【FFBE】年獣覚醒級の攻略とおすすめ周回パーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の「年獣」覚醒級(グローバル1周年記念レイド)の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、年獣攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レイドイベントまとめ | 超級攻略 |
| 新キャラガチャシミュ | 新キャラ当たり考察 |
| 巨年獣戦攻略 | |
覚醒級の攻略方法
- ・全ステデバフが有効
- ・ステータス解除手段を用意する
- ・火属性/ビーストキラーが有効
- ・ミッション達成には壁役を採用する
全ステデバフが有効
年獣には全ステータスデバフが効きます。
火力が足りない場合、全ステータスを下げることが可能なフルブレイクなどを使用すれば、こちらの被ダメージを抑えつつ、与ダメージを伸ばすことができます。
ステータス解除手段を用意する
年獣は「ブラッドサースティ」で全ステータスバフをかけます。
バフがかかっている状態での攻撃は強力なので「デスペル」などのステータス解除手段を用意しましょう。
デスペルは幻獣ラムウでも取得することができます。
火属性/ビーストキラーが有効
年獣は火属性弱点の獣系のモンスターです。
弱点をつくことで周回時に倒しやすくなるため、アタッカーには火属性武器を裝備させるほか、ビーストキラーも裝備させておきましょう。
クンシラは火属性攻撃ができ、獣系に対しダメージが上昇する「シビラ族の技能」を習得するため、おすすめです。
ミッション達成には壁役を採用する
覚醒級のミッションには、幻獣召喚とLB2回以上使用があります。
ゲージを溜めるには敵の攻撃を耐えつつゲージを稼ぐ必要があるため、ミッションを意識する場合は、物理か魔法をかばえる壁役を採用しましょう。
おすすめ攻略パーティ
ミッションクリアパーティー
| アタッカー | 壁/デバフ | バフ |
|---|---|---|
カーミル |
光の戦士 |
ギルバート |
| アタッカー | 回復 | アタッカー |
フリオニール |
ガーネット |
クンシラ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
カーミル |
・「水迅撃流斬」でLB/幻獣ゲージ稼ぎ |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ |
ギルバート |
・「ゆうきのうた」で全ステバフ+HPMP回復 |
フリオニール |
・アビ覚「フィン・ブライア」で攻撃 |
ガーネット |
・「生命のハーモニー」でHP回復+属性耐性バフ ・「幻獣への祈り」で召喚ゲージ上昇 |
クンシラ |
・「魔法剣・炎威」で弱点攻撃 |
周回パーティー
| アタッカー | アタッカー | デバフ |
|---|---|---|
カーミル |
エース |
爽涼フィーナ |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
フリオニール |
アメリア |
クンシラ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
カーミル |
・火属性武器を装備させる ・「水迅撃流斬」でチェイン |
エース |
・アビ覚「トライレーザー」で火耐性デバフ |
爽涼フィーナ |
・アビ覚「フィジカルフォール」で全ステデバフ |
フリオニール |
・アビ覚「フィン・ブライア」で攻撃 |
アメリア |
・火属性武器を装備させる ・「ディスオーダー」でチェイン |
クンシラ |
・「魔法剣・炎威」で弱点攻撃 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
クンシラ |
・火属性攻撃習得 ・「シビラ族の技能」で獣系にダメージアップ |
|
フリオニール |
・キラー複数習得でダメージアップ ・火属性武器を持たせると完璧 |
|
たまねぎ剣士 |
・「火の輝き」で火属性攻撃 | |
シエラ皇帝 |
・「エアオーベルング」で火属性耐性-60% ・「シュメルツェン」で火属性付与 |
|
りゅうおう |
・アビ覚「メラガイアー」で弱点を突く | |
レベルタ |
・「ファイアブレス」や「紅炎竜騎槍」で火属性攻撃 | |
エース |
・アビ覚「トライレーザー」で火属性耐性-75% | |
キリアン |
・「フラッシュオーバ」で火属性耐性-50% | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ガーネット |
・「生命のハーモニー」でHP回復+全属性バフ | |
ローゼリア |
・「T白魔法」で回復連続使用 | |
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP徐々に回復 ・ケアルガで回復 |
|
ユウナ |
・「ケアルガ」で回復 ・「召喚獣への祈り」で召喚ゲージ上昇 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理防御 ・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
|
バッシュ |
・「暁の守護」で物理防御 ・「黄昏の守護」で魔法防御 ・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
|
ミステア |
・「ブローディアウォール」で魔法防御 ・LB「レジストフィールド」はダメージ軽減と精神アップ |
|
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
ロイ |
・「天使のカプリッチョ」で攻/魔バフ ・「最終章・勇者の凱歌」でバフデバフをこなす |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
星虹リド |
・各ステ60%デバフ ・LBで70%デバフ ・攻/魔同時50%デバフ |
ベアトリクス |
・LBにより攻/魔64%デバフ ・ストックブレイクで防/精45%デバフ ・緊急時はアレイズやエスナでヒーラーを兼ねる |
光の戦士 |
・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
メリアドール |
・アビ覚「冥界恐叫打」で攻/魔50%デバフ ・アビ覚「強甲破点突き」で防/精50%デバフ |
年獣のステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| シャープクロウ | 単体/物理 |
| サンダガ | 全体/魔法/雷属性 |
| ハント | 全体/物理 |
| ブラッドサースティ | 攻撃/魔力バフ |
| プリパレーション | 防御/精神バフ |
| ア・トゥース・フォー・ア・トゥース | 全体/魔法/雷属性 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×40 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 幻獣召喚して | ラピス×20 |
| LB2回使用 | ラピス×20 |
| アイテム使用3回以内 | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










