【FFBE】グローバル版キャラ紹介その4

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回はグローバル版で実装されているキャラ達について簡単にまとめてみました。
キャラ紹介第4段
中旬のFFBEオリジナルキャラとして、エレナが実装されました。本編のメインキャラでないにも関わらずCGLB付きで実装されたため、驚かれた方も多いのではないでしょうか。
このエレナはグローバル版で先行実装されており、日本版に逆輸入された背景があります。タイトルが横文字だったりストーリー演出がアメコミ風なのもそのためです。
ということで、今回はエレナが生み出されたグローバル版のキャラ紹介第4弾です。
| 連載バックナンバー | |
|---|---|
| GL版キャラ紹介その1 | GL版キャラ紹介その2 |
| GL版キャラ紹介その3 | |
エレナ/モルガナ
| エレナ | モルガナ |
|---|---|
エレナ |
モルガナ |
まずは現在ピックアップ中のエレナから。日本版と同じく魔法剣士タイプのキャラですが、自身に水/雷/氷/光属性を付与できるため日本版よりもちょっと動きの幅が広そうです。
モルガナも召喚ゲージを用いて大技を放つスタイルはそのままに、チェイングループが日本版とは異なっています。モルガナは初のセレチケ取得可能レザード系チェインキャラとして需要があるため、チェイングループの変更は嬉しい要素でしょう。
Esther/Sylvie
| Esther | Sylvie |
|---|---|
![]() |
![]() |
兎耳が特徴的なEstherは、物理壁ができるアタッカーです。自身に光属性を付与してから攻撃する立ち回りを得意としていますが、かばうアビリティや引きつけアビリティも習得。ただし持続ターンが短いのが難点です。
Sylvieの方はバフを得意とするサポーターキャラ。味方単体に雷/土/光属性の付与ができるため今日本版に実装されたらDVでの活躍が見込めるかもしれません。雷はリュック(FF10-2)が、光はエレフィムが付与できますが土が意外と難しい。
Rivera
| Rivera |
|---|
![]() |
Riveraもサポートタイプのキャラで、味方に獣/悪魔/死霊系特攻付与を得意とします。味方全体のバーストストーン上昇量とLBダメージをアップさせることで、特攻付与と合わせて味方の火力を伸ばします。やはりDV向き。
サポートキャラとしては珍しく引きつけアビリティを持つため、バフの持続時間中は引きつけで味方の被害を減らう動きもできるかもしれません。
Kaito
| Kaito |
|---|
![]() |
グローバル版では和をイメージしたキャラが多く実装されています。海外ではニンジャやサムライは人気が高いそうですからね。このカイトも着物に日本刀を携える和のキャラです。
自身に人/精霊/悪魔系特攻を付与しながら攻撃する水属性の物理アタッカー。トラマス報酬はこの手に持っている「水竜剣」で、剣と付いていますが武具種は刀に分類されます。
Tsukiko
| Tsukiko |
|---|
![]() |
Tsukikoも和のキャラですね。火/光/水の3属性魔法アタッカーで、扱う属性ごとに全く異なるチェイングループに属しています。LBを使用すると自身の魔力が220%上昇し、以降1ターン経過する度に魔力上昇率が10%ずつ増えていく長期戦型の性能です。
悪魔/精霊に対する特攻を有している魔法アタッカーなので、魔法しか効かない悪魔/精霊系ボス「ブラッディムーン」にこれ以上ない程刺さっています。
Lilith/Lucius
| Lilith | Lucius |
|---|---|
![]() |
![]() |
Lilithは物理壁も魔法壁もこなせるキャラです。またほぼ全てのアビリティに低確率ながら魅了付与の効果があるため……女性版ジークハルト? 人/悪魔/死霊系への特攻を持っていますが、まずアンタが悪魔だろうと。
守りに長けたLilithに対し、Luciusの方は物理アタッカーです。火と闇属性の攻撃を得意としています。そして人/悪魔/死霊系特攻持ち。いやだから。
Tiana/Felix
| Tiana | Felix |
|---|---|
![]() |
![]() |
この2人はクリスマスの時期に実装されたため、赤を基調としたデザインになっています。思えばサンタローゼリアもグローバル版出身ですし、今年のクリスマスはこの2人が実装されるかもしれませんね。
Tianaは回復もできる魔法アタッカー。ちなみに女の子です。Felixは火/土属性の物魔複合攻撃を扱うアタッカーです。
Qin
| Qin |
|---|
![]() |
Qinはターン経過でデバフやバフの倍率が変わるタイプのサポーターです。いかに敵の攻撃を凌いで最大倍率のターンまで持っていくかが重要ですね。
エレフィムのアビリティ覚醒以降、日本版では歌系サポーターが減りつつあります。DV開催に伴いサポーター需要が増えつつある今、色んな種類のキャラが実装されるといいのですが。
Bai Hu & Zhu Que
| Bai Hu & Zhu Que |
|---|
![]() |
2人1組のペアキャラです。ゾルル&デルルのようなものでしょうか。
攻撃属性は火/風/雷の3属性で「物理攻撃」と「精神依存魔法攻撃」の2種類の攻撃を持っています。精神依存魔法攻撃なら火力と魔法防御力を両立できそうが……キラーを乗せるのが難しいのかな?
Karten
| Karten |
|---|
![]() |
Kartenは格闘武器を得意とする物理アタッカーです。二刀の極意を搭載しており、闇属性の物理火力には期待できます。人/悪魔/死霊系の常時100%特攻もあるため汎用性も高い。
一応引きつけアビリティも習得しますが……物理壁としての役割も見込んで運用することはないような。あえて日本版で例えるならアーシュラ?
Godrea
| Godrea |
|---|
![]() |
Godreaは自身に水/氷/闇属性を付与して攻撃する物理アタッカーです。同じ威力でチェイングループが異なるアビリティを豊富に揃えており、初実装された時のセフィロスのような利便性が感じられます。ケイオスウェイブ系の物理攻撃なんてのもあります。
使用したアイテムの効果が全体に及ぶユニークなアビリティも習得するので、エーテルを使ったMP回復要員として他キャラにはない動きができそうです。アリーナやってると毎日送られてきますからね、ポーションとエーテル。
まとめ
A2やゴルベーザ四天王、バカンスラスウェルにサンタローゼリアなど、続々とグローバル版キャラが日本版に実装されてきています。今回のエレナではキャラのみならずストーリーも同時に実装されたため、グローバル版にあった要素が今後は日本版でも遊べるようになるのかもしれません。
そういえば来週の火曜日にはセレチケ10枚をALL輝源に変換できるんでしたっけ? グローバル版でもセレチケをラピスや新キャラの輝源に変換できるアップデートがあったそうなので、これも日本版への逆輸入と言えそうです。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
エレナ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









