【FFBE】グリードの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のグリードの運用方法とおすすめ装備を紹介。グリードの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでグリードを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| グリードの評価 | 最強キャラランキング |
グリードの特徴
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
![]() グリード |
【通常時】 ・LBで自分に高倍率のダメージ軽減 ・物理に対しては鉄壁の耐久性能 ・防御依存攻撃で火力/耐久を両立 ・EXPやギルの獲得量がアップ カテゴリ:風/物攻/異世界の強者/鋼の錬金術師 |
![]() グリード |
【ブレイブシフト】 ・通常時よりも攻撃に特化した性能 ・LBで27ヒットのチェイン ・1ヒットのフィニッシュアビリティも持つ ・自身で風/土属性を付与できる カテゴリ:風/物攻/異世界の強者/鋼の錬金術師 |
| BSタイプ | 【トランス型】 ・強制:4ターン ・クールタイム:3ターン |
グリードは、防御依存ダメージを持つ特殊な物理アタッカーです。耐久力を高めることで自身の火力も上がり、高倍率のダメージ軽減を付与して戦闘不能を耐えながら戦える強みがあります。
BSタイプはトランス型で、ターン制限やクールタイムがあるもののシフト中は大幅に火力が増加します。高耐久を活かして引きつけも可能ですが、壁役やバッファーとは違い、味方全体の被ダメージは抑えられえないので要注意です。
グリードの立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ブレイブシフト | |||||||||
| 1 | 【表皮硬化・風】 ・自分:風属性ダメージ+30%:5T ・自分:風属性付与:5T 【集中硬化爪(Lv5)】 ・敵1体:防依存25,000%の風物理ダメージ ・敵1体:風耐性-130%:3T グループ1:絶・明鏡系 【ありえないなんて事はありえない】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分:防御+250%:3T ・自分:LBダメージアップ+200%:3T ・自分:シフト時LBの威力+10,000%:3T |
||||||||
| 2 | 【LB(シフト時)】 ・敵全体:防依存25,000%の物理ダメージ ・自分:ダメージ85%軽減付与:3T ・自分:物理ダメージ50%軽減付与:3T ・ヒット数27 ・威力アップ込みで35,000% LBダメージアップ600%の場合 35,000×7=245,000% |
||||||||
| 3 | 【なかなかいい身体だ!!】 ・自分:物理アビリティの威力+30,000%:3T ・自分:強欲の一撃の威力+100,000%:1T 【集中硬化爪(Lv5)】 ・敵1体:防依存25,000%の風物理ダメージ ・敵1体:風耐性-130%:3T グループ1:絶・明鏡系 └威力アップ込みで55,000% 【強欲の一撃】 ・1Tに1回/開幕使用可 ・敵1体:防依存70,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 └威力アップ込みで200,000% |
||||||||
| 4 | 【なかなかいい身体だ!!】 ・自分:物理アビリティの威力+30,000%:3T ・自分:強欲の一撃の威力+100,000%:1T 【強欲の一撃】 ・1Tに1回/開幕使用可 ・敵1体:防依存70,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 └威力アップ込みで200,000% 【LBチャージ】 ・クエスト中1回使用可 ・自分:LBゲージ最大回復 |
||||||||
| ブレイブシフト強制解除 | |||||||||
| 5 | 【LB(通常時)】 ・自分:ダメージ85%軽減付与:3T ・自分:物理ダメージ50%軽減付与:3T ・自分:防御+300%:3T |
||||||||
| 6 | 【俺は世界を手に入れる!!!】×3 ・自分:防御+250%:1T ・自分:LBゲージ回復+1,500 ・敵1体:防依存3,400%の物理ダメージ グループ2:アースレイヴ系 |
||||||||
| 7 | 【一緒に闘おうぜ、相棒】 ・3Tに1回/開幕使用可 ・自分:攻/防/魔/精ダウン効果を解除 ・自分:MP回復+250 【最強の盾】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分:防御+300%:3T ・自分:毒/暗/睡/沈/麻/混/病/石耐性+100%:3T ・自分:ひきつけ率+100%:3T ・自分:物理ダメージ99%軽減付与:1T 【俺は世界を手に入れる!!!】 ・LBゲージ回復のために使用 |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 8 | ・1ターン目の行動に戻る | ||||||||
※EX+2以上での運用を想定
グリードは、トランスシフト型なので開幕2ターン目には最大威力のLBが使用できます。1ターン目からブレイブシフトし、属性付与やLB威力強化を行いましょう。
ブレイブシフトは4ターン持続するので、LB以外でも「なかなかいい身体だ」から「強欲の一撃」に繋げるフィニッシュ攻撃でダメージを稼ぎます。シフト解除後のクールタイムは、耐久バフやゲージ回復で次のシフトまで準備をしましょう。
LBの威力をさらに上げる装備
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
ブリッツの王者 |
【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分:特定LBの威力+10,000%:5T └対象LB【防御依存】 |
| ありえないなんて 事はありえない |
【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分:シフト時LBの威力+10,000%:3T |
ソウルオブタイヴァス+1 |
【4Tに1回/開幕使用可】 ・自分:物理LBの威力+3,000%:2T ・物攻ユニット専用装備 |
| LB(シフト時) | ・敵全体:防依存25,000%の物理ダメージ 威力アップ合計=48,000% LBダメージアップ600%の場合 48000×7=336,000% |
