【FFBE】おすすめ星3スタートキャラ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で新しく開催されたエクストラルールバトルで使える星3スタートキャラの紹介です。簡単に性能を紹介しているので、トラストコイン化する前に一度使ってみてください。
エクストラルールバトル
昨日の17時より、新コンテンツ「エクストラルールバトル」が実装されました。第1弾は初期レアリティ制限とのことで、星3スタートキャラと星4スタートキャラでのみクエストに参加することができます。
あらかたトラストコイン化した後に言われてもな……。という思いはありましたが、まあたまには昔懐かしのキャラを引っ張り出して遊ぶのも悪くないですね。
今回はそんなエクストラルールバトルで使えた星3スタートキャラの紹介回です。もう倒したという方も、これから挑むという方もご参考ください。
役割別おすすめキャラ
役割 | 主なキャラ | |||
---|---|---|---|---|
物攻 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔攻 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弱体 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物壁 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔壁 | ![]() |
![]() |
- | - |
主なおすすめキャラは以上の通り。もちろんこの他にもエクストラルールで使えるキャラは多数いますし、極端な話全身をトラマスとスパトラで覆ってしまえばテキ タオスさんでも良い仕事をします。
物理アタッカー
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・ネオエクスデス撃破で潜在アビリティが解禁 ・無属性の強力な攻撃ができる |
![]() |
・土/水属性の強力な攻撃ができる ・クイックトリック、パイルドライバー系のチェインが可能 ・土/水属性がA式魔導アーマーの弱点を突ける |
![]() |
・多種族に対して特攻効果持ち |
![]() |
・雷攻撃がA式魔導アーマーの弱点を突ける ・短剣/刀/投擲限定で二刀流可能 |
FFBE配信最初期に艦隊を築き最強アタッカーと名を馳せたバッツ、星6解禁後に当時強アタッカーだったアイリーン/ティーダの相方に使えるとされたカーミル、星6解禁後フィニッシャーとして注目を浴びたフリオニール、あとミユキなどがエクストラルールで使えます。
なかなか懐かしいメンツが揃っています。バッツやフリオニールは原作主人公という事情もあり、FFBEプレイ中どこかの時期で主力としていた方も多いのではないでしょうか。
星3スタートのキャラは連撃アビリティを持っていることがほとんどないため、攻撃回数を増やす意味で二刀流運用がおすすめです。自前で二刀流が可能なミユキにデュアルフォームを付けてあげると、星3スタートとは思えない攻撃力を手にします。
魔法アタッカー
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・ネオエクスデス撃破で潜在アビリティが解禁 ・人系特攻 ・W黒魔法で2回攻撃可能 |
![]() |
・フレアスターで火属性攻撃 ・アビ覚サンダガも強力 |
![]() |
・ネオエクスデス撃破で潜在アビリティが解禁 ・れんぞくまで攻守両方担当できる ・デスペルで敵のバフを解除できる |
![]() |
・ストーリー攻略中に確定で入手できる ・雷攻撃で弱点を突ける |
魔法アタッカーでの攻略が推奨されるツニート戦では、火/氷/雷属性魔法攻撃が有効です。風耐性+50%を気にしなければシャントットを使ってトルネドチェインもありですが……まあ、基本的には弱点属性を突いた方がいいのではないでしょうか。
エクスデスならば人系特攻持ちなので種族弱点を突けますし、サクラやクルルは雷属性魔法攻撃が強力なので優秀なダメージソースとなります。特にクルルはケアルガやデスペルで回復と補助も担当できる上に、潜在アビリティ解放で魔力も高くなりました。
星屑のロッドを入手できていれば、ビビの主力アビリティの威力が上がるので採用が視野に入ります。まあ、星屑のロッドを取れるレベルのプレイヤーならば他のキャラでもあっさりクリアできるでしょう。
回復
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・白魔法を3回使える ・MP回復能力が強力 |
