【FFBE】フィーナの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のフィーナの運用方法とおすすめ装備を紹介。フィーナの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでフィーナを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| フィーナの評価 | 最強キャラランキング |
フィーナの特徴
確定で入手できるストーリーNVキャラ
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
フィーナ |
・SLBタイプ ・光属性フィニッシュ攻撃が得意 ・回復/サポート能力に優れる ・LBゲージ溜め性能が高い ・ストーリーで確定入手できる |
フィーナはレインやラスウェルなどと同じように、ガチャを回さずに確定で入手できるキャラです。HP回復や状態異常解除、全体リレイズなどヒーラーとして優秀な性能をしています。
全ステータスアップやLBダメージアップのおかげで高難度クエストでも運用できるため、ストーリーNVキャラの中でも優先的に育成する価値がある性能です。
味方全体のLBゲージを大幅アップ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ピュアリーチャージ (Lv.5) |
・味方全体のHPを回復 ・味方全体のMPを200固定回復 ・味方全体のLBゲージ+1,000 |
フィーナの最大の特徴は、味方全体のHP/MP/LBゲージを回復させる「ピュアリーチャージ」です。1ターンに4連続使用できるため、フィーナ1人で味方全体のLBゲージを4,000も上昇させられます。
味方全体のMPを800回復できることもあり、フィーナ1人でパーティ全体を効率的に立ち回せることが可能です。
光属性パーティのリーダーに最適
| リーダースキル | 性能 |
|---|---|
| クリスタルから現れた少女 | ・攻撃+300% ・防御+300% ・魔力+300% ・精神+300% ・カテゴリ「光」 |
フィーナをリーダーにすると、リーダースキルが発動してカテゴリ「光」のキャラが強化されます。攻撃/魔力の上昇率は控えめですが、防御/精神の上昇率が高いため耐久強化におすすめです。
味方全体を大幅強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| へヴンリーフィールド | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の全ステータス+300% ・味方全体のLBダメージ+250% |
フィーナは、純NVのフィーナ-魔将の系譜-と同じバフアビリティ「へヴンリーフィールド」を習得します。強化倍率が高く、アタッカーのサポートに最適のアビリティです。
味方の回復やLBゲージ溜めが不要な場面であれば、強化バフを付与しましょう。フィーナ自身もSLBで攻撃できるため、自分にも恩恵があります。
攻撃よりも耐久に特化したSLB
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体に威力10,000%の光属性魔法攻撃 ・味方全体のHP回復 ・味方全体にHP徐々に回復付与 |
| SLB | ・敵全体に威力15,000%の光属性魔法攻撃 ・味方全体のHP回復 ・味方全体にHP徐々に回復付与 ・味方全体にリレイズ付与 |
フィーナのLB/SLBは、攻撃よりも耐久強化に向いています。HPを毎ターン自動回復してくれる上に、SLBならリレイズも付与可能です。
フィーナには「たくす」があるため、SLB解禁1ターン前であれば自身のLBゲージを他の味方に渡してしまっても問題ありません。自身のLBゲージが0でも、SLB解禁時に自動的に最大まで溜まります。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB習得 |
| EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「開戦の覇気」習得 |
| EX+3 現状未解禁 |
・SLB使用可能ターン数-1 ・魔力+500 ・精神+500 |
フィーナは、2023年10月の時点でEX+2まで覚醒可能です。ステータス画面ではEX+3の性能を確認できますが、覚醒に必要な欠片が入手できないため、EX+2で運用しましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
フィーナ-破滅の幻獣- |
真の王ノクティス |
緋炎を纏いしレイン |
| 攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
魔女の騎士スコール |
ジェーダン |
フィーナ |
| 攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+500% 防/精+200% |
攻/魔+300% 防/精+300% |
フィーナのステータスを伸ばせるリーダーの例です。フィーナ自身もLSを持っているため、該当キャラを持っていない場合はフィーナ本人をリーダーに据えましょう。
