【FFBE】ディリータの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のディリータの運用方法とおすすめ装備を紹介。ディリータの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでディリータを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ディリータの評価 | 最強キャラランキング |
ディリータの特徴
グループ1チェインが得意な雷物理アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・SLBタイプ ・星5スタートキャラ ・SLBがグループ1チェインタイプ ・雷/闇属性耐性デバフが得意 ・スパトラ報酬が強力 |
ディリータはSLBタイプの物理アタッカーです。星5スタートなので、セレチケや欠片交換チケットで覚醒を進められます。
EX+3まで進めればSLBを3ターンに1回撃てるため、余裕があればセレチケなどを使って覚醒を進めておきましょう。FFTイベント報酬でも欠片を少し入手可能です。
LB最大威力は43,000%
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体に威力15,000%の雷属性物理攻撃 ・敵全体に沈黙付与 ・ヒット数6 |
| SLB | ・敵全体の剣耐性-30% ・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体に威力25,000%の雷属性物理攻撃 ・ヒット数24 |
| オヴェリアの国を作るんだ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の雷属性ダメージ+30% ・自身の攻撃+250% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLB/SLB威力+8,000% |
ディリータはLBが6ヒット、SLBが24ヒットです。SLBの解禁状況によって、フィニッシャー運用かチェイン要員運用かが変わります。
最大威力のSLBは33,000%で、先制LBブースト(攻)を用意できれば43,000%です。ティーダの服(FFX)などを装備してSLBを強化しましょう。
6種族キラーを習得
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| 200% | 200% | 200% | 200% |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | 200% | - | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| 200% | - | - | - |
ディリータは人/獣/悪魔/植物/死霊/竜の6種族に対してキラーパッシブを持っています。該当種族と戦う場合に積極的にパーティに編成しましょう。
LBのヒットタイミング
LB(無双稲妻突き)

SLB(真・無双稲妻突き)

ディリータはLBとSLBでヒット数が大きく異なるため、状況に応じて立ち回りを変える必要があります。SLBがグループ1チェイン3回分のヒット間隔なので、チェイン要員はグループ1から選びましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB習得 |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「開戦の覇気」習得 |
| EX+3 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・攻撃+500 |
ディリータはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLB使用頻度を高めるためにも、EX覚醒は積極的に進めましょう。
ディリータのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +190% |
| MP | +180% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +100% |
| 魔力 | +100% |
| 精神 | +100% |
| 両手持ち | 武具攻撃+300% 武具防御+100% 武具精神+100% |
| チェイン | +100% |
| LB | +100% |
| 極意 | 剣 |
| カテゴリ | 雷・物攻・妨害・支援・FFT・叛旗を翻す者たち |
ディリータは武器1個装備時に発動するパッシブが多く、片手剣と盾を両立できます。ただし両手専有武器を装備しないとダメージが伸び悩むので、できれば両手持ちで運用しましょう。
パッシブの大部分がトラストアビリティに依存しているため、トラストアビリティの発動は必須です。
ディリータの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【因果の剣】 ・敵単体に威力30,000%の物理攻撃 ・敵単体の雷/闇属性耐性-140% |
||||||||
| 2 | 【オヴェリアの国を作るんだ】 ・自身の雷属性ダメージ+30% ・自身の攻撃+250% ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLB/SLB威力+8,000% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵全体の剣耐性-30% ・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体に威力33,000%の雷属性物理攻撃 |
||||||||
ディリータの最大火力は、SPアビリティ「オヴェリアの国を作るんだ」使用後のSLBです。先制LBブースト(攻)がある場合は、最大威力43,000%に達します。
雷耐性デバッファーがいる場合は、1ターン目の「因果の剣」による耐性デバフは不要です。状況に応じて「英雄の鼓舞」などでバフ付与に回りましょう。
ディリータの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ディリータ |
真・オメガウェポン(FFXIII) | - |
| 竜騎士の兜(FFII) | ティーダの服(FFX) | |
| ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
クリスタルの小手(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | 不滅の閃光 | |
| 利用される者 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 亡き父の草笛 | ||
ディリータは攻撃/LB/キラーを重視して装備を組みましょう。
トラマス報酬が闇属性武器なので、SLBの雷属性の使い勝手が下がります。トラストアビリティはスパトラ報酬で発動させ、武器は別の両手専有武器を用意するのがおすすめです。
ディリータ固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
| 持たざる者の野心 (Lv.5) |
・攻撃+2,000 |
祝賀祭 |
【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
亡き父の草笛 |
【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
最強の戦士の誕生 |
【物攻キャラ装備時】 ・攻撃+500 |
出会いの記念 |
【雷カテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
ディリータはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。パッシブアビリティ「持たざる者の野心」をレベル5まで覚醒させて運用しましょう。
相性の良い仲間キャラ
グループ1チェインアタッカー
| グループ1アタッカーの例 | ||
|---|---|---|
知られざる英雄ラムザ |
信義の騎士アグリアス |
トレジャーハンターロック |
世界を巡る旅人バッツ |
魔女の騎士スコール |
ディオセス |
ディリータはSLBがグループ1チェインなので、同じくグループ1チェインキャラを編成してチェインを繋ぎましょう。
ただし雷属性アタッカーは、グループ1チェインを得意とするキャラが少なめです。エンサンダガやエンストーンガで攻撃属性を統一するなど、一工夫加えた運用をする必要があります。
忍者エッジ

