【FFBE】オーダーズと魔導の遺跡覚醒級攻略
- 攻略班のおすすめ記事
- ・クラウド&ザックス / 最後のセトラエアリス
- ・漆黒の翼セフィロス / 贖罪の銃士ヴィンセント
- ・ビジョンズワールド「星を巡る者たちの死闘」
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のレイドイベント「オーダーズと魔導の遺跡」覚醒級の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、FFBEのオーダーズと魔導の遺跡覚醒級攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
レイド攻略まとめ | 高難易度攻略 |
超級攻略 | 新キャラ当たり考察 |
ガチャシミュ | ガチャを引くべきか |
覚醒級の攻略方法
全ステータスデバフが有効
「オーダーズと魔導の遺跡」覚醒級のボス「旧アルドール式魔導防衛システム」は全ステータスダウンが有効です。
雷属性の魔法攻撃「サンダガ」や、強力な全体魔法攻撃「アルテマ」を使用してくるので、パーティの耐久面に不安がある方は必ず魔力デバフを付与しましょう。
また、4ターン目には強力な全体魔法攻撃「極大魔導砲」を使用してきます。魔力デバフに加えて、魔法かばう役を編成しておくと被ダメージは安定します。
ステータス解除手段を用意する
旧アルドール式魔導防衛システムは、「魔導障壁」で防御/精神バフ+ダメージ軽減バフを使用してきます。
バフが付与された状態では、与ダメージを減らされてしまうので、「デスペル」や「醒夢」のようなアビリティでステータスバフを解除しましょう。
闇属性が有効
旧アルドール式魔導防衛システムは闇属性が弱点です。
アタッカーには、ナギの「投影・闇乱舞」やトランスティナの「ケイオスダーク」のような強力な闇属性攻撃を持つキャラがおすすめです。
物理アタッカーを使用する場合、「グラウカの大剣」のような闇属性武器を装備させることで、闇属性攻撃を習得しないキャラでもエレメントチェインを繋げられます。
おすすめ攻略パーティ
壁役 | デバフ | 回復 |
---|---|---|
ミステア | 光の戦士 | アヤカ |
チェイン | チェイン | フレンド |
ユベル | セフィロス | トランスティナ |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
ミステア | ・ブローディアウォールで魔法かばう |
光の戦士 | ・アームズイレイサーでデバフ ・ブレイブプレゼンスでひきつけ |
アヤカ | ・デディケーション+2でLBゲージを貯める ・ケアルジャで回復 |
ユベル | ・闇刃光環でセフィロスとチェイン ・チョコボダッシュで闇デバフも可能 |
セフィロス | ・闇属性武器装備、一陣でユベルとチェイン ・天舞輪廻斬で闇デバフも可能 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
トランスティナ | ・闇属性のケイオスダークが強力 ・ケイオスチェインで開幕4連撃が可能 |
|
常闇のヴェリアス | ・暗黒の刃で闇属性攻撃と自信に闇属性付与 | |
ビクトリア | ・闇属性のオーバーフロウが強力 | |
ユベル | ・闇刃光環でオニオンスライス系の闇属性チェイン |
回復役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
アヤカ | ・デディケーション+2覚醒でHP,MP回復とLBゲージ上昇 ・ケアルジャで回復 |
|
白蓮フィーナ | ・ケアルジャで回復 ・シャイニングチアーでLBゲージ上昇 |
壁役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
ミステア | ・ブローディアウォールで魔法をかばう | |
シルト | ・ブローディアウォールで魔法をかばう | |
光の戦士 | ・ブレイブプレゼンスでひきつけ ・イレイサー系で各デバフも可能 |
デバフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
アーロン | ・次代へ託す決意で強力なバフ・デバフ ・Wブレイクでの各デバフも可能 |
|
星虹リド | ・LBでのデバフが強力 ・Wアブソーブでの各デバフも可能 |
ボスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
カウントダウン3~0 | 毎ターン使用/カウントダウン0で極大魔導砲使用 |
魔導アサルトカノン | 全体/物理 |
魔導サーマルガン | 単体/物理 |
魔導レールガン | 単体/物理 |
魔導障壁 | 防御/精神バフ・ダメージカット付与 |
アルテマ | 全体/魔法 |
サンダガ | 全体/魔法/雷属性 |
極大魔導砲 | 全体/魔法 |
ミッションと報酬情報
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | ラピス×40 |
LB使用 | ラピス×20 |
3ターン以内クリア | ラピス×20 |
アイテム使用3回以内 | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト