【FFBE】ロイマスタングの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のロイマスタング(ハガレンコラボ)におすすめの装備やロイマスタングの性能、適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでロイマスタングを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ロイマスタングの評価 | 最強キャラランキング |
| エドの運用 | エドの評価 |
| ハガレンコラボまとめ | アルの評価 |
ブレイブシフト前後の性能比較
ステータス関連
| 形態 | 通常時 |
ブレイブシフト時 |
|---|---|---|
| HP | +60% | +60% |
| MP | +30% | +40% |
| 攻撃 | - | - |
| 防御 | +50% | +30% |
| 魔力 | +170% | +220% |
| 精神 | +20% | +60% |
| 固定値 | 魔+3,700 | 魔+4,050 |
| 両手持ち | +300% | +300% |
| 二刀流 | - | - |
| チェインの極意 | 100% | 100% |
| 食いしばり | 1回 | 1回 |
| LBゲージ | - | +400 |
| LB威力 | +200% | +200% |
| MP回復 | 10% | 7% |
| 属性耐性 | 火/闇+60% | 火+100%,水-100% |
| 状態異常耐性 | 暗闇/混乱/石化/ストップ | 暗闇/沈黙/混乱/石化 |
| キラー | 獣/悪魔/人/精霊/石/死霊+200% | 獣/悪魔/人/精霊/石/死霊+200% |
| 使用属性 | 火 | 火 |
※トラアビ込の数値を記載
ロイ・マスタングは、ブレイブシフト戦後で武具パッシブに差はないももの、魔力固定値が豊富な分シフト後の方が魔力は高めやすいアタッカーです。
ただし、ブレイブシフト前後で属性耐性や状態異常の内容に若干の違いがあるため注意が必要です。
攻撃性能
| 形態 | 通常時 |
ブレイブシフト時 |
|---|---|---|
| 単体 | 200% (最大220,400%) |
25,000% (50,000%) |
| 全体 | 15,000% | 20,000% |
| LB | 28,000% (38,000%) |
36,000% (46,000%) |
| ステバフ | 魔力+250% | 魔力+300% |
| 属性デバフ | 火-130% | 火-130% |
| その他ダメアップ | 火属性ダメ+100% | 火属性ダメ+60% |
※()内の数値は使用条件があるアビリティの倍率を表記しています
ロイ・マスタングは、通常時は5回行動アビリティで自身を強化してからの単発フィニッシャーで、ブレイブシフト後はLBを主力にしたフィニッシャーに変わります。
通常時はLBと5連撃を繰り返すことで継続的に火力を出しやすく長期戦に強いのが特徴です。一方でシフト時はLBの瞬間火力に特化しているため、ダークビジョンズなどの短期戦運用に優れています。
ロイ・マスタングの特徴
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
通常時 |
|
ブレイブシフト時 |
|
ロイ・マスタングは、5回行動アビリティにより自己バフを付与した強力な単発ヒットの魔法攻撃を繰り出せるフィニッシャーです。運用方法は、レジーナやノクティスに類似しています。
ブレイブシフト後は、LBが主力の性能に変化し、瞬間火力の高いフィニッシャーです。どちらもチェイン補助役を編成してダメージを伸ばしましょう。
フィニッシュ攻撃の仕様(通常形態時)
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 発火 | ・敵1体:100%の火魔法精神無視ダメージ ・精神無視50% ・ヒット数1 ・(次ターン)自分:LBダメージアップ+150% |
| 貴様の行為は火に油を注ぐだけだ!!+1 | 【クエスト中3回使用可】 ・自分:火属性ダメージ+100%:4T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+30,000%:1T ・自分:ためる魔力付与+300% ・(ためる中)自分:精神-50% |
| 焼き尽くしてやろう | 【4Tに1回/開幕使用可能】 ・敵全体:火耐性-130%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+20,000%:1T |
| 解放の焔 | 【4Tに1回/開幕使用可能】 ・自分:魔力ダウン耐性+100%:3T ・自分:火耐性+100%:3T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+20,000%:1T |
