【FFBE】法則の破壊者の攻略|極ウェポンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の法則の破壊者(極ウェポンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。法則の破壊者攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 根源が眠りし楼閣 | ガチャ引くべきか |
| パラディンオブGガチャシミュ | ソフィガチャシミュ |
法則の破壊者の概要
| 開催期間 | 2023/10/31(火)17:00~11/30(木)9:59 |
|---|
EXアビリティを入手/強化
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
根源が秘めし想い+4 |
【カテゴリ「クリスタルの加護」装備時】 ・攻撃アップ:60% |
極ウェポンクエスト「法則の破壊者」では、限定EXアビリティ「根源が秘めし想い」を入手しレベル4まで強化が可能です。EXアビリティは、NV+覚醒後のキャラのみが5つ目のアビリティ枠に装備できます。
法則の破壊者攻略のコツ
水/闇耐性を上げた魔法壁で守る
法則の破壊者のボス「カオス=ビスマルク」は、毎ターン水/闇/無属性の全体魔法攻撃をランダムに使用するため、魔法壁を編成して守りましょう。
かばう無効のその他ダメージ攻撃も使うので、全体にダメージ軽減付与も必要です。
MP吸収やデスペルを考慮して動く
カオス=ビスマルクは、味方全体へのMP吸収や、バフ効果だけを解除する攻撃を行います。どちらも開幕1ターン目から使用するため、バフ解除を受けた後から火力準備を開始するのが無難です。
MP吸収に関しては、敵の魔力デバフと味方全体の精神バフを徹底して吸収される量を抑えましょう。
暗闇/ストップ耐性を用意
カオス=ビスマルクは、全体に暗闇、ストップ付与を行うため、耐性を用意して防ぎましょう。「止まらずの守り」などの耐性バフを利用する場合は、バフ解除で無効化を剥がされないように注意が必要です。
ストップ付与攻撃は、序盤は単体にしか使いませんが、4ターン目から全体にも行います。4ターン以内に撃破できない場合は、ストップ耐性は必ず全員に完備しましょう。
全ステータスデバフに注意
カオス=ビスマルクは、味方全体に攻/防/魔/精デバフを付与します。火力や耐久力が下がるだけでなく、MPが吸収される量も増えるため、デバフ耐性やデバフ解除アビリティで対策しましょう。
残りHPが50%を切ると行動パターンが変化し、付与されるデバフの倍率が増加するので、できるだけHP50%を切る前からデバフ対策を付与しておくのがおすすめです。
5ターン以内での撃破が理想
カオス=ビスマルクは、5ターン周期で味方1体を戦闘から強制離脱させるため、可能な限り5ターン目までに撃破するのが理想です。離脱したキャラは2ターン後まで復帰できません。
火力不足で長期戦となる場合は、魔法壁とは別のキャラを引きつけ役にし、戦闘離脱してもパーティが崩壊しないようにしましょう。
クリアパーティ例
Annivカテゴリクリア例

| 魔法壁 | バフ | デバフ |
|---|---|---|
シャルロット-破滅の幻獣- |
フィーナ-魔将の系譜- |
アクスター-再臨の帝王- |
| アタッカー | リーダー | フレンド |
パラディンオブグランシェルト |
レイン-破滅の幻獣- |
ラスウェル-破滅の幻獣- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
シャルロット-破滅の幻獣-(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・ストップ耐性を付けておく ・精神重視装備 |
フィーナ-魔将の系譜-(セイレーン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・精神重視装備 |
アクスター-再臨の帝王-(リヴァイアサン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・攻撃/LB/水棲キラー重視装備 |
パラディンオブグランシェルト(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・攻撃/LB/水棲キラー重視装備 |
レイン-破滅の幻獣-(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/水棲キラー重視装備 ・リーダー |
ラスウェル-破滅の幻獣- |
・フレンド ・EX+1 |
立ち回り
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
シャルロット-破滅の幻獣- |
・魔法かばうと引きつけを維持 ・余裕があればLB/SLB ・状況に合わせてチェインを繋ぐ |
フィーナ-魔将の系譜- |
・味方への暗闇付与を防ぐ ・味方のSLBに合わせて攻撃デバフ解除 |
アクスター-再臨の帝王- |
・LB/SLBでデバフ付与 ・状況に合わせてチェインを繋ぐ |
パラディンオブグランシェルト |
・LB/SLBでフィニッシュを繋ぐ |
レイン-破滅の幻獣- |
・自身に水棲キラーを付与しながら攻撃 |
ラスウェル-破滅の幻獣- |
・LB/SLBでグループ1チェインを繋ぐ |
Annivカテゴリ統一でミッション達成を目指したパーティ例です。フレンドに暗闇を付与されないよう、耐性付与要員としてフィーナを編成しています。
シャルロットの魔法かばうがあれば耐久は容易なので、シャルロットの防御とフィーナの回復を軸にすることで安定して攻略できました。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
パラディンオブグランシェルト |
・AnnyvカテゴリのNV+アタッカー ・高火力で早期撃破を狙える |
ラスウェル-破滅の幻獣- |
・AnnyvカテゴリのNV+アタッカー ・高火力で早期撃破を狙える |
ソフィ |
・水カテゴリに1,000%のLS ・EX+2で全体エレメンタルパワー付与 |
レイン-破滅の幻獣- |
・Annyvカテゴリに1,000%のLS ・水属性SLBが強力 |
フィーナ-破滅の幻獣- |
・クリスタルの加護に1,000%のLS ・デバフ耐性/デバフ解除が可能 |
魔人フィーナ-破滅の幻獣- |
・AnnyvカテゴリのNV+アタッカー ・高火力で早期撃破を狙える |
緋炎を纏いしレイン |
・FFBEカテゴリに500%のLS |
ディオセス |
・Annyvカテゴリに500%のLS |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
シャルロット-破滅の幻獣- |
・Annyvカテゴリの魔法壁 ・水棲からのダメージを軽減 |
リダル |
・魔法攻撃をかばう ・全体に水棲キラー100%付与 |
ストームシーカーエスター |
・魔法攻撃をかばう ・アタッカーとしても活躍 |
赤い翼のセシル |
・魔法攻撃をかばう |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
リュース-破滅の幻獣- |
・バフ兼アタッカーが可能 ・全体に水棲キラー160%付与 |
ネイリッカ-破滅の幻獣- |
・バフ兼アタッカーが可能 ・全体に水棲キラー160%付与 |
カオス=ビスマルク |
・高倍率の水/闇耐性デバフ付与 |
フィーナ-魔将の系譜- |
・状態異常やストップを完封 ・火属性支援に優れるバッファー |
コーネリアの王女セーラ |
・最大250%の水棲キラー付与 ・光属性支援に優れるバッファー |
海王ニコル |
・EX+3で全体に水棲キラー160%付与 ・水属性支援に優れるバッファー |
闇龍剣ビュフォン |
・全体に水棲キラー150%付与 ・水属性の召喚アタッカーとしても優秀 |
ボスのステータス/行動

HP100~51%まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| アブソーブション | 全体/MP吸収 |
| カオスブリンガー | 全体/暗闇付与 |
| ブラックホール | 全体/その他ダメージ 全体/バフ効果解除 |
| 2ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| 終局の渦 | 全体/その他ダメージ |
| 時間停止 | 単体/ストップ付与 |
| ディープフォール | 全体/攻防魔精デバフ-100% |
| 3ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| 終局の渦 | 全体/その他ダメージ |
| アブソーブション | 全体/MP吸収 |
| 4ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| ストップブロウ | 全体/物理攻撃+ストップ付与 |
| ディープフォール | 全体/攻防魔精デバフ-100% |
| 5ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| エレメントウェーブ・水×2 | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ソウルシール | 単体/バトルから強制離脱 |
ランダム攻撃は黄色枠の中から1回、青色枠の中から2回使用します。
HP50%以下~
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| アブソーブション | 全体/MP吸収 |
| カオスブリンガー | 全体/暗闇付与 |
| ブラックホール | 全体/その他ダメージ 全体/バフ効果解除 |
| 2ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| 終局の渦 | 全体/その他ダメージ |
| 時間停止 | 単体/ストップ付与 |
| ディープスランプ | 全体/攻防魔精デバフ-200% |
| 3ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| エレメントウェーブ・闇 | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| 終局の渦 | 全体/その他ダメージ |
| アブソーブション | 全体/MP吸収 |
| 4ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| マジックウェーブ | 全体/魔法攻撃 |
| ストップブロウ | 全体/物理攻撃+ストップ付与 |
| ディープスランプ | 全体/攻防魔精デバフ-200% |
| 5ターン目 | |
| ルインガ | 全体/魔法攻撃 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ダーガ | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| エレメントウェーブ・水 | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| アブソーブション | 全体/MP吸収 |
| ソウルシール | 単体/バトルから強制離脱 |
ランダム攻撃は黄色枠の中から1回使用します。
対象キャラはステータスアップ
法則の破壊者は、カテゴリ「Anniv.Story」のキャラを編成すると「全ステ+200%」のステータスボーナスが付与されます。
編成ユニットの制限はないのでボーナスキャラを使わなくても自由に攻略できますが、【Anniv.Story】カテゴリのみ編成でクリアのミッションがあるためカテゴリキャラでの攻略が推奨です。またフレンドの同行も可能です。
ミッションと報酬情報
法則の破壊者Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 根源が秘めし想い+4のレシピ |
| アイテム使用せず | 幻鉱×100 |
| 「Anniv.Story」カテゴリのみ編成 | ラピス×400 |
| 5ターン以内クリア | ジャボテンエンペラー |
法則の破壊者Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 根源が秘めし想い+2のレシピ |
| アイテム使用せず | メタルジャボテン見参! |
| 「Anniv.Story」カテゴリのみ編成 | スパモグチケット×10 |
| 3ターン以内クリア | 根源が秘めし想い+3のレシピ |
法則の破壊者Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 根源が秘めし想い+1のレシピ |
| アイテム使用せず | 体力回復薬50×5 |
| 「Anniv.Story」カテゴリのみ編成 | スパモグチケット×10 |
| 戦闘不能者なし | ギルガメタワー |
法則の破壊者Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 根源が秘めし想い |
| アイテム使用せず | 体力回復薬50×3 |
| 「Anniv.Story」カテゴリのみ編成 | スパモグ交換チケット×10 |
| 戦闘不能者なし | ギルガメタワー |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