フィーナは攻撃よりも回復/サポート向きの性能をしているため、リーダースキルが適用されないパーティに編成して、ステータスが関係ないLBゲージアップなどに徹するのも効果的です。
フィーナのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | - |
| MP | +90% |
| 攻撃 | - |
| 防御 | - |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +180% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% |
| 武器1個 | 武具精神+300% |
| 弓装備 | 精神+50% バーストストーン上昇量+100% |
| チェイン | - |
| LB | +150% |
| 極意 | 弓 |
| カテゴリ | 光・回復・支援・FFBE・FFBE1st・FFBE幻影戦争・EX |
フィーナのステータスパッシブは上記の通りです。盾を装備しても精神を伸ばせますが、盾を装備するためにはアビリティが必要になるため注意しましょう。
フィーナの立ち回り例
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 味方の回復/LBゲージ溜めがしたい時 | |
| ピュアリーチャージ | ・味方全体のHPを回復 ・味方全体のMPを200固定回復 ・味方全体のLBゲージ+1,000 |
| スペリオルヒール | ・味方全体のHPを回復 ・味方全体の全状態異常解除 |
| 味方を強化したい時 | |
| へヴンリーフィールド | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の全ステータス+300% ・味方全体のLBダメージ+250% |
| エレメンタルオーラ | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の火/氷/土/光ダメージ+30% |
| 味方全体にリレイズを付与したい時 | |
| SLB | ・敵全体に威力15,000%の光属性魔法攻撃 ・味方全体のHP回復 ・味方全体にHP徐々に回復付与 ・味方全体にリレイズ付与 |
フィーナはサポート向きのキャラなので、戦況に応じてアビリティを使い分けましょう。基本は、回復とLBゲージ溜めを兼ねる「ピュアリーチャージ」の連発がおすすめです。
フィーナの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
フィーナ |
スピリトゥス+4 | - |
| 純心の髪飾り | ユウナの服 | |
| アーシェのレッグアーマー(FFXII TZA) | チョコボの羽飾り | |
| アビリティ | ||
| HPアップ系 | HPアップ系 | |
| HPアップ系 | HPアップ系 | |
| ビジョンカード | ||
| アルドールタワーの死闘 | ||
フィーナにはトラマス/スパトラ報酬が存在しないため、トラストアビリティが実装されていません。他のキャラとは違って、自由に装備を組んで問題ありません。
回復アビリティの効果を上げるために精神を伸ばしつつ、状態異常やHPをケアしましょう。純NVのヒーラーと比較するとリレイズ付与のタイミングが限られるため、フィーナ本人の耐久力は重要です。
フィーナ固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3覚醒 未実装 |
・魔力+500 ・精神+500 |
雨の結婚式前夜 |
【FFBEキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・精神+500 |
アルドールタワーの死闘 |
・精神+500 |
フィーナのEX+3覚醒時に習得する「魔精+500」は、ステータス画面で確認はできますが現状は習得できません。
相性の良い仲間キャラ
ブレイブシフトタイプのNVアタッカー
| おすすめキャラの例 | ||
|---|---|---|
美しき稲妻ライトニング |
闘神タイヴァス |
魔女の騎士スコール |
フィーナは2ターンあれば、パーティメンバー全員のLBゲージを最大まで溜められます。SLBタイプではなく、ブレイブシフトタイプのアタッカーと組ませて、LBを連発させましょう。
特にブレイブシフト状態でいられるターンに制限があり、ターン中に1回でも多くLBを撃ちたい美しき稲妻ライトニングなどと噛み合っています。
光属性チェインキャラ
| おすすめキャラの例 | ||
|---|---|---|
真の王ノクティス |
闘神タイヴァス |
魂の継承者ヒム |
フィーナは光属性フィニッシュのSLBを習得するため、アタッカーとして運用を見込む場合はチェイン要員が必要です。光属性でエレメントチェインを繋げられるメンバーと組ませて運用しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
フィーナ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










