【FFBE】ザナルカンド遺跡覚醒級攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF10イベント「ザナルカンド遺跡」覚醒級攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、ザナルカンド遺跡の覚醒級攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ザナルカンド遺跡まとめ | |
| 魔人級攻略 | 高難易度 |
| ガチャは引くべきか | ガチャシミュ |
覚醒級の攻略方法
全ステータスデバフ付与可能
ザナルカンド覚醒級のボス「ベヒーモス」には、全ステータスダウン効果を付与できます。
パーティの耐久力に自身が無い方は、攻撃魔力デバフを付与することで被ダメージを減らせます。また、防御/精神デバフを付与することで与えるダメージを増やせます。
下記ページでは、デバフによる恩恵を詳しく記載しているのでFFBEでのデバフの参考にしてください。
壁役は物理かばうがおすすめ
| 主な物理壁役 | ||
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
ジークハルト |
光の戦士 |
ベヒーモスは、単体物理攻撃の「しゃくりあげ」に加えて、強力な全体物理「見境なし」を使用してきます。
装備が整っていないゲーム序盤では、強力な攻撃のため、物理かばう役を編成していくことで被ダメージを安定させることができます。
また、壁役の耐久に自身が無い方は1度だけ戦闘不能から復活する「リレイズ」を付与しておきましょう。
攻撃に対して反撃を使用
| 攻撃手段 | 反撃手段 |
|---|---|
| 物理攻撃 | 「逆襲」 ↳攻撃したキャラに単体物理攻撃 |
| 魔法攻撃 | 「サンダガ」 ↳全体に雷属性の魔法攻撃 |
ベヒーモスに物理ダメージを与えると、ダメージを与えたキャラに対して物理攻撃の「逆襲」を使用してきます。
逆襲の威力は高めですが、攻撃デバフ+物理かばう役を編成することで対策できます。
また、魔法攻撃を与えると全体に雷属性の魔法「サンダガ」を使用してきます。魔法アタッカーを編成している場合は、雷耐性を上げるか魔力デバフを使用しましょう。
おすすめ攻略パーティ
周回パーティ例
| アタッカー | ボーナス | ボーナス |
|---|---|---|
アーロン |
ベルゲミーネ |
アニキ |
| ボーナス | ボーナス | フレンド |
| - | - | - |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
アーロン |
・道中は「牙龍」で全体攻撃 ・Wブレイクによる連続デバフ+ダメージ ・風属性の弱点攻撃 |
ベルゲミーネ |
・報酬ボーナス要員 |
アニキ |
・報酬ボーナス要員 ・回避率を高める+ゴーレム装備で「挑発」 |
ミッションクリアパーティ例
| アタッカー | 壁役 | 魔法ミッション/回復 |
|---|---|---|
ジェクト |
光の戦士 |
ローゼリア |
| 自由 | 自由 | フレンド |
| - | - | - |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ジェクト |
・道中は「ジェクトボマー」で全体攻撃 ・ボスは「速攻×3」の連続攻撃 |
光の戦士 |
・全体物理かばう ・道中はバーストストーンドロップを狙う |
ローゼリア |
・トリプル白魔法による回復 ・LBで全体回復&蘇生 ・道中はバーストストーンドロップを狙う |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ジェクト |
・獣キラー習得 ・高倍率の連続攻撃が可能 ・全体攻撃で道中処理も可能 |
アーロン |
・高倍率のデバフ付与可能 ・全体攻撃で道中処理も可能 |
ティーダ |
・獣キラー習得 ・アビリティ覚醒クイトリが強力 ・全体攻撃で道中処理も可能 |
レキサ |
・トルネドによる弱点攻撃 ・複数編成でチェイン可能 |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ローゼリア |
・トリプル白魔法による回復 ・ホワイトエナジーでMP回復 ・LBで全体回復&蘇生 |
|
ガーネット |
・ケアルガやレイズで回復 ・パーティの召喚獣を使用可能 |
|
レフィア |
・ケアルガやアレイズで回復 | |
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
リュック |
・ダメージ軽減アビリティ習得 ・LBで全体リレイズ付与可能 |
|
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・各種ステータスダウン付与可能 ・全体物理かばうやひきつけ可能 |
|
ティム |
・各種ステータスダウン付与可能 | |
ミィム |
・各種ステータスダウン付与可能 | |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| しゃくりあげ | 単体/物理 |
| 見境なし | 全体/物理 |
| サンダラ | 全体/雷属性/魔法 |
| 逆襲 | 単体反撃/物理 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| ラピス×500 | - |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×20 |
| LB2回使用 | ラピス×10 |
| 魔法3回以上使用 | ラピス×10 |
| 戦闘不能なし | MP+20% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










