【FFBE】1日1回スペシャルクエストの報酬と達成方法

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で1日1回スペシャルクエストに関しての情報を掲載しています。1日1回スペシャルクエストの報酬と達成方法を掲載しているので、FFBEの1日1回スペシャルクエストの参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| FF10イベントまとめ | キャラ評価一覧 |
| スパトラランキング | トラマスランキング |
1日1回スペシャルクエスト概要
| 開催期間 | 5/1(火)17:00~5/14(月)23:59 |
|---|
5/1(火)から期間限定の日替わりクエスト「1日1回スペシャルクエスト」が開催されます。
1日1回スペシャルクエストは次元の狭間内の「ザナルカンド遺跡」から行くことができ、限定クエストのクリア状況に応じて達成報酬を貰うことができます。
また、1日1回スペシャルクエストにイベントボーナスキャラを編成することで、イベントアイテムの「からっぽのスフィア」を多く獲得できます。
SP召喚チケットの入手方法

14日間開催される1日1回スペシャルクエストを8回クリアすることで「期間限定星5覚醒SP召喚チケット」を獲得できます。
達成報酬は、ホーム画面右上にある「MISSON」ボタンから受け取り可能です。
SP召喚チケットの使い方

| 召喚期間 | 5/1(火)17:00~5/20(日)23:59 |
|---|
期間限定星5覚醒SP召喚チケットは、イベント期間中に開催されている「期間限定星5スペシャル召喚」でのみ使用でき、星5キャラが確定で入手できます。
期間限定星5スペシャル召喚は、召喚バナーの無料召喚内にあります。
当召喚で排出されるキャラは、2018/5/1(火)時点のレア召喚で排出される星5キャラと同内容で、排出確率は全ての星5キャラで均一です。
主な星5当たりキャラ
ジェクト/物理アタッカー

ジェクトが習得する「ジェクトスラッシュ」は、ティーダのクイックトリック系とチェイン可能、「ジェクトスラッシュ」はヒョウのブレイドスレイブやオルランドゥの聖光爆裂破とフルチェインが可能です。
また、ジェクトは自身のLBや星6覚醒時に習得する「クイックブロック」を使うことで、自身が習得するアビリティを3回連続発動できる「速攻×3」が使用できます。
連続攻撃が可能なので、チェイン相手が「にとうりゅう」装備でも問題なくチェインでき、さらに速攻×3による3連続ジェクトラッシュとヒョウのTブレイドによる3連続ブレイドスレイブもフルチェインの41ヒットが可能です。
トランスティナ/魔法アタッカー

トランスティナは、開幕に使える「魔導力全解放」を使用すると、1ターンの間ケイオスと付くアビリティが4回使用できる「ケイオスチェイン」が解放されます。
最大倍率1400%の闇属性「ケイオスダーク」や火属性「ケイオスフレア」の4連続攻撃で簡単に高威力を出すことができます。
また、ケイオスチェインはトラストアビリティの「マディンのめざめ」を発動させることで、初ターンから使用可能です。
アーロン/デバフ役

アーロンは星7覚醒で、敵全体に全ステータス75%デバフの「次代へ託す決意」を習得します。次代へ託す決意は戦闘開始直後に使用でき、更に味方の全ステータスも140%上昇するため、アーロンだけで戦闘の準備を整えられます。
トラストアビリティ発動状態でのLBで全体の全ステータス74%ダウン、Wブレイクによるパワーブレイク系を習得など、デバフに関してトップクラスの高性能キャラです。
また、両手持ち補正150%に加えて常時2回攻撃、状況限定で3回攻撃が可能なため、アーロンは攻撃性能においても上位陣と遜色ありません。
洸洋ニコル/バフ役

洸洋の軍師ニコルは星6の時点でも高倍率のステータスバフを使いこなす強力なサポートキャラでしたが、星7覚醒によって他の追随を許さない程の高倍率バフを使いこなすようになりました。
デバフを解除しつつ攻撃/魔力を175%上昇させる「武威発揚の陣」や、召喚ゲージを貯めつつ被ダメを40%も軽減させる「幻城結界陣」など、LB並の効果を持つステータスバフを多用して味方強化に努めましょう。
新しく習得したSPアビリティも「連鎖陣」の対象なので、既存のアビリティなどと組み合わせて1ターンに2種類使うことが可能です。
ヴィルヘルム/物理かばう役

ヴィルヘルムは星7覚醒で全体かばうアビリティ「帝国は我らとともに」を習得します。使用することで3ターンの間、50~70%のダメージカットを行いつつ、物理攻撃から味方全体をかばいます。
星6までは単体攻撃しか対応できないヴィルヘルムでしたが、全体攻撃から味方を守ることが可能になりました。これにより、運用の幅が大きく広がります。
ヴィルヘルムの耐久性能は極めて高く、6人分の攻撃を一身に受けても生存できる程の防御力を誇ります。非常に信頼性の高い盾役でしょう。
覚醒レイン/魔法かばう役

覚醒レインは星7覚醒により、耐久最高峰の魔法壁役キャラになりました。HPと精神が高く、さらに幻獣装備時のステータス上昇量が大きいため、耐久を大幅に上げられます。
さらに60%の魔力デバフ「マジックデストラクト」を習得するため、覚醒レインのみで魔法攻撃メインのボスと戦えます。
サンタローゼリア/回復役

サンタローゼリアは星7覚醒で、味方全体に戦闘不能を1回自動回復する効果+HP/MPを徐々に回復させる効果を付与する「ホーリーリバイブ」を6Tに1回使用可能になります。
6Tに1回の制限付きアビリティではあるものの、戦闘開始時から使用可能なので、開幕全体リレイズといった強力な動きができます。
ホーリーリバイブの他にも回復魔法の最上級魔法「ケアルジャ」「リレイズ」を習得し、さらに「W白魔法」も習得するほか、「ウォーミングハート」でHPMP回復バフ+LBゲージ上昇と回復役としてトップに君臨出来るほどの性能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