| 血の錬成陣(Lv5) | ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+10,000%:1T |
| 浄化の焔 | ・自分:魔力ダウン効果を解除 ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+10,000%:1T |
| 紅焔陣・獣 | ・自分:獣キラー(魔)+150%:2T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+8,000%:1T |
| 紅焔陣・悪魔 | ・自分:悪魔キラー(魔)+150%:2T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+8,000%:1T |
| 紅焔陣・人 | ・自分:人キラー(魔)+150%:2T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+8,000%:1T |
| 「死ぬな!以上だ!」 | ・味方全体:火/風/光耐性+65%:3T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+5,000%:1T |
| 火鳥陣 | ・自分:自動復活付与:1T ・復活時HP30% ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+5,000%:1T |
| 爆焔陣 | ・自分:魔力+200%:3T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+5,000%:1T |
| 焔壁陣 | ・自分:防御/精神+150%:3T ・自分:LBゲージ回復+2,500 ・自分:発火の威力+5,000%:1T |
ロイ・マスタングは、開幕から「V焔錬成」で上記のアビリティ5種類を重複なしで使えます。全てのアビリティに「発火」の威力アップ効果があり、最後に「発火」を選択することで高火力を発揮します。
魔力ためるが付与できる「貴様の行為は火に油を注ぐだけだ!!」は、必ず発火の直前、4番目に選択しましょう。1~3番目に選択すると発火に魔力ためるの効果が乗りません。
強力なLBを使用可能
| LB | 効果 |
|---|---|
| LB(通常時) | 【コスト5,000】 ・敵全体:火耐性-130%:3T ・敵全体:精神-85%:3T ・敵全体:28,000%の火魔法ダメージ ・自分:発火の威力+20,000%:3T ・ヒット数8 |
| LB(シフト時) | 【コスト5,000】 ・敵1体:ロッド耐性-35%:3T ・敵1体:精神-85%:3T ・敵1体:火耐性-130%:3T ・敵1体:36,000%の火魔法ダメージ ・ヒット数1 |
| だまし討ちも立派な戦略だよ | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分:火属性ダメージ+30%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:魔法LBの威力+10,000:3T ・自分:ためる魔力付与+300% ・(ためる中)自分:精神-50% |
ロイ・マスタングは通常時は全体に、ブレイブシフト時は単体に対して、LBによる強力な攻撃ができます。「だまし討ちも立派な戦略だよ」を直前に使うことで威力が10,000%加算され、魔力ためるも乗ります。
LBのコストは5,000と比較的に低く、V焔錬成を利用することで簡単にゲージを最大回復することが可能です。
ロイ・マスタングの立ち回り例
1ターン目は通常LBで発火を強化
| LB | 効果 |
|---|---|
| LB(通常時) | 【コスト5,000】 ・敵全体:火耐性-130%:3T ・敵全体:精神-85%:3T ・敵全体:28,000%の火魔法ダメージ ・自分:発火の威力+20,000%:3T ・ヒット数8 |
V焔錬成で5連撃フィニッシュを使う場合、まず通常時のLBを使うのがおすすめです。発火の威力が20,000%上乗せされるので、次のターンから最大火力を発揮できます。
2ターン目はV焔錬成で攻撃
| 使用例 | 効果 |
|---|---|
| 1.焼き尽くしてやろう | ・「発火」の威力+20,000% ・敵全体の火耐性-130% ・自分の魔力+250% |
| 2.解放の焔 | ・「発火」の威力+20,000% ・敵全体の火耐性-130% ・自分の魔力ダウン耐性+100% |
| 3.血の錬成陣(Lv5) | ・「発火」の威力+10,000% |
| 4.貴様の行為は火に油を注ぐだけだ!!+1 | ・「発火」の威力+30,000% ・自分の火属性ダメージ+100% ・魔力ためる付与+300% |
| 5.発火 | ・100,200%の火魔法ダメージ ・精神無視50%により実質:200,400% ・ヒット数1 |
2ターン目は5連撃を使い、威力アップアビリティ4種を選択し、最後に発火を選びましょう。上記の組み合わせが最も高威力の組み合わせですが、SPアビリティはクールタイムがあるので毎ターンは使えません。
また、悪魔/人/獣系の敵に対しては「血の錬成陣」をキラー付与効果の「紅焔陣・○」に変更するのがおすすめです。
3ターン目にブレイブシフトして火力準備
| 使用例 | 効果 |
|---|---|
| 大火力 | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分:魔力ダウン効果を解除 ・自分:魔力+300%:4T ・自分:IV点火が使用可能:4T |
| もう喋らなくていいぞ | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・敵1体:火耐性-130%:4T ・自分:LBダメージアップ+200%:4T |
| だまし討ちも立派な戦略だよ | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・自分:火属性ダメージ+30%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:魔法LBの威力+10,000:3T ・自分:ためる魔力付与+300% ・(ためる中)自分:精神-50% |
通常時よりも高いダメージを出したいなら、次はブレイブシフト後のLBを撃ちましょう。ブレイブシフトしたら、まず準備ターンとして2種類の自己バフと、LBの威力強化を付与します。
V焔錬成で「貴様の行為は火に油を注ぐだけだ!!」を使っていれば、火属性ダメージ100%アップのバフも付与されています。
4ターン目にLBフィニッシュ
| LB | 効果 |
|---|---|
| LB(シフト時) | 【コスト5,000】 ・敵1体:ロッド耐性-35%:3T ・敵1体:精神-85%:3T ・敵1体:火耐性-130%:3T ・敵1体:46,000%の火魔法ダメージ ・ヒット数1 LBダメージアップ600%の場合 46,000×7=322,000% |
準備ができたら次のターンはLBを撃ちましょう。LBダメージアップを装備・バフの合計で600%にしていれば上記の通りの高威力が期待できます。
MPが切れても補充可能
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 烈火陣 | ・自分:MPを全回復 ・自分:ダメージ50%軽減付与:1T ・敵全体:火耐性-80%:3T ・「V焔錬成」では選択不可 |
ロイ・マスタングは、5連撃を使うためMPが枯渇することがあります。MPが切れた場合は「烈火陣」を使用しましょう。即時MPを全回復できます。
ただし、烈火陣は5連撃の対象外のためV焔錬成で選択できません。攻撃の手を止めたくない場合はMP回復が可能な味方を用意しておきましょう。
ロイ・マスタングのおすすめ装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
ダークウィザードロッド | - |
| シャントットの リボン(FFXI) |
クジャの服(FFIX) | |
| マジカルパウダー (FFX-2) |
フィーナの サマーパーカー |
|
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | イシュヴァールの英雄 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 黒気VS緋炎 | ||
ロイ・マスタングは、ロッド耐性デバフを持つため両手武具のロッド装備がおすすめです。手持ちに強いロッドが無ければ、魔力の高い両手銃も視野に入ります。
通常時とシフト後で基本的に装備を変える必要はありませんが、LBが強力なブレイブシフト後だけは必ずLBダメージアップを300%まで高めましょう。
相性の良い仲間キャラ
鋼の錬金術師のリーダーキャラ
| おすすめキャラ | |
|---|---|
北境の来訪者エドワード |
スカー |
ロイ・マスタングは「鋼の錬金術師」カテゴリに攻撃/魔力+750%、防御/精神+200%のリーダースキルを持つキャラと組むことでステータスを大きく伸ばせます。
ただし、ロイの攻撃は火属性に限定されるため、土属性特化アタッカーのスカーとはやや相性が悪いです。できる限り火属性を合わせやすいエドワードか、火カテゴリ対象のリーダーキャラと合わせることをおすすめします。
白竜の舞姫リン

白竜の舞姫リンは、味方の精神無視魔法アビリティの威力を30,000%加算する「百錬の舞」を習得します。ロイ・マスタングの「発火」が対象アビリティのため、リンと組めば発火の威力を実質260,000%程度まで伸ばせます。
リンは味方全体にグループ16のチェインアビリティ付与もできるため、フィニッシャー補助役としてもロイと好相性です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









