【FFBE】 ブルースの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブルース(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。トラマス報酬やリミットバーストなどの情報も掲載しているので、FFBEでブルース育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| ブルースの運用方法 |
目次
ブルースの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
攻撃を30%アップ+銃装備時に攻撃を40%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【S】
攻撃+51,防御+20 光/闇耐性+30%,装備時「マジックタイム」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
リノラとの絆
・パッシブ |
MP、精神を20%、攻撃を40%アップ+LBのダメージがアップ+バトル開始時、1ターン「Tガンサマナー」が使用可能 |
|
MP+20% 攻撃+40% 精神+20% LBのダメージ×1.5 |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「物攻」 「妨害」 「FFBE」 「FFBE3rd」 「召喚」 「集められし者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系 | ||||
| 使用属性 | 光/闇 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
光/闇属性攻撃が得意な両手持ち物理アタッカー
ブルースは攻撃/デバフ/引きつけと多彩な立ち回り可能な星7物理アタッカーです。
強い点
光/闇属性攻撃が強力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ダークサミング | ・敵単体に威力100+1,300%の闇属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身の引きつけ率+100% チェイングループ:絶・明鏡系 |
| ライトサミング | ・敵単体に威力100+1,300%の光属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身の引きつけ率+100% チェイングループ:絶・明鏡系 |
ブルースの主力アビリティは、最後の1ヒットに威力が集中している「ダークサミング」「ライトサミング」の2種類です。非常に威力が高く、属性付与をせずともアビリティに属性が付いています。
事前にSPアビリティ「虚無と戦う意志」を使えば威力が1,000%上昇し、実質威力は4,000%の上昇です。必ずSPアビリティを組み合わせて使いましょう。
130%の属性耐性デバフができる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| トワイライトマジック | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力2,500%の物理攻撃 ・2ターン後、敵の光/闇属性耐性-130% チェイングループ:絶・明鏡系 |
ブルースのSPアビリティ「トワイライトマジック」を使用すると、敵に130%の光/闇属性耐性デバフを付与可能です。130%はデバフ付与の中では最高峰の倍率で、与ダメが劇的に上昇します。
常時120%、SPアビリティで130%のデバフを付与できるため、常にデバフを維持しながら戦いましょう。
70%のステータスデバフが可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 破砕弾・攻魔 | ・敵単体に威力1,500%の物理攻撃 ・敵単体の攻撃/魔力-70% チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 破砕弾・防精 | ・敵単体に威力1,500%の物理攻撃 ・敵単体の防御/精神-70% チェイングループ:絶・明鏡系 |
ブルースは70%のステータスデバフアビリティを習得します。専門のデバッファーとしては倍率が控えめですが、アタッカーのサブウエポンとしては優秀なアビリティです。
デバッファーが動けずデバフを更新できない時や、敵のデバフ耐性突破のために複数回デバフを付与したい時などに使いましょう。
弱い点
攻撃時に引きつけ率が上がってしまう
ブルースの主力アビリティ「ライトサミング」「ダークサミング」は、攻撃時に自身の引きつけ率を100%上昇させる効果を持ちます。配置位置や壁役の引きつけ率を調整しないと、敵の攻撃がブルースに集中します。
サイファーとは異なり物理アタッカーと引きつけ役を両立できるようなステータスではないため、引きつけ率上昇は大きなデメリットです。
状態異常耐性に乏しい
ブルースは暗闇に対する状態異常耐性しか持っていません。そのため石化や睡眠、麻痺など行動停止に追い込まれる状態異常への対策が必須です。
状態異常耐性を装備を付けると攻撃のステータスを伸ばしにくいこともあり、高難度クエストでの編成には注意が必要です。
習得アビリティ
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| リノラとの絆 ・パッシブ 該当アビリティ | MP、精神を20%、攻撃を40%アップ+LBのダメージがアップ+バトル開始時、1ターン「Tガンサマナー」が使用可能 |
| MP+20% 攻撃+40% 精神+20% LBのダメージ×1.5 | |
| 【SPアビリティ】 虚無と戦う意志 ・自身 ・消費MP99 該当アビリティ | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、自分の攻撃をアップ+3ターン、自分に一部物理物理攻撃を4回回避する効果を付与+特定アビリティのダメージがアップ+3ターン「Tガンサマナー」が使用可能 |
| 攻+250% 「ライトサミング」「ダークサミング」のダメージ+1000% | |
| 【SPアビリティ】 トワイライトマジック ・単体 | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体にダメージ+2ターン後に1ターン、敵1体の光闇属性耐性をダウン |
| 攻撃依存2500% 光/闇耐性-130% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| グラシャラボラス召喚 ・全体/自身 | 召喚ゲージを消費し敵全体に確率で即死orダメージ+3ターン、敵全体に徐々にダメージ+ランダムで毒暗闇睡眠沈黙麻痺混乱病気石化+自分のLBゲージを増加 |