忍者エッジは高倍率の雷耐性デバフができるため、雷アタッカーであるディリータの火力を伸ばせます。また、雷属性グループ1チェインアビリティを持つので、エレメントチェイン要員としても運用可能です。
忍者エッジのSLBがグループ16なので、SLBを撃つターンはディリータ側が「奸雄の剣」でチェインを合わせましょう。
ディリータの上方修正
アビリティの上方修正
| アビリティ名 | 因果の剣 |
|---|---|
| 修正前 | 【2Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体に威力5,000%の物理攻撃 ・敵単体の闇属性耐性-130% |
| 修正後 | 【2Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体に威力30,000%の物理攻撃 ・敵単体の雷/闇属性耐性-140% |
| アビリティ名 | 獅子身中の虫 |
|---|---|
| 修正前 | ・MP/攻撃+60% ・両手持ち時、武具攻撃+50% ・「見習北天剣」の威力+160% |
| 修正後 | ・HP/MP/攻撃+60% ・両手持ち時、武具攻撃+50% ・「見習北天剣」の威力+160% |
| アビリティ名 | 利用される者(スパトラ報酬) |
|---|---|
| 修正前 | ・攻撃+100% ・魔力+100% ・ターン開始時、自身に固定2,000ダメージ |
| 修正後 | ・攻撃+100% ・魔力+100% ・固定ダメージ削除 |
アビリティ覚醒
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| ためる | ・ためる攻撃+80% ・最大+160% ・ためる攻撃付与中、防御-50% |
| ためる+1 | ・ためる攻撃+5,500% ・最大+22,000% ・ためる攻撃付与中、防御-80% |
| ためる+2 | ・ためる攻撃+11,000% ・最大+44,000% ・ためる攻撃付与中、防御-99% |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 獅子身中の虫 | ・HP/MP/攻撃+60% ・両手持ち時、武具攻撃+50% ・「見習北天剣」の威力+160% |
| 獅子身中の虫+1 | ・HP/MP/攻撃+60% ・両手持ち時、武具攻撃+75% ・「見習北天剣」の威力+2,500% ・「サンダガ剣」の威力+2,500% |
| 獅子身中の虫+2 | ・HP/MP/攻撃+60% ・両手持ち時、武具攻撃+100% ・「見習北天剣」の威力+5,000% ・「サンダガ剣」の威力+5,000% |
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 見習北天剣 | ・敵単体に威力10,000%の物理攻撃 |
| 見習北天剣+1 | ・敵単体に威力15,000%の物理攻撃 |
| 見習北天剣+2 | ・敵単体に威力20,000%の物理攻撃 |
| 見習北天剣+3 | ・敵単体に威力25,000%の物理攻撃 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










