【FFBE】魔導の遺跡・中枢区画の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の魔導の遺跡中枢区画の攻略を掲載。ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、FFBEで魔導の遺跡中枢区画を攻略する際に参考にしてください。
| 開催期間 | 6/24(日)17:00~6/30(土)23:59 |
|---|---|
| レイド召喚期間 | 6/20(水)17:00~7/10(火)23:59 |
| 関連記事 | |
|---|---|
| レイドまとめ | 覚醒級攻略 |
| 超級攻略 | 新キャラ当たり考察 |
| ガチャシミュ | ガチャを引くべきか |
ボス攻略のコツ
毎ターン氷・雷・水・土の耐性と弱点が変化
コアAは毎ターン「〇の魔法陣」で自身の耐性と弱点を変化してきます。弱点属性時は大ダメージを狙いやすいので、4属性のいずれかで攻撃できるアタッカーを編成しましょう。
ミッションの4属性攻撃はダメージを与えなければならないので、耐性アップ中に該当の属性攻撃をしてもミッション達成が出来ません。
パーティで火・氷・雷・風耐性を上げる
コアの攻撃は火・氷・雷・風の4属性が中心です。物理攻撃と魔法攻撃がそれぞれあるので、パーティ全体で4属性の耐性を上げましょう。
また魔法壁を編成すると、ブリザガやサンダガなどの魔法をかばえるため、壁役は特に耐性を意識してあげましょう。
コアBから先に倒す
コアAを先に倒すと、コアBが毎ターン「暴走」の全体攻撃をしてきます。デバフがなければかなり威力が高く、かばうを貫通してくるので、コアBから先に倒すようにしましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ
| 魔法壁 | デバフ | アタッカー |
|---|---|---|
覚醒レイン(バハムート) |
星虹リド(カーバンクル) |
たまねぎ剣士(オーディン) |
| バフ | 回復 | アタッカー |
洸洋ニコル(ラムウ) |
白蓮フィーナ(ラクシュミ) |
たまねぎ剣士(イフリート) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
覚醒レイン |
・火/氷/雷/風耐性を上げておく ・「エナジーウォール」で魔法かばう |
星虹リド |
・「ディゾルバー」で全体50%デバフ ・「Wアブソーブ」で単体60%デバフ ※LBはミッションのため使わない |
洸洋ニコル |
・バフとダメージ軽減をはる ・ミッション用に氷/水属性魔法 ・ラムウ装備で雷魔法と緑魔法を使用 |
白蓮フィーナ |
・「ディバインウォール」で全属性耐性45%アップ ・れんぞくまでケアルジャやリレイズを使用 |
たまねぎ剣士 |
・風/土の輝きでチェイン ・クリスタルの輝きでマシーンキラー付与 |
たまねぎ剣士の属性攻撃で削っていくパーティです。ミッション用の雷属性攻撃と緑魔法は幻獣で保管しているので、出発前にアビリティを習得しているか確認しましょう。
星6主体パーティ
| アタッカー | 物理壁/デバフ | アタッカー |
|---|---|---|
カーミル(オーディン) |
光の戦士(ゴーレム) |
ベルゲミーネ(バハムート) |
| バフ/デバフ | 回復 | アタッカー |
ギルバート(ラクシュミ) |
ガーネット(カーバンクル) |
アイリーン(イフリート) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
カーミル |
・「瀑布斬水」で水属性攻撃 ・「土涛烈波剣」でチェイン |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精デバフ |
ベルゲミーネ |
・「イクシオンの力」で雷属性攻撃 ・「シヴァの力」で氷属性攻撃 |
ギルバート |
・「いましめのうた」で初ターンデバフ+バフ ・「ゆうきのうた」で全ステバフ+HPMP回復 |
ガーネット |
・「生命のハーモニー」でHP回復+属性耐性バフ ・HPを削り切る直前に「プロテガ」 |
アイリーン |
・アビ覚パイルドライバーでチェイン ・土属性装備 |
同行者以外を星6のみで編成したパーティです。ギルバートは初ターンに光の戦士がデバフができないのを補うため、初ターンはデバフ役として動きます。
敵の魔法攻撃を生命のハーモニーの属性バフだけで耐えられない場合は、装備を耐久よりにしましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
シタン |
・水/土攻撃が可能 ・マシーンキラー持ち ・自身の火/風耐性を上げられる |
フェイ |
・水/土攻撃が可能 ・マシーンキラー持ち ・属性耐性デバフをしつつ攻撃 |
ランディ |
・風/水/土攻撃が可能 ・チェイン相手が多い |
たまねぎ剣士 |
・風/水/土攻撃が可能 ・属性耐性バフでサポート |
クンシラ |
・雷/水攻撃が可能 ・属性耐性バフデバフが可能 |
ノクティス |
・氷/雷属性攻撃が可能 ・零距離シフトブレイクで攻防デバフ |
アイリーン |
・機械系キラー持ち ・土属性付与や耐性ダウンが可能 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
白蓮フィーナ |
・全属性耐性バフ持ち ・れんぞくまで回復連発 |
サンタローゼリア |
・W白魔法で回復が出来る ・全体リレイズ付与 |
アヤカ |
・W白魔法で回復が可能 ・バリア付与でHPを高く保つ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覚醒レイン |
・魔法壁で使える ・土属性の攻撃が可能 |
バッシュ |
・物理魔法どちらでもかばえる ・攻防魔精のデバフが出来る |
ミステア |
・ブローディアウォールで魔法かばう |
シルト |
・ブローディアウォールで魔法かばう |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
洸洋ニコル |
・全ステバフやダメージ軽減が同時に可能 ・氷/水属性攻撃が可能 |
フォルカ |
・軽減のSPアビが優秀 ・MP回復や状態異常耐性付与 |
ラムザ |
・歌による全ステバフ ・Wブレイクでデバフ役も可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アーロン |
・SPアビ/鳳雅/伏龍でデバフ ・アタッカー運用も可能 |
星虹リド |
・Wアブゾーブで2種類のデバフ ・SPアビで74%デバフ |
プロンプト |
・全体の攻魔デバフ持ち ・アビ覚アトラクトウェイブで雷付与 |
ボスのステータス/行動
コアA

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| (火/氷/雷/風)の魔法陣 | 味方の(火/氷/雷/風)耐性ダウン 自身の(火/氷/雷/風)耐性アップ 自身の(氷/雷/水/土)耐性ダウン 自身の(攻/防/魔/精)がアップ |
| ファイガ | 全体/魔法/火属性 |
| ブリザガ | 全体/魔法/氷属性 |
| サンダガ | 全体/魔法/雷属性 |
| エアロガ | 全体/魔法/風属性 |
| 超熱線 | 単体/魔法/火属性 |
| 霧氷 | 単体/魔法/氷属性 |
| 閃雷 | 単体/物理/雷属性/暗闇付与 |
| 暴風壁 | 防御/精神アップ+ダメージ軽減 |
| 劫炎環 | 全体/物理/火属性 |
| 絶対零度 | 全体/魔法/氷属性 |
| 神雷吼 | 全体/魔法/雷属性 |
| 大陣風 | 全体/物理/風属性/麻痺付与 |
| 炎蝕 | 全体/物理/火属性 |
| 結氷 | 単体/物理/氷属性 |
| 疾雷 | 単体/物理/雷属性 |
| 荒狂旋嵐 | 全体/魔法/風属性 |
コアB

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 暴走 | 全体攻撃 |
ミッションと報酬情報
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | モルボル人形 |
| 緑魔法使用 | レイドコイン×10,000 |
| LB使用しない | レア召喚チケット |
| 氷・雷・水・土でダメージ | トラモグ5% |
ミッションクリアでモルボル人形を入手

モルボル人形は、防御/精神+30で毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/石化耐性が50%上昇する帽子です。
確実に防ぐことはできないものの、限定キャラのレイミのトラマス報酬「フォーチュンベイビー」などと合わせるとリボンの様に状態異常を無効にすることができます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









