い点
耐久力が低い
大魔導士ケフカは耐久力が非常に低く、戦闘不能になりやすいという欠点を抱えています。戦闘不能を耐えるアビリティがなく、素のHPや防御なども低いため運用の際は壁役との連携が必須です。
もしもすぐに戦闘不能に陥ってしまうようであれば、多少魔力は落としてでもメイスを装備させるのがおすすめです。メイスは武具強化でHP+40%を付けられるので耐久力を大幅に上昇させられます。
過度に魔力を上げて大きなダメージを与えるよりも、魔力が低くても戦闘不能にならず常に安定して攻撃できる方が結果として与ダメは伸びます。高難度クエストに挑む際は魔力以上に耐久面を意識して装備を調整しましょう。
みんなの評価
- 4.5チェイン
- 4フィニッシャー
- 1バフ役
- 2.5デバフ役
- 1回復役
- 1壁役
- 2.5トラマス性能
- ▼大魔導士ケフカの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 氷雷魔法アタッカーは珍しいので、これから長生きすると思われます。あとスパトラが強いですね。 |
| 弱い点 | 4連使用の条件がSPでしかない。1人だけ4連4ターン使用可能になっても4連が4ターン使用可能なユニット相性がほかにいないし、同キャラ用意するしかない。4連ずっと使う状態だからすぐMP枯渇しそう。合間にLB打ってその次の2ターンに4連可能とかならMP管理とかやりやすいけど、LBに4連可能な機能付いてないし、オートリフレッシュ20%つけてもMP足りない気がする。 ソルやティナと比べると劣って見える、ソルとティナはLB使用後に4連使用可能だし、『賢者の知恵』『魔導力完全解放』で4連使用可能+敵に属性デバフをまとめてできてMP管理など考えて動けるのに対して、ケフカはそれができない。 あと無属性ケイオス使えないし、自分でMP回復できないし、正直カウンターで40%デバフは強敵戦ではいらない。バフ技がないのもユニットの性格を表してるのかなって思うけど何か足りない感じ。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
アリーナでの使い道
敵全体に3回攻撃ができる上に、魔法なので回避もされません。ただいHPは低めです。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| シンジラレナーイ!!! ・自身 | 自分のHPMPを回復+一定ターンの間バトルから離脱 |
| HP回復量6000 MP回復量200 バトル離脱ターン1-3 | |
| ぐんぐんブリザガ ・全体 | 敵全体に氷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存4200% (7回まで)追加威力200% 最大威力5600% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| 三闘神の力 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定アビリティのダメージがアップ |
| アイス/サンダー/ダークフレンジーの威力+550% ハイパードライブ/ハイパードライブ改/裁きの光/破壊の翼の威力+1150% | |
| もりもりサンダガ ・全体 | 敵全体に雷属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存4200% (7回まで)追加威力200% 最大威力5600% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| 神と恐れられる男 ・パッシブ | 魔力をアップ+LBのダメージがアップ |
| 魔力+120 LBダメージ×1.5 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 【SPアビリティ】 ちっっっっくしょーーーー!! ・自身 ・消費MP84 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】自分の魔力をアップ+4ターン「IV奇術」が使用可能 |
| 魔+200% | |
| 【SPアビリティ】 破壊の翼 ・全体 ・消費MP100 | 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体にダメージ+氷雷闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存2000% 氷/雷/闇耐性-100% ヒット数1 | |
| アイスガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に氷属性ダメージ+氷属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 氷耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| サンダーガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に雷属性ダメージ+雷属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 雷耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| ダークガフォー ・全体 ・消費MP62 | 敵全体に闇属性ダメージ+闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存350% 闇耐性-75% ヒット数5 ケイオスウェイヴ(グループ3)系 | |
| 魔神の力 ・パッシブ | 防御魔力、氷雷闇属性耐性を30%アップ+魔法攻撃時、人系へのダメージをアップ |
| 防御+30% 魔力+30% 氷/雷/闇耐性+30% 人系魔法キラー+50% | |
| 女神の力 ・パッシブ 該当アビリティ | HP、魔力を20%アップ+両手の装備品が武器のみだと武具の魔力がアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| HP+20% 魔力+20% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+50% 両手の装備品が武器2個だと装備品の魔力+50% 「○ガフォー」のダメージ+150% 「○フレンジー」のダメージ+100% | |
| サンダガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に雷魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
大魔導士ケフカの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
終焉の予言書 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