![]() |
・連撃アビリティで2回行動が可能 |
![]() |
・最大3回白魔法を使える ・MP回復能力も高い |
![]() |
・ネオエクスデス撃破で潜在アビリティが解禁 ・れんぞくまで攻守両方担当できる ・デスペルで敵のバフを解除できる |
ホーリーワンドを持たせることで誰でも「W白魔法」が使えますし、装備などで誰でも「ケアルラ」程度の回復ならできるので、ヒーラーにはそれ以上の能力が欲しいところ。
常時3回白魔法が使える通常ローゼリアは、星3スタートの中では頭一つ抜けて優秀です。星3スタートキャラは最大MPが低い上にMP回復能力も控えめなので、MP回復アビリティを持っている点も大きいですね。
クルルはその気になれば攻撃にも参加できます。また、ツニートの攻撃バフをデスペルで解除できるので動きの幅が広い点も特徴的です。
弱体
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・50%程度のステータスデバフが可能 ・属性耐性デバフで火力もサポート |
![]() |
・50%程度のステータスデバフが可能 ・蘇生や回復も可能 |
![]() |
・高倍率のステータスデバフが可能 ※ターン経過でデバフ率減少 |
![]() |
・35%程度の攻/魔同時デバフができる |
あえて星3スタートのデバッファーを上げるならこの辺りのキャラですが、誰でもいいので「世界崩壊」を装備させるだけでも十分敵を弱体化できます。デバッファーを1から育成するのが面倒であれば試してみてください。
星3シヴァでもデバフアビリティを習得できますが……パネルの進行状況と相談で。個人的にはあまりおすすめできません。
物壁
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・全体物理攻撃をかばえる |
![]() |
・全体物理攻撃をかばえる |
![]() |
・全体物理攻撃をかばえる ※潜在アビリティ |
![]() |
・全体物理攻撃をかばえる |
ツニート戦は敵が物理攻撃を主力とするため、物理壁を編成するのがおすすめです。全体物理攻撃をかばえる星3スタートキャラを編成して挑みましょう。
全体物理攻撃をかばえると言っても、ジークハルトや暁の四戦士ガラフと比較すれば当然発動確率は落ちます。敵の初撃や二撃目はかばえないものと考えて、味方全体の防御力を上げておきましょう。サラで分身を張っておくのも効果的です。
魔壁
キャラ名 | 性能 |
---|---|
![]() |
・全体魔法攻撃をかばえる |
![]() |
・全体魔法攻撃をかばえる |
A式魔導アーマー戦では敵が魔法攻撃を主力とするため、魔法壁を編成するのがおすすめ……いや、入れなくてもいいかもしれません。ラテール自体が結構柔らかいので、全員分のダメージ肩代わりすると「戦闘不能者なし」のミッション達成がちょっと厳しいです。多めに耐久を盛りましょう。
デバフとバフ、被ダメ軽減バフなどでパーティ全員で耐えるのも割と難しくありません。それでも入れるならラテールがおすすめです。最近のガチャで排出されたキャラなので持っている方も多いでしょう。育成しているかはともかく……。
まとめ
エクストラルールバトルではフレンドを借りられないので、独力で5人戦力を用意しなければいけません。装備の付け替えが面倒で、億劫で、戦闘以上に時間を取られますですが、しっかり装備とキャラを揃えれば倒すのは決して難しくありません。貰えるトラストコインを貯めてセレチケでも取りましょう。
今後もレアリティ制限があるかと思うとキャラのトラストコイン化はやりにくいですね。レイドで星3~4キャラが出ないのでトラスト100%キャラを作るのも難しいですし、トラストコインが貯めにくい環境になってきました。
エクストラルールはまとまったトラストコインが入手できる貴重なクエストなので、低レアリティを育成するのは手間かもしれませんが挑戦する価値があります。今日から大成功キャンペーンでレベルも上げやすいですし、ぜひ挑戦してみてください。
ところで
今回のレイドイベント、原作に合わせて落下しながら戦うという演出がされているため背景が常に動き続けているのが……ちょっと、見ていて酔いそうになります。
戦闘中の背景演出は設定からOFFにできるのですが、ホーム画面の演出の止め方が分かりません。どなたかご存知の方がいたら教えてください。ホーム画面が落ち着かないので困ります。私の三半規管が弱いのだろうか。
関連記事
アルテマFFBETwitter | Q&A |
雑談掲示板 | ガチャ研究所 |

ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト