【FFBE】マリアの運用方法とおすすめ装備|ゼノギアスコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のマリア(ゼノギアスコラボ)の運用方法を紹介。マリアの長所や性能、立ち回り例、優先すべきアビリティ覚醒、おすすめ装備例、相性の良い仲間キャラなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マリアの評価 | 最強キャラランキング |
| シタン運用方法 | フェイ運用方法 |
| エリィ運用方法 | バルト運用方法 |
マリアの長所
高威力の無属性魔法フィニッシャー
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB(Lv30) | ・コスト4,200 ・敵全体に30,000%の魔法ダメージ ・ヒット数1 ・6ターン「クールダウン」を1回使用可能 |
| ゼプツェン全解放 | 【6Tに1回/開幕使用可】 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000% ・持続5ターン |
| 人機融合ギア・ゼプツェン+2 | ・機械キラー(物/魔)+75% |
| マシーンキラー改Ⅲ | ・機械キラー(物/魔)+200% |
| ストーンキラー改Ⅲ | ・石キラー(物/魔)+200% |
マリアは、LBを主軸とした無属性魔法フィニッシャーとして運用するのが強力です。事前にSPアビリティを使うことで、攻撃倍率は40,000%にまで達します。
LBダメージアップパッシブが合計300%と優秀なので装備で盛る必要がなく、LBを撃てば常に4倍のダメージアップ効果を発揮します。高倍率のキラーを習得する石/機械系にも有利なアタッカーです。
火属性のチェイン役
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ファイアドライブ+2 | ・敵1体に1,550%の火魔法ダメージ グループ1:絶・明鏡系 |
| マグニートブレス+2 | ・敵1体に1,500%の火魔法ダメージ ・火属性耐性-120%:4T グループ1:絶・明鏡系 |
| 死を運ぶ黒い翼 | ・魔法アビリティの威力+3,000% |
| ゼプツェン全解放 | ・特定アビリティの威力+2,000% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・持続5ターン |
マリアは2種の火属性魔法攻撃を使用できるため、属性攻撃で攻めたい場合は絶・明鏡系チェインで攻撃しましょう。主力の「ファイアドライブ」は威力アップ効果で最大倍率が6,550%まで上がります。
1ターン目に「ゼプツェン全解放」「マグニートプレス」で自己バフ/火耐性デバフを付与し、2ターン目からファイアドライブの3連撃チェインで攻撃するのが効果的です。
マリアの立ち回り例
LBフィニッシュ運用:無属性
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Wゼプツェン) |
【ゼプツェン全解放(SP)】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000% ・持続5ターン 【アイアンストーム】 ・敵1体に5,600%の魔法ダメージ ・自分のLBゲージ回復+600~700 |
| 2ターン (Tゼプツェン) |
【アイアンストーム】×3 ・LBゲージ回復 |
| 3ターン (Tゼプツェン) |
【アイアンストーム】×2 ・LBゲージ回復 【マリアビート】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・自分に機械キラー付与(魔法)+75% ・持続2ターン ・敵1体に6,700%の魔法ダメージ |
| 4ターン | 【LB(Lv30)】 ・コスト4,200 ・敵全体に40,000%の魔法ダメージ ・ヒット数1 ・6ターン「クールダウン」を1回使用可能 ・パッシブのLBダメージアップ+300% 最終ダメージ:40,000×4=160,000% |
| 5ターン | 【クールダウン】 ・自分にHP5,000バリア付与 ・毎ターンMP回復 ・LBゲージ回復+1,500 ・持続5ターン ・6ターン「ゼプツェン全解放(通常)」を1回使用可能 |
| 6ターン (Wゼプツェン) |
【ゼプツェン全解放(通常)】 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000% ・持続5ターン 【アイアンストーム】 ・LBゲージ回復 |
| 7ターン (Tゼプツェン) |
【ゼプツェン全解放(SP)】 ・LBの威力+10,000%を更新 【マリアビート】 ・機械キラー付与 【アイアンストーム】 ・LBゲージ回復 |
| 8ターン | 【LB】 ・敵全体に50,000%の魔法ダメージ ・パッシブのLBダメージアップ+300% 最終ダメージ:50,000×4=200,000% |
ゼプツェン全解放の挙動について
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| ゼプツェン全解放 (SPアビリティ) |
【6Tに1回/開幕使用可】 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000%…通常版と重複する ・持続5ターン |
| ゼプツェン全解放 (通常アビリティ) |
【クールダウン使用後に1回使用可】 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000%…SP版と重複する ・持続5ターン |
![]() |
|
マリアは「ゼプツェン全解放」からLBフィニッシュに繋げることで最大火力を発揮し、敵が機械系ならキラー付与も有効です。ゲージ回復に優れた味方を編成すると、さらにLBの回転率を上げられます。
ゼプツェン全解放にはSP版・通常版の2種類があり、効果は全く同じですがLBの威力アップ効果だけは重複し、与ダメージも上がることが確認できました。この挙動を利用すれば、2発目以降のLBは威力50,000%まで上昇可能です。
