【FFBE】第31回生放送予想
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の明日の生放送で発表されるであろう内容の予想記事です。実装ボスや実装ナンバリングタイトル、新ダメージ計算式などについて考えていきます。
第31回生放送予想
8/28(火)21時より、第31回生放送が行われます。今回もニコニコ生放送では行われず、Youtubeでのみの配信となるようです。もうニコニコ生放送では開催されないのでしょうか?
今回は明日の生放送で発表されるであろう内容の予想として、新高難度ボスや実装ナンバリング作品についての予想ブログです。
公式生放送の発表内容については放送中リアルタイムで更新の予定ですので、明日見ることができないという方も是非下記ページを参照ください。
①新ダメージ計算式についての説明

とりあえず、最優先事項は新ダメージ計算式についての細かい説明ではないでしょうか。約3年間付き合ってきたダメージ計算式がここに来て急に変更となり、その説明がお知らせにちっちゃく3行くらいで書かれているだけで済まされはしないでしょう。
ユフィ実装と同タイミングでの施行となったことから、イカサマのダイスの弱体化が目的だった可能性が濃厚です。しかしイカサマのダイスを弱体化させるとなると、セッツァーを目的にガチャを引いた方や、セッツァーにトラモグを使用した方、イカサマのダイス武具強化にラピスを消費した方に対してのリアクションが必要になるため、このような形になったのではないでしょうか。
「真オルトロスまでの既存の敵については問題なく使用できる」「イカサマのダイスのみを対象とした仕様変更ではない」の2点から、ロールバックなどは絶対にないと思いますが、生放送の場で計算式に対する説明はいただきたいですね。
投擲武器の扱いは慎重だった
劫火が投擲装備可能だったのにイグニシオは投擲装備不可だったなど、ここ最近実装された星7キャラは投擲武器を扱えるキャラがほとんどいませんでした。イカサマのダイスを意識しての調整だったように思います。
しかし原作で手裏剣を得意としていたユフィ実装にあたり、イカサマのダイス弱体を避けられなくなったのでしょう。星6時代ですらイカサマティーダが精神リーラと並んで大流行した時期がありましたし、イカサマのダイスが強すぎるというのは以前から指摘されていました。
これがスパトラならいいのですが、星4キャラのトラマスですからね。弱体化は仕方ありません。が、一緒になってスレッジトンファーなどイベント報酬武器もマイナス補正の対象となっています。トラストアビリティの兼ね合いで武器が半ば固定される、ランディやティーダも立場が苦しくなったのでは?
まだ見ぬ星7覚醒を求めて

ニーアオートマタコラボのキャラ、2Bのトラマス報酬「白の契約」です。いつかコラボ復刻が来て2Bを星7覚醒させる日を信じて、武具強化でレアアビリティ付くまで粘りました。
攻撃力が130しかない武器は(僅かとはいえ)マイナス補正の対象だそうで。2B星7覚醒前から早速前途多難になりました。俺は……俺は一体何のために白の契約なんて強化していたんだ……。
まあ、ニーアコラボの復刻は難しいと思ってますけどね。ポッド153をばら撒く形になるので。
②今月の高難度予想
8月末の高難度ボスは、死霊系か悪魔系である可能性が高いと見ています。
真ギルガメッシュで鳥系特攻の武器を実装し、次のボスが鳥系の真ダークセイレーン。真ダークセイレーンで水棲系特攻の武器を実装し、次のボスが水棲系の真オルトロス。
となれば、星屑のロッドで特攻が付与される死霊系/悪魔系が次のボスとして可能性が高いのではないでしょうか。
真ブラッディムーン
星屑のロッドが魔法系の武器かつ悪魔系特攻なので、真ブラッディムーンが実装されるかもしれません。順番通りに行けばアイガイオンのはずですが、アイガイオンは機械系なので。
そう言えば、最近降臨のバナー順番が替わりましたね。実装順ではなく、難易度順になったようです。その意味で言えば、次は真グラシアールが来るかもしれません。火属性が得意な鳥系特攻アタッカー、ユフィも実装されましたし。
リッチ

FF1より、リッチです。アンデッド系のモンスターで、アンデッド系に特攻の白魔法「ディア」や火属性攻撃で効果的にダメージを与えられます。FF1ならアタッカー1人を優先的に強化して殴った方が早いか。
リッチが実装されたら、自然とマリリス/ティアマット/クラーケンも実装されそうです。それぞれ土/火/風/水を得意とするボスなので、攻略に必要な属性も上手くバラけています。
いっそ4WAVEの連戦とかも味があって面白そうです。
魔列車

FFシリーズで死霊系と言うと、個人的にはFF6の魔列車が真っ先に思い浮かびます。ケアル要員のいないマッシュルートの山場です。
初見プレイの時はシャドウを途中で離脱させてしまい、マッシュとカイエンの2人で挑むことになった苦い思い出が……。普通に戦うと中々に強敵です。
が、フェニックスの尾を投げると一撃死するので2週目以降はそれで倒しちゃいますね。種族特攻を活かした戦法です。聖水でも倒せるんだったかな?
ギ・ナタタク

FF7より、ギ族の洞窟で戦うギ・ナタタク。今月はFF7推しの月でしたから、実装ボスも7からだったら統一感があって面白いかもしれません。
味方にソウルファイアを憑依させるという厄介なギミックを持っており、道中の戦闘が激しいこともあって厳しい戦いを強いられるボスです。ボス戦前にセーブポイントなんて優しいものもありません。
まあ、例によってアンデッドなのでエクスポーション投げとけばワンキルできます。でもフェニックスの尾はダメでした。確率で効くらしいですが、私は成功した試しがないです。
アバドン

