【FFBE】イバラの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のイバラの運用方法とおすすめ装備を紹介。イバラの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでイバラを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イバラの評価 | 最強キャラランキング |
イバラの特徴
通常時は雷属性魔法アタッカー
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 暴れ稲妻 | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・敵全体の雷属性耐性-130% ・敵全体に威力40,000%の雷属性魔法攻撃 ・自身のLBゲージ+3,600 チェイングループ:レザード系 |
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 チェイングループ:レザード系 |
通常時のイバラは雷属性のチェインアタッカーです。レザード系チェインを繋ぎ、自身や味方のダメージ倍率を上げながら攻撃しましょう。
1バトル中に1回だけ使用できる「暴れ稲妻」は威力40,000%と極めて高威力です。二刀の極意の恩恵を受けられるように連撃アビリティの最後に組み込みましょう。
ブレイブシフト時は闇属性魔法アタッカー
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 十六夜 | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・敵全体の闇属性耐性-130% ・敵全体に威力40,000%の闇属性魔法攻撃 ・自身のLBゲージ+3,600 チェイングループ:レザード系 |
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 チェイングループ:レザード系 |
ブレイブシフトすると、イバラは闇属性魔法アタッカーに替わります。扱う属性こそ変わりますが、基本的な立ち回りは変わりません。レザード系チェインを繋ぎながら戦いましょう。
しかしブレイブシフト状態はターン経過で解除されるので闇属性魔法アタッカーのまま戦い続けることができません。なるべく通常状態を主力に戦った方が安定します。
最大4回行動が可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 闇より来たる雷 (Lv.5) |
・敵単体に威力6,400%の雷闇属性魔法攻撃 ・自身のMP80回復 ・「IV鬼の力」使用可能 チェイングループ:クイックショット系 |
イバラは常時3回行動が可能ですが「闇より来たる雷」を使うことで4回行動が解禁されます。5ターン間隔で「闇より来たる雷」を使用し、4回行動可能状態を維持しながら戦いましょう。
「闇より来たる雷」は雷と闇の複合属性攻撃なのでダメージを伸ばしにくく、威力も高くありません。クイックショット系チェインがどうしても必要な場合を除き、基本的にレザード系チェインを主体に立ち回りましょう。
強力な永続自己バフが常にかかる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 人々の願いと祈り | ・自身の魔力+230% ・自身のLBダメージ+150% ・自身の雷/闇属性ダメージ+15% |
イバラは戦闘開始時と戦闘不能から復帰時、自身に「人々の願いと祈り」という自己バフを付与します。効果時間は永続でデスペルでも解除されません。
常に魔力バフやLBダメージアップバフが付与されている状態で戦えるので、バッファーに頼らずとも高い火力が見込めます。他のキャラのサポートを受けても火力を伸ばしにくいのは難点ですが、自己完結した使いやすさが魅力的です。
イバラの立ち回り例
通常状態運用例
1ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 精霊憑依 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の魔力+300% ・自身のLBダメージ+200% ・自身の雷/闇属性ダメージ+25% ・自身に人系特攻+250% |
| 闇より来たる雷 (Lv.5) |
・敵単体に威力6,400%の雷闇属性魔法攻撃 ・自身のMP80回復 ・「IV鬼の力」使用可能 |
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 |
2ターン目以降
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 |
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 |
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 |
| 天空より来たる雷 (Lv.5) |
・敵全体の雷属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の雷属性魔法攻撃 |
通常状態で運用する場合の動きの例です。1ターン目に強力な自己バフと4回行動権を解禁し、2ターン目以降は主力アビリティ「天空より来たる雷」を連発します。
2ターン目に敵を倒しきれるようであれば「暴れ稲妻」を使っても構いません。ただし1バトル中に1回しか使えないアビリティなので、使うタイミングには注意しましょう。
ブレイブシフト状態運用例
1ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| 精霊憑依 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の魔力+300% ・自身のLBダメージ+200% ・自身の雷/闇属性ダメージ+25% ・自身に人系特攻+250% |
| 闇より来たる雷 (Lv.5) |
・敵単体に威力6,400%の雷闇属性魔法攻撃 ・自身のMP80回復 ・「IV鬼の力」使用可能 |
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 |
2ターン目以降
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 |
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 |
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 |
| 暗黒の呪術 (Lv.5) |
・敵全体の闇属性耐性-120% ・敵全体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃 |
ブレイブシフト状態で運用する場合の動きの例です。基本的には雷属性の動きと変わらず、1ターン目に火力を伸ばす準備をして2ターン目以降に闇属性魔法攻撃を連発しましょう。
しかしブレイブシフト状態はターン経過で解除されてしまうので、戦闘中常に闇属性攻撃を続けることはできません。短期決戦でのみ運用するか、通常状態で攻撃準備を済ませてからブレイブシフトするなど一工夫必要です。
LBも高威力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (最高レベル) |
・敵単体の闇属性耐性-130% ・敵単体に威力18,000%の闇属性魔法攻撃 |
ブレイブシフト時のイバラは闇属性魔法フィニッシャーとしても高めの火力を誇ります。「精霊憑依」の効果でLBダメージが上昇している時にLBを撃ちましょう。
ただしイバラはLBダメージアップのパッシブを全く習得しません。LBでダメージを伸ばそうとする場合は大量のLBダメージアップ装備が必須です。
イバラの装備例
通常時/ブレイブシフト時共通
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
イバラ |
真・ダークガンバンテイン | 鬼女の巻物 |
| ビビの帽子(FFIX) | 鬼女の着物 | |
| 呪いの人形・改 | ヘリオライト | |
| アビリティ | ||
| 神秘のオーラ | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 感情なき賢者 | ||
イバラは自身のトラストアビリティを発動させると、二刀流時武具魔力パッシブが200%上限に達します。そのため、装備で武具魔力パッシブを盛る必要はありません。
アビリティ枠に余裕を作りやすいので、クエストに合わせて種族特攻やLBダメージアップバフを付けましょう。体装備は「鬼女の着物」にすると専用アビリティが発動し、LBダメージが30%上昇します。
相性の良い仲間キャラ
皇帝ヴラド

皇帝ヴラドは闇属性魔法フィニッシャーです。イバラが闇属性耐性デバフや闇属性のエレメントチェインで準備を済ませて、皇帝ヴラドが強力なフィニッシュ攻撃を叩き込みましょう。
皇帝ヴラド、イバラ双方が人系特攻を得意としているため、闇属性攻撃が有効な人系ボスに対して絶大なダメージが見込めます。
雷/闇属性のレザード系アタッカー
| 主なレザード系アタッカー | ||
|---|---|---|
純真の黒魔道士ビビ |
神凪の巫女ルナフレーナ |
魔人フィーナ&ソル |
ソル(NeoVision) |
アンジェラ |
大魔導士ケフカ |
イバラは雷/闇属性のレザード系チェインを繋いで火力を伸ばすため、エレメントチェインを繋げられるキャラと組ませる必要があります。
闇属性はターン制限があるためタイミングが難しいですが、雷属性であれば常時使用可能なので雷属性アタッカーと組ませる方がおすすめです。
イバラの適性ボス
降臨の間極級:鉄巨人

鉄巨人極級は魔法攻撃が有効な人系ボスです。雷属性魔法攻撃が弱点なので、通常状態のイバラであれば属性弱点と種族弱点の両面から大ダメージを与えられます。
通常状態でレザード系チェインを繋ぐだけのシンプルな操作で倒しきれるボスです。自身とフレンドでイバラを2体用意できるようであれば極めて短いターンで倒しきれます。
真降臨の間:パラデイアの八盟傑

パラデイアの八盟傑は8体の人系ボスが出現するクエストです。全て人系ボスなのでイバラの持つ人系特攻が刺さります。
迅雷のヴェリアスには雷属性が、常闇のヴェリアスには闇属性が効きませんが、迅雷と常闇のヴェリアスにだけ注意すれば8体全てのボスに大ダメージを与えられます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