絶・明鏡系チェイン運用:火属性
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Wゼプツェン) |
【ゼプツェン全解放(SP)】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分の魔力+300% ・バーストストーン回復量+200% ・「Tゼプツェン」使用可能 ・特定アビリティの威力+2,000% ・LBの威力+10,000% ・持続5ターン 【マグニートプレス+2】 ・敵1体に6,500%の火魔法ダメージ ・火属性耐性-120%:4T グループ1:絶・明鏡系 |
| 2~5ターン (Tゼプツェン) |
【ファイアドライブ+2】×3 ・敵1体に6,550%の火魔法ダメージ グループ1:絶・明鏡系 最終ダメージ:6,550×3=19,650% |
| 6ターン (Wゼプツェン) |
【ミサイルポッド+2】 ・敵全体に3,150%の魔法ダメージ ・味方全体へのダメージを30%軽減 ・HP2,000バリアを付与 【短距離グラビトン砲】 ・敵全体に3,000%の魔法ダメージ グループ8:短距離グラビトン砲系 |
| 7ターン~ | ・1ターン目からの動きを繰り返す |
マリアは、ゼプツェン全解放で3連撃を使用可能にし、絶・明鏡系の火属性チェインを繋いで戦うことができます。ほぼ毎ターン攻撃できる強みはありますが、アタッカーとしての火力は低めなのが難点です。
また1ターンだけ3回行動できない瞬間が発生してしまうので、ダメージ軽減や多段ヒット攻撃で石稼ぎなどを行いましょう。ビジョンカード「マク爺のお手伝い」を装備できれば火力アップの余地はまだあります。
優先すべきアビリティ覚醒
| キャラ | 覚醒の効果/メリット |
|---|---|
| 天才ニコラの娘+2 | 【最優先】 ・HP/MPアップ+10→40% ・混乱耐性追加 ・毎ターンLBゲージ+300追加 ・両手持ち時、武具魔力+40%追加 |
| 人機融合ギア・ ゼプツェン+2 |
【最優先】 ・機械キラー+50→75% ・幻獣ST反映率+10→30% ・防御アップ+20%追加 ・二刀流時、武具魔力+40%追加 |
| ファイアドライブ+2 | 【やや優先】 ・威力750→1,550% ・消費MP70→63 |
| マグニートプレス+2 | 【やや優先】 ・威力550→1,500% ・火耐性ダウン-80→120% ・消費MP66→60 |
| ミサイルポッド+2 | ・ダメージ軽減率20→30% ・HP2,000バリア付与追加 |
| グラビトンパンチ+2 | ・連続使用の追加威力+230→450% ・最大威力2,600→4,800% |
マリアの覚醒できるアビリティ数が多いですが、LBが主力の運用ならパッシブの2種類だけ最優先で覚醒しましょう。
ファイアドライブなどはエレメントチェインできる利点があるものの、LBより火力は低いので優先度もやや下がります。グラビトンパンチも強力ではありますが、同じ無属性ならLBの方がダメージを出せます。
マリアの装備例
二刀流
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マリア |
真ダーク ガンバンテイン |
真ダーク ミスティビュート |
| マリアのゴーグル | 連邦院長コート | |
| ヘリオライト | クァールボート | |
| アビリティ | ||
| ゼボイム科学の結晶 | シェバトの守護者 | |
| キラー | キラー | |
マリアは、トラストアビリティが発動していれば二刀流の武具魔力アップがカンスト状態なので二刀流装備がおすすめです。トラマスに魔力固定値500アップの効果があるため、スパトラよりトラマスを優先させましょう。
エメラダのスパトラ「ゼボイム科学の結晶」も同様の魔力固定値アップがあるため装備させたいところです。LBダメージアップ装備は必要ないので空いた枠は自由にキラーを増やしましょう。
両手持ち
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マリア |
双賢者の サーペンスロッド |
- |
| マリアのゴーグル | エアリスの服 | |
| ヘリオライト | クァールボート | |
| アビリティ | ||
| ゼボイム科学の結晶 | 未来を見る者 | |
| キラー | キラー | |
マリアは、両手持ちの武具魔力アップが100%あり、チェイン上限200%アップも発動するため、純粋に魔力ステータスを伸ばしたいなら両手運用も有効です。
ただし、二刀流に比べると装備のハードルが高く、NVキャラのスパトラを復数所持していなければキラー枠を確保するのは困難です。
相性の良い仲間キャラ
高倍率の精神デバフ役
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
魂の解放者ライトニング |
アバランチジェシー |
ワッカ |
| 精神-90% | 精神-87% | |
マリアの主力攻撃は無属性魔法のLBなので、属性付与や耐性デバフの恩恵を受けられません。少しでもダメージを伸ばすためには、高倍率の精神デバフを付与する味方の力を借りましょう。
特に魂の解放者ライトニングは90%という最高峰のデバフ倍率を誇り、多彩なチェインアビリティでLBフィニッシュのサポートもできる優秀な相方として活躍してくれます。
LBダメージアップ付与キャラ
| LBダメージ300%アップ | ||
|---|---|---|
ロカ |
フリージア2021夏 |
神速の盗賊ジタン |
| LBダメージ250%アップ | ||
海王ニコル |
幼雷サクラ |
セトラの末裔エアリス |
マリアは、LBダメージアップのパッシブを自前で300%習得する反面、自身のLBダメージを高めるバフを習得しません。250~300%のLBダメージアップバフを持つキャラと組むことで火力を大きく伸ばせます。
ロカ・フリージア2021夏などは、LBダメージ300%アップとステータス300%バフを同時に付与でき特に強力ですが、開幕からは使えないスーパーリミットバースト型なので注意しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










