【FFBE】不滅の輝きエレナの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の不滅の輝きエレナの運用方法とおすすめ装備を紹介。不滅の輝きエレナの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで不滅の輝きエレナを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 不滅の輝きエレナの評価 | 最強キャラランキング |
目次
不滅の輝きエレナの特徴
支援と物攻を使い分けるアタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
| 通常時 | ・味方サポートが得意 ・LBが5ヒットのフィニッシュ型 ・エリア展開やキラー付与が可能 ・耐久ステータスが高い |
| BS時 | ・物理攻撃が得意 ・LBが27ヒットのグループ16型 ・火/雷/光の3属性攻撃を扱える ・攻撃ステータスが高い |
不滅の輝きエレナはブレイブシフトタイプのNV+キャラです。通常時は味方のサポート、ブレイブシフト時は物理攻撃を得意としています。
通常時で味方を強化しつつLBゲージを溜め、ブレイブシフト時で大ダメージを与えましょう。通常時を耐久寄りの装備にしておき、ブレイブシフト時を火力寄りの装備しておくと無駄がありません。
サポートアビリティを豊富に習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 青き聖域・雷 (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリアに雷耐性-50%展開 |
| 青き聖域・火雷光 (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリアに火/雷/光耐性-40%展開 |
| 破邪の青光 (Lv.5) |
【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身に竜/精霊キラー+200%付与 ・味方単体に竜/精霊キラー+200%付与 |
| FTH.エレメンタルバースト【ALL】 | 【1クエスト中に1回のみ使用可】 ・味方全体の火/雷/光属性ダメージ+150% |
| 夜明けの輝き (Lv.5) |
【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の全ステータス+400% |
不滅の輝きエレナは、エリア展開やキラー付与、全ステバフなど様々なサポートアビリティを習得します。
アビリティはほとんどがSPアビリティなので、使用後すぐに解除されたり上書きされたりしないよう、注意して運用しましょう。
LBはフィニッシュ/グループ16
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体の防御-80% ・味方全体の攻撃力+400% ・味方全体の被ダメ-50% ・敵全体に威力76,000%の雷属性物理攻撃 ・ヒット数5 |
| LB (BS時) |
・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力86,000% ・ヒット数27 |
| 攻雷の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の雷属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
不滅の輝きエレナのLBは、通常時が5ヒットフィニッシュ、BS時がグループ16チェインです。
BS時の方が最大威力に優れるため、LBゲージはブレイブシフトしてから消費しましょう。仮にグループ16チェイン以外のアタッカーと組む場合も、ブレイブシフトして「乱晶刃」を使う方がおすすめです。
火/雷/光の3属性を扱える
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 属性付与アビリティ | |
| 浄火の構え | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に火属性を付与 ・自身の火属性ダメージ+50% |
| 飛雷の構え | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に雷属性を付与 ・自身の雷属性ダメージ+50% |
| 曙光の構え | ・自身に付与されている属性を解除 ・自身に光属性を付与 ・自身の光属性ダメージ+50% |
| 攻撃アビリティ | |
| 乱晶刃 | ・敵単体に威力100,000%の物理攻撃 ・ヒット数8 |
| 乱晶刃・弐式 | ・敵単体に威力100,000%の物理攻撃 ・ヒット数9 |
| 強化アビリティ | |
| 天道の構え | 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自身の攻撃+300% ・「乱晶刃」の威力+150,000% ・「乱晶刃・弐式」の威力+150,000% |
| 光と闇の調和を求めし者 | ・「乱晶刃」の威力+35,000% ・「乱晶刃・弐式」の威力+35,000% |
不滅の輝きエレナは、LBを使わなくても「乱晶刃」「乱晶刃・弐式」でダメージを伸ばせます。グループ1アタッカーと組みたい場合は、限界超越を使い切った場合の選択肢としておすすめです。
6種族キラー持ち
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | +200% | - |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| - | +200% | - | - |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| +200% | - | +200% | - |
不滅の輝きエレナは、自身のスパトラ報酬を発動させると精霊キラーが300%のカンストに達します。精霊キラーバフもあるため、精霊系のボスに対して強力なアタッカーです。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
不滅の輝きエレナ |
希望の光たまねぎ剣士 |
クライヴ |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
選ばれし未来の王ノクティス |
アイテムマスターリュック |
真実への旅立ちクラウド |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
不滅の輝きエレナのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
基本的にはエレナ自身をリーダーにして、攻/魔+1,250%アップを付与するのがおすすめです。火属性のキャラと組む場合はクライヴをリーダーにするなど構成方針に合わせてリーダーを選びます。
EX+の覚醒方法

不滅の輝きエレナをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「鬼の裔を名乗りし暴将」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 ・「限界超越+」習得 ・「光と闇の調和を求めし者」習得 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「FTH.エレメンタルバースト【ALL】」習得 |
| EX+3 | ・攻撃+500 |
選ばれし不滅の輝きエレナはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。
エレメンタルバースト【ALL】が強力なので、EX+2覚醒を目指しましょう。SLBタイプとは違ってステータスが伸びるだけなので、EX+3を目指す優先度は低めです。
選ばれし不滅の輝きエレナのパッシブ
| - | 通常時 | ブレイブシフト時 |
|---|---|---|
| HP | +110% | +60% |
| MP | +60% | +110% |
| 攻撃 | +200% | +200% |
| 防御 | +60% | +60% |
| 魔力 | - | - |
| 精神 | +60% | +60% |
| 武器1個 | 武具攻撃+300% | - |
| 盾装備 | HP+100% 防御+100% 精神+100% |
- |
| 二刀流 | - | 武具攻撃+200% |
| チェイン | +100% | +400% |
| LBダメ | +200% | +200% |
| 極意 | 剣 | 剣 |
| カテゴリ | 雷・火・光・物攻・支援・FFBE・クリスタルの加護・稀なる兵たち・世界を救いし者たち・戦場を駆けし乙女・剣の道を征く者 | |
不滅の輝きエレナは通常時は片手持ち、ブレイブシフト時は二刀流タイプです。通常時は盾を装備して耐久を伸ばし、ブレイブシフト時は火力を伸ばしましょう。
選ばれし不滅の輝きエレナの立ち回り例
最大火力の出し方(雷属性運用例)
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【青き聖域・雷】 ・敵エリアに雷耐性-50%展開 【夜明けの輝き】 ・味方全体の全ステータス+400% 【破邪の青光】 ・自身に竜/精霊キラー+200%付与 ・味方単体に竜/精霊キラー+200%付与 |
||||||||
| 2 | 【攻雷の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の雷属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% 【FTH.エレメンタルバースト【ALL】】 ・味方全体の火/雷/光属性ダメージ+150% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力108,000%の雷属性物理攻撃 |
||||||||
不滅の輝きエレナの最大火力を出す立ち回り例です。通常時で必要なバフアビリティを付与し終えてからブレイブシフトして攻撃しましょう。
グループ1で戦う場合
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【自由】 ・- |
||||||||
| 3 | 【自由】 ・- |
||||||||
| ブレイブシフト | |||||||||
| 4 | 【天道の構え】 ・自身の攻撃+300% ・「乱晶刃」の威力+150,000% ・「乱晶刃・弐式」の威力+150,000% |
||||||||
| 5 | 【乱晶刃】×3 ・敵単体に威力28,000%の物理攻撃×3 |
||||||||
不滅の輝きエレナが常用アビリティで戦う場合の立ち回り例です。アビリティを強化する「天道の構え」が4ターン目に解禁されるため、4ターン目までに属性付与などの必要な自己バフを終えておきましょう。
無属性なので属性付与手段があれば全属性で運用できます。また、味方のクールタイムを短縮できるキャラと組むと4ターン目を待たずに立ち回ることが可能です。
選ばれし不滅の輝きエレナの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
アストライアー・エオス | ベネヴォレンス |
| ビサイド・ブルーバンダナ(FFX)+4 | バルフレアの服(FFXII TZA) | |
| スリースターズ | 霊虎の飾り面 | |
| アビリティ | ||
| HPアップ系 | MPアップ系 | |
| 耐性付与系 | 耐性付与系 | |
| ビジョンカード | ||
| ジェクトシュート | ||
通常時は盾装備時に発動するパッシブを活かして、耐久重視の装備を組みましょう。SPアビリティの消費MPが重いので、スリースターズで消費MPを下げておくことも大切です。
ブレイブシフト時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
BS時 |
真・ダークラグナロク | アストライアー・エオス |
| 巨神の帝冠+3 | ティーダの服(FFX) | |
| 祝福の首飾り+4 | 闘神のレガース | |
| アビリティ | ||
| 青き暁光 | 耐性付与系 | |
| キラー系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 出会いの記念 | ||
ブレイブシフト時は二刀流タイプで、攻撃/LB/キラーを重視して伸ばしましょう。武器を2本装備できるため、武具強化の恩恵を受けやすい点が特徴的です。
不滅の輝きエレナ固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+300 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
| 【不滅の輝きエレナ装備時】 ・攻撃+500 |
|
祝福の首飾り+4 |
【不滅の輝きエレナ装備時】 ・攻撃+500 ▶真・ウェポンクエストはこちら |
出会いの記念 |
【雷カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
黒気VS緋炎 |
【火カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
選ばれし不滅の輝きエレナはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
アイテムマスターリュック

アイテムマスターリュックは、グループ1チェインを得意とするキャラなのでエレナのエレメントチェインの相方に最適です。
エレナが敵エリア展開、リュックが味方エリア展開をすることで、無駄なく場を整えられます。高倍率の剣耐性デバフを付与できるため、リュックを編成することでエレナのダメージを大きく伸ばすことが可能です。
復讐の刃イバラ

復讐の刃イバラは、高倍率の属性耐性デバフを持つものの敵エリア展開が不得手なデバッファーです。イバラのデバフとエレナのエリア展開を組み合わせて、敵の雷属性耐性を下げましょう。
バフタイプのエレナとデバフタイプのイバラは相性が良いため、同時運用に向いています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










