【FFBE】サンタロッティの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のサンタロッティの運用方法を掲載。サンタロッティの立ち回り例や特徴、おすすめ装備や相性の良い仲間キャラなどを紹介しています。FFBEでサンタロッティを使用する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サンタロッティの評価 | 最強キャラランキング |
| セラの評価 | セラの運用方法 |
サンタロッティのアビ覚優先度
パッシブアビリティを優先
| 覚醒アビリティ | 効果 |
|---|---|
| マク爺からの贈り物+2 【最優先】 |
・魔力アップ:40→70% ・両手持ちの武具魔力アップ:75→125% ・LBダメージアップ100%追加 ・獣/石系キラー150%追加 |
| ストンガザップ+2 | ・威力:380→3,380% ・土属性付与の対象が全体に確定 |
| ホーリガザップ+2 | ・威力:380→3,380% ・光属性付与の対象が全体に確定 |
サンタロッティのアビリティ覚醒は、パッシブ「マク爺からの贈り物」を最優先にしましょう。1つ覚醒させるだけで魔力上昇・キラー習得・LBダメージアップと多くの恩恵が得られます。
ストンガザップ・ホーリガザップは、属性付与対象のランダム性が改善されますが、攻撃性能は低いため不要と感じるなら覚醒させなくても構いません。
その他は上方修正により強化
| 覚醒アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 〇〇キャノン | ・威力6,800% ・グループ4:レザード系 |
| 〇〇ブースト | ・威力3,000%+2,000% ・グループ4:レザード系 |
| LB | ・威力24,000% |
| サンタデビュー | ・魔力+1,000 |
サンタロッティは、アビリティ覚醒以外にも一部のLB・アビリティ性能が、実装された当時よりも大幅に強化されています。
主力となるレザード系アビリティやLBの基礎倍率が上がった他にも、魔力が固定で1,000上昇するため、装備次第ではNVキャラにも匹敵するステータスに達します。
サンタロッティの運用方法
初ターンは3回行動解禁とキラー付与
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| プレゼント用意! (SP) |
|
| マッドストライク キャノン |
|
| トゥインクルスター キャノン |
|
※パッシブのダメージアップを含む
サンタロッティは、常時2回、SPアビリティの「プレゼント用意!」使用後に3回行動が可能です。手数を増やすためにも初ターンにSPアビリティを使用し、3回行動を解禁しましょう。
また、自身に獣or石系キラーを付与できるため、該当の種族と戦う場合は3回行動解禁と合わせてキラーを付与しましょう。
次ターンから連続使用時ダメージアップ系で攻撃
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| マッドブースト |
|
| ディバインブースト |
|
| マク爺からの贈り物+2 (パッシブ) |
|
※パッシブのダメージアップを含む
サンタロッティが最大火力が出せるのは「マッドブースト」や「ディバインブースト」など連続使用で威力が上昇するアビリティです。パッシブ「シトラからの贈り物」で基礎威力も1,000%上昇しています。
1ターン目にSPアビリティとキラー付与をしても、3ターン目には最大威力を発揮できます。「マク爺からの贈り物」のアビリティ覚醒後により、獣/石系キラーもパッシブで150%アップ可能です。
サンタロッティの立ち回り例
レザード系チェイン運用
| ターン | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
| 1ターン目 (Wプレゼント) |
プレゼント用意! (SP) |
|
| マッドストライク キャノン |
|
|
| 2ターン目 (Tプレゼント) |
マッドブースト |
|
| マッドブースト |
|
|
| マッドブースト |
|
|
| 3~4ターン目 (Tプレゼント) |
マッドブースト×3 |
|
| 5ターン以降 | 1ターン目からの繰り返し | |
| 10T辺りの平均火力 | ||
| 21,540% 47,190%(属性耐性ダウン込み) |
||
サンタロッティは、3回行動解禁の「プレゼント用意!」の再使用可能タイミングと、Tプレゼントの持続効果が切れるタイミングが同じため、立ち回りはシンプルです。
敵の種族が獣/石系でない場合は、1ターン目から○○ブーストを使用することで、2ターン目の火力が大きく上昇します。
LBフィニッシャー(無属性)
| ターン | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
| 1ターン目 (Wプレゼント) |
プレゼント用意! (SP) |
|
| ディバイン ブースト |
|
|
| 2ターン目 (Tプレゼント) |
ディバイン ブースト |
|
| ディバイン ブースト |
|
|
| ディバイン ブースト |
|
|
| 3ターン目 (Tプレゼント) |
ディバイン ブースト |
|
| トゥインクル スターキャノン |
|
|
| 悪い子にはこれをあげちゃう! |
|
|
| 4ターン目 | LB(Lv30) |
|
サンタロッティは、高倍率のLBを使用したフィニッシャー運用もできます。LBダメージアップのバフが持続10ターンと長く、ゲージ回復に優れた味方と組んで連発を狙うのも有効です。
ただし無属性の魔法攻撃なので、属性耐性デバフやエレメントチェインの恩恵は受けられません。無属性ダメージを軽減・無効化する強敵も多く、使用には注意が必要です。
サンタロッティのおすすめ装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
サンタロッティ |
真ダークガンバンテイン | - |
| アルクゥの帽子 | 連邦院長コート | |
| ヘリオライト | 呪いの人形・改 | |
| アビリティ | ||
| 聖夜の思い出 | 壊乱の魔導士 | |
| 獅子の心 | キラー系装備 | |
サンタロッティは、アビリティ覚醒で両手持ちの武具魔力アップが250%に上がり、自身のスパトラと「壊乱の魔導士」を装備した両手持ち運用が最適です。
スパトラにはローブ装備時にHPアップ効果があるため、耐久面も重視するなら体装備は必ずローブにしましょう。LB運用を考えない場合は「獅子の心」を外してキラーを増やすのがおすすめです。
相性の良い仲間キャラ
魔力/精神依存の物理アタッカー
| 魔力依存物理アタッカー | |
|---|---|
ラスウェル(NV)【BS】 |
慈愛の少女レム |
0組の秀才エース |
紫紺の八賢者ローウェン |
| 精神依存物理アタッカー | |
空駆けるギャンブラーセッツァー |
|
サンタロッティは、レザード系の魔法アタッカーでありながら、味方全体に土/光属性を付与できます。魔力/精神依存の物理アタッカーに属性付与すれば、エレメントチェインも容易です。
ラスウェルNVだけは4連撃可能キャラなので、チェインを繋ぐよりも、ロッティのチェインに属性付与したラスウェルのLBフィニッシュを乗せる戦法が適しています。
3連撃メインの土/光魔法アタッカー
| 土/光属性魔法アタッカー | |
|---|---|
召喚士の末裔 エーコ |
セルフィ |
モルガナ |
ルチアーノ |
サンタロッティは、4連撃アビリティを習得しないため、ロッティと同様に最大3回行動までのレザード系アタッカーと組むことで無駄なくチェインが繋げます。
土属性に関しては候補となるキャラが少ないため、魔力依存物理アタッカーに属性付与するか、4連撃が使えるアタッカーと組むことも視野に入れましょう。
サンタロッティの適正ボス
降臨マスタークァール

降臨の間マスタークァールは、獣系の単一種族のため高倍率のキラーを持つサンタロッティはダメージを与えやすい強敵です。かばう/引きつけ無視攻撃の対策に、ロッティの持つカムフラージュ効果も活かせます。
また、属性攻撃を受けた回数に応じて自身の攻撃/魔力や属性耐性を強化するので、安全に大ダメージを与えるなら無属性のLBフィニッシュも有効です。
真降臨デモンズウォール

真降臨デモンズウォールは、石系特攻が有効でサンタロッティのキラーが同様に活かせます。かばう無視の攻撃を受けるため、土属性耐性を高めておくと安全です。
土属性を吸収するので光属性のチェインが有効ですが、無属性耐性も持たないので手早くクリアしたければLBフィニッシュがお手軽です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