FF8よりアバドン。アンデッドですが即死無効なのでフェニックスの尾では倒せません。「かいふく」などを使うと効果的です。
ケアルガも効きますが……ケアルガを消費したくないので、ケアルガ使うくらいなら普通に特殊技で攻撃するかな。FF8は魔法が心理的に使いにくいです。貧乏性なもので。
オメガやモルボルの後に実装されるボスとしては格下感があるか……。カルコブリーナも専用BGMある程優遇されてるボスですし、アバドンでは肩を並べられないか。
③今後のランク報酬予定

前回の生放送でランク報酬を設けると言われ、実際されたのがこちら。ゲーム開始したばかりの方に48時間以内、今だけお得だよ! と焦らせるこのガチャ。
ガチャ画面を開く度に残り時間が消費されている様は心理学で言うところの「カウントダウン効果」があり、プレイヤーの「やっべ引いとかなきゃ」感を煽ります。
FFシリーズを好きでこのゲームを始める方が多いと思うので、その意味で主人公勢が引きやすいというのは確かに魅力的です。そこはいいのですが、48時間に限定する必要がないし、ゲーム開始直後に5,000ラピス要求するというのも酷すぎる。
ランクが50とかである程度大陸を回ってラピスを掘った後ならまだしも、まだグランシェルト大陸かそこらじゃないですか。流石に課金煽りが過ぎる。新規参入者を真に思うのであれば時間を区切らず1回回すまで置いておけばいいし、もっと自分のペースで遊べる報酬にすべきです。
今後「ランク30報酬」「ランク50報酬」なども実装される可能性があります。今後の実装予定や、時間を区切る理由、初心者を応援するどころか精神的に逼迫させるこのガチャの実装意義などは生放送で説明があるといいですね。
④パラメータミッションの今後

約半年に渡るパラメータミッション、皆さんお疲れ様でした。6パラメータ、どれだけクリアできましたか? 実装当初はスパトラで全身固めてようやくというキャラばかりでしたが、ゼノギアス前後当たりからスパトラ無しでクリアできるキャラも増えてきましたね。
月末を過ぎれば「目標値がアップしてしまうぞ」とのことですが、実際どの程度上昇するのか、達成者用に3つめのパラメータ基準は用意されるのかなど、気になるところが沢山あります。インフレの目安にもなるので、生放送で何か発表があるかもしれません。
⑤新しい星3召喚獣

アニマの星3覚醒が来ると予想しています。そして全ての召喚獣が星3になったところで、3周年でバハムートの覚醒イベント発表でしょうか。
3周年までの育成期間などを考慮すると、今月にアニマ実装がちょうどいいと思います。星3召喚獣はミッション報酬も豪華なので、まだミッションリセットを控えている方の旨味も大きくなるでしょう。
⑥来月のナンバリングタイトル
| 実装月 | 実装キャラ |
|---|---|
| 1月 | イグニス/レイジャック FF15 |
| 2月 | ティファ/ヴィンセント FF7 |
| 3月 | マキナ/クラサメ FF零式 |
| 4月 | 魔剣士ルーネス/たまねぎレフィア リメイクFF3 |
| 5月 | アーロン/ジェクト FF10 |
| 6月 | 聖天使アルテマ/ベイオウーフ FFT |
| 7月 | 漆黒ゴルベーザ/ルビカンテ FF4 |
| 8月 | エアリス/レッドXⅢ FF7 |
| 9月 | ? |
今年開催されるナンバリング周回イベントも、残すところ後4回となりました。FF7がまさか年2回開催されるとは……。一度も開催されない1や、2年以上出番がない13にも陽の目を当ててほしいところ。
本命は9

私の予想は9です。星屑のロッドに「ジハードの威力アップ」というビビを意識した追加効果があったので、ビビに周回ボーナスが付与される周回イベントが来るんじゃないかな? と考えます。
まあ、9イベント自体去年の4月から一切開催されていないので、そろそろあってもいいのではないでしょうか。あと、9月だし。
トランスビビが来たら、ミッションリセットで取ったラピスを注ぎ込まなくてはいけなくなる……。個人的に、インフレが予想される3周年までは実装を待ってほしい。
対抗は8

次点で8。今月リノアのアビリティ覚醒があったことから、来月はスコールのアビリティ覚醒が順番的には来るはずです。そこで、スコール強化に合わせて味方の主要キャラが揃うように実装する、とか。
キスティス……と言うか青魔道士が実装されないことを考えると、残る味方キャラはアーヴァインとセルフィの2人。ちょうど星5キャラ2人に当てはまりそうです。青魔道士の実装はいつになるのでしょう。キマリの出番はアニキより後発です。
大穴で6

セッツァーのイカサマのダイスが残念なことになったので、ここらで次の面白武器出してもいいのではないでしょうか。ラストリゾートとか、死神のダーツとか。
人造破魔石を取り逃した方のために、星5スタートの二つ名セリスというのもいずれは実装してほしいところ。トランスティナのチェインの相方となるのもいいですね。現状トラティナは同キャラとばっかり組むことになるので。
8月が新規実装星5キャラ5体中4体が物理アタッカーだったので、魔法キャラが増えてほしいです。
まとめ
私がナンバリング作品の予想当てたこと、ほっとんどないんですけど。斜め上行って13-2とか来ても不思議はありません。ライトニングさんの二つ名バージョンは新レアリティの第1弾とかで来そうです。
前回は夢の大盛夏祭の発表があったので、毎日10連の情報などで中々に盛り上がったのではないでしょうか。来月も面白いキャンペーンがあるといいですね。3周年カウントダウンキャンペーンとか。まだ早いか。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