グリードのLBは「防御依存」なので先制LBブースト(攻)が使えません。しかし「ブリッツの王者」「ソウルオブタイヴァス+1」2つの外付けアビリティを使うことで、LB威力を最大48,000%まで強化できます。
各アビリティは、上から順番に1ターンに1個ずつ使用する都合上、最大火力が出せるのは早くても開幕4ターン目です。連撃に組み込めないので他のアビリティが使えなくなる点にも注意しましょう。
グループ2チェインを使う場合
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| なかなかいい 身体だ!! |
・自分:物理アビリティの威力+30,000%:3T ・自分:強欲の一撃の威力+100,000%:1T |
| おまえの命も 欲しいんだよ |
・敵1体:1,000+9,000%の物理ダメージ ・ヒット数9+1 グループ2:アースレイヴ系 威力アップ込みで31,000+39,000% 70,000×3=210,000% |
グリードは「なかなかいい身体だ」で自身の物理アビリティも強化できます。特に「おまえの命も欲しいんだよ」は、最大威力が実質70,000%と高威力なため、チェインに自身があるならグループ2を繋いで戦っても強力です。
グリードのステータスパッシブ
グリードは、シフト前後どちらもステータスパッシブが低く、格闘や剣を装備しなければ全体的に防御値を伸ばしにくくなっています。武具パッシブは非常に優秀かつ二刀・両手どちらにも対応可能です。
ブレイブシフト時に限り、即死・ゾンビ以外の状態異常すべてに耐性がありますが、通常形態はストップ耐性だけなので注意しましょう。
グリードの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
![]() グリード |
カオスブレイド (FFXII)+4 |
乾坤圏(FFⅪ) |
| ロイヤルクラウン (FFⅥ)+1 |
グリードのコート | |
| デイジーの アームガード+2 |
ガイのベルト(FFⅡ) | |
| アビリティ | ||
| ブリッツの王者 | 野良犬の意地 | |
| 帝国に打ち勝つ意志 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| おまえが行くって言ったからさ | ||
ブレイブシフト
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
![]() グリード |
カオスブレイド (FFXII)+4 |
乾坤圏(FFⅪ) |
| ガブラスの兜 | グリードのコート | |
| デイジーの アームガード+2 |
ガイのベルト(FFⅡ) | |
| アビリティ | ||
| 兜装備 | 野良犬の意地 | |
| ソウルオブ タイヴァス+1 |
キラー | |
| ビジョンカード | ||
| おまえが行くって言ったからさ | ||
グリードは、防御パッシブを伸ばすためにも格闘・剣の二刀流がおすすめです。攻撃力を一切必要としないので装備類は防御に全振りしつつ欲しいキラーを伸ばしましょう。
ただし、帽子に関しては防御の高い装備が少ないため、火力の高いブレイブシフト時は「兜装備」を利用して兜を付けるのも有効です。
ブレイブシフト(両手持ち)
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
![]() グリード |
キャノンボール (FF7REMAKE)+4 |
- |
| ガブラスの兜 | グリードのコート | |
| デイジーの アームガード+2 |
ガイのベルト(FFⅡ) | |
| アビリティ | ||
| 兜装備 | ソウルオブ タイヴァス+1 |
|
| 不滅の閃光 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| おまえが行くって言ったからさ | ||
両手持ちで運用する場合は、両手格闘の「キャノンボール(FF7R+4)」が最適ですが、ビジョンズワールド限定装備なので現在は入手できません。未所持なら「ソードオブライト+4」を両手武具にクラフトしましょう。
両手装備の場合は「不滅の閃光」も必要となるため、アビリティ枠の空けにくさは二刀流とさほど変わらないでしょう。
グリードの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 魂の友 | 【トラストアビリティ】 ・防御固定値+3,000 |
| 防御固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・防御固定値+500 |
(服) |
【スパトラ報酬】 ・防御固定値+500 |
おまえが行くって言ったからさ |
【カテゴリ「風」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・防御固定値+500 |
ジェクトシュート |
【ユニット制限なし】 ・固有VC ・HP固定値+500 ・防御固定値+500 |
真理の扉 |
【カテゴリ「鋼の錬金術師」装備時】 ・攻撃固定値+300 ・防御固定値+300 ・魔力固定値+300 ・精神固定値+300 |
相性の良い仲間キャラ
防御ステータスが上がるリーダー
| おすすめリーダーキャラ | |
|---|---|
北境の来訪者エドワード |
スカー |
| 【カテゴリ「鋼の錬金術師」】 攻撃/魔力+750%・防御/精神+200% |
|
タンタラスの盗賊ジタン |
伝説の勇者アバン |
| 【カテゴリ「風」】 攻撃/魔力+500%・防御/精神+200% |
|
グリードは攻撃ステータスを上げるメリットがないため、リーダーは防御上昇量だけに注目して選びましょう。現状では防御を300%アップできるリーダースキルも存在しますが、グリードのカテゴリでは対象外です。
風/土属性のエレメンタルパワー持ち
| W.エレメンタルパワー(風) | ||
|---|---|---|
強き可憐な心プリム |
白魔道士クルル |
- |
| E.エレメンタルパワー(土) | ||
運命と戦う少年ホープ |
リダル |
ロカ |
グリードは、自身で風/土属性を使えるものの、属性ダメージアップのバフが30%しか付与できません。エレメンタルパワーを持つバッファーと組むことで最大100%の属性ダメージアップ効果を得られます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










