【FFBE】ニコルの歴史

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で新規実装される五闘星のニコルに合わせ、今までに実装されてきたニコルキャラのまとめです。今までにどのような性能で実装されてきたのかを確認してみましょう。
五闘星のニコル参戦
明日のメンテナンスで、新キャラ「四闘星のサクラ」「五闘星のニコル」がフェス限定キャラとして実装されるようです。
今回は新キャラのうちニコルの方に焦点を当てまして、今までに実装されてきたニコルのまとめ回です。今までに何人のニコルが実装され、それぞれどのような性能を誇ったのかについて見ていきましょう。
①ニコル

ニコルはストーリー1stシーズンのオルデリオン編で仲間になるキャラです。水に関係するアビリティを主に習得し、ウォタガによる攻撃やバウォタガによる防御を得意としていました。
軍師というジョブの都合上直接戦闘よりも、バフアビリティを使った後方支援が本分です。防御と精神を上げる「堅守の陣」や攻撃と魔力を上げる「背水の陣」を使って味方のステータスを底上げします。
しかし防御と精神を上げれば攻撃と魔力を下げてしまうなど、アビリティの使い勝手が悪いのが難点でした。オルランドゥ実装とほぼ同時期というインフレ時期の加入だったのも運が悪く、スタメンに据えて愛用していた方は少ないのではないでしょうか。
②ハンターニコル

ハンターニコルはモンスターハンターコラボの時に実装された期間限定星4-6キャラです。後方支援型の軍師とは一転して「回転斬り」「鬼人乱舞」といったバイオレンスな技で戦います。
役割はもちろん物理アタッカー。もはや敵の水属性耐性を少し下げられる点以外にニコル要素は残っておらず、歴代ニコルの中でもかなり異質な存在です。
一応毒の付与が得意なので、毒物で魔物を弱らせてから狩るというコンセプトが軍師らしいと言えるかもしれません。
③洸洋の軍師ニコル

洸洋の軍師ニコルはストーリー2ndシーズンのニコルの姿です。バフの倍率が大幅に上昇しており、デメリットのないバフアビリティも習得したため使い勝手が向上しました。
当時最強のバッファーと呼ばれていたロイを上回るバフ性能を誇り、しかも歌による行動制限がかからないという特性もあって破格の人気を誇りました。水/氷の扱いに長けていることから真グラシアール戦では切り札になりうる性能です。
星7覚醒は星3リヴァイアサン実装と全くの同時だったなど、活躍の土台が用意されていた点も優遇されています。トラマスやスパトラは今でも現役ですが、本体はフェス限ニコルに追い抜かれることがほぼ確定しているのが辛い。
④スウィートニコル

スウィートニコルは2019年のバレンタインイベントで実装されたニコルです。水と氷の魔法アタッカーであり、特に水のケイオス系は扱えるキャラが少ないことから一定の需要を保っています。
性能は決して低くないものの、同時期に初のフェス限キャラ「白百合の魔人フィーナ」が実装されたため魔法アタッカーが欲しい人はそちらを狙ったでしょう。虹率も白百合の魔人フィーナガチャは5%だったのに、バレンタインガチャは3%でしたから。
バレンタインガチャで同時にピックアップされていたスウィートルルカの性能が高いこともあって、スウィートニコルは話題があまり広がりませんでした。ニコル本人は悪くないが、実装時期が……。
⑤五闘星のニコル

| アビリティ名 | 現在判明している性能 |
|---|---|
| 浸水計 | ・敵単体に水属性魔法攻撃 ・敵単体の水属性耐性ダウン |
| 魂魄充溢の陣 改 | ・味方全体の全ステータスをアップ ・味方全体のバーストストーン上昇量をアップ |
| 土魂勇躍の陣 改 | ・敵全体の攻撃/魔力をダウン ・味方全体の全ステータスをアップ ・召喚ゲージを上昇 ・以降3ターン「土魂勇躍の陣 弐式」「土魂勇躍の陣 参式」使用可能 |
| 土魂勇躍の陣 弐式 | ・味方全体の氷/水/光/闇属性耐性をアップ |
| 土魂勇躍の陣 参式 | ・味方全体のHPを回復 ・味方全体のLBゲージを上昇 ・味方全体にHPバリアを付与 |
五闘星のニコルはストーリー2ndシーズン終盤に色々あったニコルです。役割を見るに通常ニコルや洸洋ニコルの系譜であるバッファーのようです。
しかし「土魂勇躍の陣 改」を見ると、味方を強化しながら敵を弱化させる能力が見えます。正直現在の高難度にバッファーを連れていく枠を取るのは難しいですが、デバフ兼バフであれば話は別。フェス限版エレフィムとなりうるかも?
性能を決めるのはバフの倍率ではなくデバフの倍率かもしれませんね。ステータスや属性耐性を上げるくらいなら聖騎士セシルなどの壁役がこなせてしまいますから。
⑥GL版限定ニコル
| Illusionist Nichol | Seaside Nichol |
|---|---|
![]() |
![]() |
国内では実装されていないものの、ハロウィンイベント用の「イリュージョニストニコル」、いわゆる水着キャラの「シーサイドニコル」というニコルがGL版には実装されています。
シーサイドニコルは手に持っているトロピカルジュースが魔力125のロッドでトラマス報酬。ウィザードロッドと同格の魔力を放つトロピカルジュースとは一体……。
スパトラは身に着けている水着で、魔力70の服です。バッファーのくせに全身を魔力アップ装備で包んでおる。
まとめ
以上、今までに実装されたニコルまとめでした。日本版では5種類。GL版限定で+2種類ということで、計7種類ですね。
結構人数がいるものの、いずれも期間限定だったりフェス限定だったり国外限定だったりで入手が難しいものばかり。五闘星のニコルもセレチケ使用不可なので狙う方は注意してください。
しかし皆さんが真に気になってるのはサクラの方なのでしょうか。お知らせを見る限り魔法版レジーナのような感じがしますが、雷限定かつ魔力を盛るのが難しい環境でどこまでの実ダメージを叩き出せるのか気になるところです。
ところで
中旬のストイベのタイミングで強敵とアビリティ覚醒が来ていたはずですが、特に来ていませんね。
ストーリーイベントのリニューアルとやらに忙しかったのでしょうか。どんなリニューアルが施されるのか楽しみにしておきましょう。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










