【FFBE】キッドの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のキッドの運用方法(クロノクロスコラボ)を紹介。キッドの特徴や立ち回り例、おすすめの装備、相性の良いキャラなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キッドの評価 | 最強キャラランキング |
| セルジュの評価 | ヤマネコの評価 |
キッドの特徴
火属性特化のSLBデバッファー
| キャラ | 性能 |
|---|---|
キッド |
・SLBで火耐性-160%、精神-89%デバフ ・回避/ひきつけ性能が高い ・LBゲージ消費でエリア展開が可能 ・分身2回や石/虫キラーを全体付与 |
キッドは、SLBによる火耐性・精神ダウンの倍率が高いデバッファーです。火属性の魔法パーティに編成すると最大限に真価を発揮します。
また、コラボイベント限定報酬の各種エレメントを装備させることで、様々な属性攻撃やサポートに対応できる拡張性の高さも魅力です。
LBゲージ管理に注意して運用しよう
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| LB(Lv40) | ・コスト7,000 ・敵1体の防御-87%/精神-88% ・火耐性-140% ・15,000%の火魔法ダメージ |
| スティール | 【5Tに1回/開幕使用可能】 ・LBゲージを3,000消費 ・敵1体のアイテムをぬすむ ・攻撃/魔力-85% ・防御-87%/精神-88% 【敵味方エリア展開】 ・火属性ダメージ(物/魔)+30% ・氷耐性+50% |
| レッドニードル (Lv5) |
【3Tに1回/開幕使用不可】 ・LBゲージを5,000消費 ・敵全体の火耐性-150% ・70,000%の火魔法ダメージ ・一部精神無視50% 【敵味方エリア展開】 ・火属性ダメージ(物/魔)+30% ・氷耐性+50% |
キッドは、LBゲージを管理しながらの運用が重要なキャラです。デバフを付与したいターンにLBゲージが枯渇しないよう、4回行動や「強攻撃(100%)」などを利用して回復しましょう。
また、自身のLBゲージ最大値が7,000なので、「スティール」と「レッドニードル」を同じターンには使用できません。
キッドの立ち回り例
デバフメインの運用例
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Tアビリティ) |
【スティール】 ・5Tに1回/開幕使用可能 ・LBゲージを3,000消費 ・敵1体のアイテムをぬすむ ・攻撃/魔力-85% ・防御-87%/精神-88% 【敵味方エリア展開】 ・火属性ダメージ(物/魔)+30% ・氷耐性+50% 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 ・味方全体に分身付与:2回 ・虫/石キラー付与(物/魔)+135% 【防御(クロノ・クロス)】 ・自分にダメージ軽減付与+75% ・「IVアビリティ」が1回使用可能 ・MP回復+100 ・LBゲージ回復+1,000 |
| 2ターン (IVアビリティ) |
【弱攻撃(100%)】 ・自分の物理命中率+100% ・敵1体に魔力依存7,500%の物理ダメージ ・自分のLBゲージ回復+1,000 ・中攻撃(100%)の威力+5,000% ・強攻撃(100%)の威力+8,000% グループ16:クイックショット系 【中攻撃(100%)】 ・敵1体に魔力依存17,500%の物理ダメージ ・自分のLBゲージ回復+2,000 グループ16:クイックショット系 【強攻撃(100%)】 ・敵1体に魔力依存28,000%の物理ダメージ ・自分のLBゲージ回復+3,000 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 ・分身付与2回を更新 |
| 3ターン (Tアビリティ) |
【レッドニードル】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・LBゲージを5,000消費 ・敵全体の火耐性-150% ・70,000%の火魔法ダメージ ・一部精神無視50% 【敵味方エリア展開】 ・火属性ダメージ(物/魔)+30% ・氷耐性+50% 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 ・分身付与2回を更新 【月までぶっとばしてやるぜ!】 ・3Tに1回/開幕使用可能 ・自分の火属性ダメージ+30% ・攻撃/魔力+250% ・LBダメージアップ+200% ・ためる魔力付与+300% ・ためる中の精神-50% |
| 4ターン | 【SLB】 ・敵全体の防御-87%/精神-89% ・火耐性-160% ・25,000%の火魔法ダメージ |
| 5ターン (Tアビリティ) |
【つべこべ言わずに、かかってきな!】 ・分身付与2回を更新 【防御(クロノ・クロス)】 ・LBゲージ回復 ・IVアビリティ解禁 【強攻撃(100%)】 ・LBゲージ回復 |
| 6ターン (IVアビリティ) |
【スティール】 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 【強攻撃(100%)】×2 |
| 7ターン (Tアビリティ) |
【レッドニードル】 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 【月までぶっとばしてやるぜ!】 |
| 8ターン | 【SLB】 |
※EX+2(開戦の覇気II習得)での運用を想定
キッドは、初ターンに「スティール」でデバフ付与するのがおすすめです。LBには攻撃/魔力デバフ効果がないため、被ダメージを抑えるには向いていません。
手数が多く、毎ターン分身2回付与を維持するのも容易ですが、SLBを使用するターンは分身が併用できないため注意しましょう。
火力重視の運用例
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン | 【エレメント】マナコール ・LBゲージを6,000消費 ・レッドニードルの威力+10,000% ・LB/SLBの威力+3,000% 【敵味方エリア展開】 ・光属性ダメージ(物/魔)+20% ・闇耐性+50% |
| 2ターン (Tアビリティ) |
【防御(クロノ・クロス)】 ・自分にダメージ軽減付与+75% ・「IVアビリティ」が1回使用可能 ・MP回復+100 ・LBゲージ回復+1,000 【強攻撃(100%)】×2 ・敵1体に魔力依存20,000%の物理ダメージ ・自分のLBゲージ回復+3,000 |
| 3ターン (IVアビリティ) |
【レッドニードル】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・LBゲージを5,000消費 ・敵全体の火耐性-150% ・80,000%の火魔法ダメージ ・一部精神無視50% 【敵味方エリア展開】 ・火属性ダメージ(物/魔)+30% ・氷耐性+50% 【つべこべ言わずに、かかってきな!】 ・味方全体に分身付与:2回 ・虫/石キラー付与(物/魔)+135% 【防御(クロノ・クロス)】 ・LBゲージ回復 ・IVアビリティ解禁 【月までぶっとばしてやるぜ!】 ・3Tに1回/開幕使用可能 ・自分の火属性ダメージ+30% ・攻撃/魔力+250% ・LBダメージアップ+200% ・ためる魔力付与+300% ・ためる中の精神-50% 最終ダメージ:80,000×2=160,000% |
| 4ターン | 【SLB】 ・敵全体の防御-87%/精神-89% ・火耐性-160% ・28,000%の火魔法ダメージ ・パッシブのLBダメアップ+200% ・バフのLBダメアップ+200% 最終ダメージ:28,000×5=140,000% |
※EX+2(開戦の覇気II習得)での運用を想定
火属性の魔法アタッカーとして運用する場合は、SLBと「レッドニードル」を主力にしましょう。イベント装備の【エレメント】マナコールを装備すれば威力アップを付与できます。
レッドニードルは、15ヒットの多段タイプですが、クイックショット系とは噛み合いにくいため、オレオールレイ系チェイン役2体と組み合わせると効果的です。
NVヴァンとの性能比較
| 比較キャラと性能 | |
|---|---|
キッド |
ラバナスタの少年ヴァン |
| 【デバフ倍率】 ・攻/魔-85%:単体 ・防-87%:全体 ・精-89%:全体 ・火耐性-160%:全体 |
【デバフ倍率】 ・攻-87%:単体 ・魔-85%:全体 ・防-89%:単体 ・精-87%:単体 ・火耐性-160%:単体 |
| 【SLB火力】 ・25,000% ・1ヒット ※エレメント使用時+3,000% |
【SLB火力】 ・25,000% ・27ヒット ※SPアビリティ使用時+3,000% |
| 【スパトラ】短剣(片手用) | 【スパトラ】格闘(両手武具) |
| 【キラー】 ・全体に虫/石+135%付与 ・石/虫/獣/竜/機械/死霊200% |
【キラー】 ・全体に人+160%付与 ・人/獣/竜/鳥/機械200% |
| 【回避】70% 【ひきつけ】80% ※トラマス/スパトラ込み 【分身】全体に2回付与 |
【回避】65% 【ひきつけ】45% ※スパトラ込み 【分身】全体に2回付与 |
| 【エリア展開】 ・火属性ダメージ+30% ・氷耐性+50% |
【白魔法習得】 ・ケアルラ ・アレイズ ・デスペガ |
同じ火耐性デバフ特化の「ラバナスタの少年ヴァン」と比較すると、キッドは精神デバフの倍率が優れているため、魔法が効きやすい敵に強く、複数の敵にもデバフ付与が可能です。
キッドはSLBの威力アップに外付けアビリティが必要なため、火力面においてはヴァンが優秀です。エリア展開を利用して味方全体の火力を底上げするように立ち回りましょう。
キッドのおすすめ装備
回避重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
キッド |
プリズムダガー | - |
| イリュージョン シルクハット |
キッドの服 | |
| テイルズメモリー | アーシェのレッグ アーマー(FFXII TZA) |
|
| アビリティ | ||
| 壊乱の魔導士 | スリルが大好物なの | |
| 【エレメント】 ジーニアス |
【エレメント】 トッター |
|
| ビジョンカード | ||
| キッド参上! | ||
キッドは、トラマス・スパトラ装備時にひきつけ率80%、物理回避率70%に達するため、100%装備が容易です。残りの装備枠で魔力を高めれば、ある程度の火力も出せます。
空いたアビリティ枠にはキラーを補うか、エレメント装備を付けてサポートの幅を広げるのも良いでしょう。
火力重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
キッド |
コランダムブラスター | - |
| 清麗の花飾り | キッドの服 | |
| テイルズメモリー | アーシェのレッグ アーマー(FFXII TZA) |
|
| アビリティ | ||
| 銃装備 | 壊乱の魔導士 | |
| 魔力+キラー | 魔力+キラー | |
| ビジョンカード | ||
| キッド参上! | ||
アタッカーとして火力を出したい場合は、短剣以外の両手武具を装備させるのがおすすめです。魔力が高い両手短剣は、キッドの実装段階では存在しないため、今後の登場を待ちましょう。
また、キッドは短剣以外の武器を装備できないため、「〇〇装備」などのアビリティで1枠潰れてしまう点にも注意が必要です。
キッドのおすすめエレメント
| 装備 | 性能 |
|---|---|
| 【エレメント】 マナコール |
・クエスト中1回使用可 ・LBゲージ6,000消費 ・アビリティ威力+10,000% ・LB威力+3,000% 【敵味方エリア展開】 ・光属性ダメージ+20% ・闇耐性+50% |
| 【エレメント】 ジーニアス |
・クエスト中1回使用可 ・LBゲージ4,000消費 ・味方1体の魔力+400% 【敵味方エリア展開】 ・闇属性ダメージ+20% ・光耐性+50% |
| 【エレメント】 トッター |
・クエスト中2回使用可 ・LBゲージ2,000消費 ・敵1体の物理命中率-50% 【敵味方エリア展開】 ・風属性ダメージ+20% ・土耐性+50% |
相性の良い仲間キャラ
火属性魔法アタッカー
| おすすめ火属性魔法アタッカー | ||
|---|---|---|
超魔生物ハドラー |
白竜の舞姫リン |
純真の黒魔道士ビビ |
ティナ(NeoVision) |
マリリス |
ルビカンテ |
キッドは精神デバフの倍率が高いため、魔法アタッカーの火力を伸ばすのに最適です。火耐性デバフや、エリア効果とも併用して大ダメージを狙いましょう。
白竜の舞姫リンは、キッドの「レッドニードル」に威力30,000%アップを付与し、お互いに火力を底上げすることが可能です。
レフティア

レフティアは、火属性ダメージの強化に優れたバッファーです。キッドの火力を底上げし、パーティ全体のダメージを大きく引き上げられます。
味方全体にオレオールレイ系のアビリティを付与できるため、キッドの「レッドニードル」をチェインさせる際にも便利なキャラです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