| 消費召喚ゲージ10 即死確率75% 攻撃依存5000% (徐々にダメージ)攻撃依存3600% 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化付与確率80% LBゲージ+1800 ヒット数1 | |
| グラシャラボラスの召喚者 ・パッシブ 該当アビリティ | HPMPを20%アップ+物理、魔法攻撃時を受けると確率で「カードトリック」が発動+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| HP+20% MP+20% (カウンター)発動確率50% 発動HP5% 発動確率100% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 思い出のカード【ブルース】 ・パッシブ | 攻撃を50%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| 攻撃+50% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ヒールマジシャン ・全体 ・消費MP55 | 3ターン、味方全体のHPを徐々に回復 |
| 破砕弾・光闇 ・単体 ・消費MP58 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+4ターン、敵1体の光闇属性耐性をダウン |
| 攻撃依存1000% 防御無視50% 光/闇耐性-120% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| ライトサミング ・単体/自身 ・消費MP58 | 敵1体に2回光属性一部防御無視ダメージ+1ターン、自分を一時的に敵から狙われやすくなる狙われやすくする |
| 攻撃依存100% 防御無視50% ヒット数7 攻撃依存1300% 防御無視50% ヒット数1 ターゲット率+100% 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| ダークサミング ・単体/自身 | 敵1体に2回闇属性一部防御無視ダメージ+1ターン、自分を一時的に敵から狙われやすくなる狙われやすくする |
| 攻撃依存100% 防御無視50% ヒット数7 攻撃依存1300% 防御無視50% ヒット数1 ターゲット率+100% 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| Wガンサマナー ・消費MP99 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可 |
| 魔列車の乗客【ブルース】 ・パッシブ | HPMP、精神を30%、闇属性耐性を20%アップ+LBのダメージがアップ |
| HP+30% MP+30% 精神+30% 闇耐性+20% LBダメージ×1.5 | |
| 光に導かれし者 ・パッシブ | 攻撃を50%アップ+両手の装備品が武器のみだと武具の攻撃がアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| 攻撃+50% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% 「ファストドロウ」のダメージ+500% 「破砕弾・攻魔」「破砕弾・防精」のダメージ+1000% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| サマナーリロード ・単体 ・消費MP28 | 自分のLBゲージを消費し、味方1体のゲージを増加 |
| 破砕弾・攻魔 ・単体 ・消費MP28 | 敵1体にダメージ+4ターン、敵1体の攻撃魔力をダウン |
| 攻撃依存1500% 攻/魔-70% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 破砕弾・防精 ・単体 ・消費MP34 | 敵1体にダメージ+4ターン、敵1体の防御精神をダウン |
| 攻撃依存1500% 防/精-70% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| ファストドロウ ・単体/自身 ・消費MP35 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+3ターン、自分に一部物理攻撃を2回回避する効果を付与 |
| 攻撃依存900% 防御無視50% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 虚無に立ち向かう使命 ・パッシブ | HPMP、攻撃を20%アップ+暗闇を無効 |
| 凄腕のガンナー ・パッシブ | 攻撃を40%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| 攻撃+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% | |
| フィーナとの絆【ブルース】 ・パッシブ | 防御精神を40%、光属性耐性を20%アップ+毎ターンMPを回復 |
| 防御+40% 精神+40% 光耐性+20% MP回復量7% |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| カルテットリボルバー | 敵全体に一部防御無視ダメージ+確率でストップ+自分に一部物理攻撃を3回回避する効果を付与 | |
| Lv.Max | コスト | |
| - | - | |
ブルースのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4744 | +900(+450) | 43/351位 |
| MP | 255 | +150(+75) | 42/351位 |
| 攻撃 | 210 | +65(+32) | 8/351位 |
| 防御 | 185 | +65(+32) | 31/351位 |
| 魔力 | 150 | +65(+32) | 156/351位 |
| 精神 | 181 | +65(+32) | 79/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
現在、ブルースの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ブルースの評価を書き込む
アリーナでの使い道
全体攻撃に乏しいためアリーナには向いていません。
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
ブルースの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
災禍の封神珠 |
20 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







