【FFBE】襲来せし闇の王覚醒級攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のFF11イベント襲来せし闇の王・覚醒級に出現する、闇の王のステータスや弱点、倒し方やおすすめパーティーを紹介しています。注意すべき行動パターンなども記載しているので、襲来せし闇の王攻略の参考にしてください。
イベント関連記事 | |
---|---|
襲来せし闇の王攻略まとめ | 襲来せし闇の王超級攻略 |
襲来せし闇の王・覚醒級攻略のコツ
開催期間 | 10/21(金)17:00~11/1(木) |
---|
襲来せし闇の王・覚醒級のボスは闇の王です。攻略で重要な点は以下のとおりです。
- 1.物理パーティ推奨
- 2.デバフを切らさない
- 3.状態異常対策をする
- 4.闇属性耐性を高める
- 5.デーモンキラーとマンイーターが有効
物理パーティ推奨
闇の王攻略は魔法パーティより火力が高く、かつチェインも繋がりやすい物理パーティが最もおすすめです。
闇の王は1ターン目は全くダメージが通らず、ターン終了時に使用してくる、サイレントスアス使用時に防御、ダミングイーディクト使用時に精神が下がり、それぞれの攻撃が通るようになります。
1ターン目にサイレントスアス、ダミングイーディクトのどちらかを使用し、2ターン後にもう片方を使用、以後3ターン毎に技の切り替えが発生するので、防御が下がったタイミングで攻撃しましょう。
バフデバフ必須
闇の王は全体攻撃を多用してくるため、常に攻撃デバフを切らさないようにしましょう。2回目以降にサイレントスアスとダミングイーディクトを使用する度に、相手のデバフが切れるためかけ直し必須です。
光の戦士はアームズイレイサーで攻撃と魔力を45%減少できる上、デバフが切れるタイミングでの強力な全体攻撃を引き受けることができるので、闇の王に非常に有効なキャラです。
また、闇の王の属性攻撃は闇のみなので、闇黒の加護で全体の闇耐性を70%上昇できるミンフィリアがいると、闇属性攻撃のダメージを大幅に軽減できます。
状態異常対策をする
闇の王は麻痺、暗闇、沈黙の状態異常を付与してくるので、回復役には麻痺と沈黙、魔法アタッカーには沈黙、物理アタッカーには暗闇対策をしておきましょう。
麻痺にはジュエルリング、沈黙にはホワイトケープ、暗闇にはフェアリーリングなどのアクセサリがおすすめです。
デーモンキラーとマンイーターが有効
闇の王は種族が人系と悪魔系なので、デーモンキラーとマンイーターが有効です。幻獣ディアボロスはデーモンキラーとマンイーター両方取得できるため、物理アタッカーに装備させましょう。
フリオニールは、レジェンドキラーをアビリティ覚醒させていると、悪魔系と人系どちらも特攻ダメージを与えることができます。
おすすめ攻略パーティ
物理アタッカー | 回復・バフ | 壁・デバフ |
---|---|---|
アイリーン (ディアボロス) |
ヤ・シュトラ (シヴァ) |
光の戦士 (ゴーレム) |
耐性付与・バフ | 回復 | 物理アタッカー |
ミンフィリア (タイタン) |
ティリス (ラクシュミ) |
アイリーン (オーディン) |
立ち回り | |
---|---|
アイリーン |
【物理アタッカー】 「パイルドライバー」で敵にダメージを与える。精神ダウンの時は防御かリフレッシュツールなどの補助技 |
ヤ・シュトラ | 【回復/バフ】 プロテガ・シェルガを切らさないようにし、ケアルガで回復 |
光の戦士 | 【デバフ/壁】 アームズイレイサー→光は我らとともに→防御の繰り返し |
ミンフィリア |
【耐性付与/バフ】 3ターン毎に闇黒の加護で闇耐性を付与、アタックコールで物理アタッカーにバフ |
ティリス | 【回復】 女神の奇跡でHPと状態異常回復 |
アイリーン | 【物理アタッカー】 「パイルドライバー」で敵にダメージを与える。精神ダウンの時は防御かリフレッシュツールなどの補助技 |
高火力アタッカー、トラマスなし攻略パーティ
物理アタッカー | 回復・バフ | 壁・デバフ |
---|---|---|
ラスウェル (ディアボロス) |
ヤ・シュトラ (ラムウ) |
光の戦士 (ゴーレム) |
耐性付与・バフ | 回復 | 物理アタッカー |
リュック (タイタン) |
ティリス (ラクシュミ) |
プリッシュ (オーディン) |
立ち回り | |
---|---|
ラスウェル |
【物理アタッカー】 「明鏡・朧」で敵にダメージを与え、暗闇耐性を付与。精神ダウンの時はMPに余裕があればエアロガで魔法攻撃。ステータスが上がりやすい専用装備の取得をおすすめします。 |
ヤ・シュトラ | 【回復/バフ】 プロテガ・シェルガを切らさないようにし、エスナやケアルガで回復。精神ダウン時は余裕があればエアロガで魔法攻撃 |
光の戦士 | 【デバフ/壁】 アームズイレイサー→光は我らとともに→防御の繰り返し |
リュック |
【耐性付与/バフ】 調合後→ハイメガオールで全属性耐性とダメージ軽減を付与。 |
ティリス | 【回復】 女神の奇跡でHPと状態異常回復、プリズムヒールでMP回復 |
プリッシュ | 【物理アタッカー】 乱撃→羅刹撃→闘魂旋風脚→プリッシュスペシャルで敵にダメージを与える。精神ダウンの時はみなぎる活力などの補助技。 |
闇の王覚醒級攻略動画【フレ以外トラマス無し】
闇の王覚醒級のフレ以外トラマス無し攻略動画です。
3ターン後毎に使用してくる、サイレントスアスとダミングイーディクトはパターン化しているので、自分のパーティに不利な状態になったら耐え、攻撃が通る状態になったら一気に攻めれば大ダメージを確実に与えることが出来ます。
また、闇の王自身へのデスペル効果がある攻撃の為、デバフの掛け直しは必須です。そして闇属性耐性は常に上げた状態で戦いましょう。強力していただいたフレンド様、誠に有難うございます!
闇の王のステータス/行動パターン
行動パターン
行動 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体/無属性/物理攻撃 |
アンブラスマッシュ | 全体倍率170%ダメージ(サイレントスアス/ダミングイーディクト発動前に使用した場合ステータス効果解除) |
蹴り飛ばし | 単体倍率150%ダメージ,70%の確率で麻痺 |
ギガスラッシュ | 全体倍率160%ダメージ(精神ダウン時使用) |
ダークノヴァ | 全体倍率200%闇属性魔法ダメージ(防御ダウン時使用) |
サイレントスアス | 全体倍率280%ダメージ,70%の確率で沈黙,自身の防御-98% |
ダミングイーディクト | 全体倍率280%闇属性魔法ダメージ,70%の確率で暗闇,自身の精神-98% |
ステータスダウンの切り替え
サイレントスアス | ダミングイーディクト | |
---|---|---|
ターン | 防御スタート | 精神スタート |
1 | 攻撃無効 (初ターンのみ) |
攻撃無効 (初ターンのみ) |
2 | 防御 | 精神 |
3 | 防御 | 精神 |
4 | 精神 | 防御 |
5 | 精神 | 防御 |
6 | 精神 | 防御 |
7 | 防御 以降2ターン目に戻る |
精神 以降2ターン目に戻る |
関連記事
関連記事 | |
---|---|
降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト