【FFBE】召喚という店の暖簾をくぐる常連たち【ほぼ日BE】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の、レア召喚を引いた際に出るセリフを掲載しています。FFBEスタミナ回復の暇つぶしに御覧ください。
排出時のセリフは元気を与えた後に奪う
レア召喚を引くと、必ず皆様のもとにやってくる馴染みのメンバーがいますよね。そしてスゴイ残念な気持ちになります。
ですが、私はあの排出時に出てくる彼らのセリフがとても好きなのです。見飽きたわ!と思う方もいらっしゃると思いますし、何言ってたっけとなる方もいるかもしれません。
一部のキャラはセリフ面白いので元気が貰えますね。そしてその貰えた元気は、同時に吸い取られるわけなのでプラマイゼロなのですが。
私の個人的に好きな排出時のセリフを紹介したいと思います。
シャドウ

最初引いた時、星4も星5もわからなかった私は、いたく、えらく、非常に喜んだものです。ですが、時間が経ち色々わかってくるのです。「あ、、シャドウさんFFBEじゃダメな人かも」と。
多分FF6のイベントが開催されれば、星5への昇格を果たすと思いますが、彼に未来はないのでしょうか。大好きなキャラなので残念です。このセリフいいですよね!!
「シャドウありがとう、そこそこに不幸呼び込んでるよ」と思いながら見ています。
アンゼルム

アンゼルムはケアルラ習得で、初期のFFBEのパーティを支えたキャラですね。ですが、習得する魔法的にも、レアリティ的にも限界が来るのは当然のこと。
星5が入った瞬間にお別れになってしまいました。今考えたら私達メッチャ下に見られていたんですね。当時の星4は言うことが違います。
クライン

クラインもまた、ケアルラとエスナを習得できる物理アタッカーとして、プレイヤーの一番最初を支えていたキャラですね。私も使ってました。
私、クラインは英雄王って言うくらいだから、よっぽど強いんだろうって当時本気で思ってました。引いた瞬間なんで当たり枠だと思ってましたから。
2,3日で、私の中に英雄王の自称疑惑が浮かんだのは、懐かしい思い出です。
ルナ

ルナはトラマスがみだれうちということもあり、何体出ても個人的には嬉しいものです。多分多くのプレイヤーが彼女を土の神殿に連れて行ったのではないのでしょうか。
今でこそみだれうちはFFBE界に飽和していますが、昔は超がつくほどの高級品で、みだれうちあるなしで戦力としての価値が恐ろしく変わったものです。
森で育った為にカタコトという設定です。ガイとシンパシーを感じますね。
ラッセル

「お、、、おう、、お願いします。」
ぜんぎりのトラマスを所有しているラッセルさんもまた、当時はとても貴重な存在で、ガチャで引けば喜ばれる存在だったと思います。
当時は全体攻撃持っている持ってないで、攻略の快適さが段違いでした。フリオニールさんも最初はぜんぎりで私たちに快適空間を作ってくださいました。
地味に星3~4排出のキャラでひきつけるを持っているのはラッセルのみで、彼をつれて昔アンテノラ攻略に行ったのを覚えています。
皆さんの一番引いた常連は?
私が一番引いた星4キャラは、ブラボーフィガロでお馴染みのエドガーさんで、現在5周目に突入しています。皆様の一番引いた子はどのキャラですか?
思えば未だにシャントットは何回引いても喜ばれるのに、やっぱり持ってるものが違うと扱いも違いますね、、。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
FFBE管理人
よろしくお願いします。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










