【FFBE】覇王アクスターVSシュテル

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の覇王アクスターとシュテルの性能比較回です。個性の似ている2人のアビリティ倍率やステータスを比較しています。
アタッカー性能比較回
FFBE幻影戦争コラボにて、シュテルが実装されました。私は幻影戦争についてはあまり詳しくないのですが、概ねラスウェルに近い立ち位置だとうかがっています。
今回はそんなシュテルに焦点を当てて、覇王アクスターとの性能比較回です。シュテルが人系に対して氷/闇属性絶・明鏡系チェインアタッカーということで、コンセプトが似ている覇王アクスターとの性能差を考えてみます。
| 最近の比較記事 | |
|---|---|
| バッファー性能比較 | ヴィンセントVS孤高スコール |
| 星7物理壁比較 | 星7ヒーラー比較 |
ステータス
| キャラ | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
|---|---|---|---|---|---|---|
覇王アクスター |
5,310 | 337 | 277 | 231 | 186 | 229 |
シュテル |
5,382 | 333 | 274 | 233 | 193 | 219 |
お互いドアを投入せず、ポットを全て使った場合のステータスで比較しています。
大きな差はありませんが、覇王アクスターは阿修羅装備時のステータス反映率が上がるパッシブを持っているため、阿修羅を装備していると少し差が際立ちます。
パッシブ
| - | 覇王アクスター |
シュテル |
| HP | 40% | 60% |
| MP | 50% | 50% |
| 攻撃 | 230% | 230% |
| 防御 | 70% | 40% |
| 魔力 | - | - |
| 精神 | 20% | 50% |
| 両手持ち | 200% | 250% |
| 物理回避 | 30% | - |
| 食いしばり | ○ | × |
| LB威力 | - | 50% |
| MP回復 | 10% | 7% |
| 耐性 | 睡眠/麻痺/石化/混乱 | 暗闇/混乱 |
お互いに自身のトラマス報酬を装備し、トラストアビリティを発動させている状態を想定したパッシブを掲載しています。覇王アクスターは刀も装備済み。完全な平等条件とは言えませんがご了承ください。
シュテルは両手持ちの倍率がカンスト寸前で、LB威力アップも持っているため非常に攻撃的な性能をしていることが分かります。両手持ちパッシブが簡単に届くなら、その分装備枠の自由度が増すため大変助かります。
装備可能種
| キャラ | 装備可能種 |
|---|---|
覇王アクスター |
【武器】 短剣/剣/大剣/刀 |
| 【防具】 帽子/兜/服/軽鎧 |
|
シュテル |
【武器】 短剣/剣/大剣/刀/斧 |
| 【防具】 軽盾/帽子/兜/服/軽鎧/ローブ |
装備可能武具の範囲に関しては、シュテルは覇王アクスターの上位互換です。属性耐性を盛りやすいローブや、攻撃力を上げやすい斧などはクエストによっては差別化点となるでしょう。
覇王アクスターは刀装備時発動のパッシブがあるため、基本的に刀装備が推奨されます。しかしシュテルは武具種を限定するパッシブを持たないため、割と好きな物を装備して大丈夫です。
種族特攻
| キャラ | 種族特攻と倍率 |
|---|---|
覇王アクスター |
【パッシブ特攻】 ・人+75% |
| 【バフ特攻】 ・人+200% |
|
シュテル |
【パッシブ特攻】 ・人+150% |
| 【バフ特攻】 ・- |
種族特攻はシュテルが高そうに見えますが、シュテルは戦闘中の自己バフで伸ばせません。一方アクスターは装備で高い伸びしろを持っている上に、戦闘中に200%も伸びるため対人系に対しては高い火力が見込めます。しかも持続が長い。
ちなみに覇王アクスター本人のパッシブ特攻は確かに75%なのですが、自身のトラマス報酬に25%の人系特攻が付いています。トラストアビリティ発動の関係上1つ2つ付けている方が多いと思いますし、無理なく人系特攻を伸ばせるのでおすすめです。
属性付与
| キャラ | 付与可能属性 |
|---|---|
覇王アクスター |
火/氷/闇 |
シュテル |
氷/闇 |
自前の物理攻撃に付与できる属性は、覇王アクスターに軍配が上がります。全く違う属性だったら話も違ったのですが、使える属性が被っていて数が1個少ないのは痛いところ。
とはいえ、最近は味方全体に属性を付与できるバッファーも増えてきました。扱える属性数はプレイヤーによっては軽視する要素かもしれません。
主力アビリティ倍率
アビリティ
| キャラ | アビリティと倍率 |
|---|---|
覇王アクスター |
【極・阿修羅明鏡As】 ・敵単体に威力600+2,400%の物理攻撃 |
| ・真・阿修羅明鏡As使用で威力+500% | |
| ・LB使用で威力+500% | |
シュテル |
【ハザードブレイク】 ・敵単体に威力100+2,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵の氷/闇属性耐性-120% ・※2Tに1回しか使用できない |
| ・燻る闘志の効果で威力+750% | |
| 【ハザードスピン】 ・自身のHPを5%消費 ・敵全体に威力1,00+1,230%の物理攻撃 |
|
| ・燻る闘志の効果で威力+1500% | |
| ・カウンタースラッシュの効果で威力+500% |
色々準備した後のダメージ
| キャラ | アビリティと倍率 |
|---|---|
覇王アクスター |
【極・阿修羅明鏡As】 ・威力1600+3,400%の物理攻撃 |
| 【極・阿修羅明鏡As】 ・威力1600+3,400%の物理攻撃 |
|
| 【極・阿修羅明鏡As】 ・威力1600+3,400%の物理攻撃 |
|
シュテル |
【ハザードスピン】 ・威力2,100+3,230%の物理攻撃 |
| 【ハザードスピン】 ・威力2,100+3,230%の物理攻撃 |
|
| 【ハザードブレイク】 ・威力850+2,750%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
属性付与やアビリティダメージアップなどを色々と終えた後に出せる火力の例です。さすがに後発キャラなだけあって、シュテルが強い。ハザードブレイクは2ターンに1回しか使えませんが、その分威力は相当高めです。
また覇王アクスターが100%までしか属性耐性をデバフできないのに対し、シュテルは120%までデバフできるため単独ではデバフ倍率の差が響きます。あと最大の問題として、覇王アクスターはこの状況を作るまでに時間がかかりますが、シュテルは割と簡単です。カウンターだけ面倒か。
LB
| キャラ | アビリティ効果 |
|---|---|
覇王アクスター |
【六道斬刃】 ・敵全体に威力2,500%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身の攻撃+250% ・特定アビリティの威力+500% |
| ・破護見切りの構え使用でLBダメージ+250% | |
シュテル |
【フェイタルファング(HP81%以下時】 ・自身にLBダメージ+100%付与 ・敵単体に威力3,300%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵の氷/闇属性耐性-120% ・「T双子剣」使用可能 |
| ・父譲りの武勇の効果でLBダメージ+50% |
覇王アクスターはSPアビリティ「破護見切りの構え」を使うことで、LBのダメージが3.5倍に伸びます。必ず「破護見切りの構え」を使ってからLBを使用しましょう。その後はアビリティの威力が500%上がるため「破護見切りの構え」のSPが貯まるまでは通常アビリティで戦います。
シュテルは自分のHPが81%以下になるとLBの性能が強化されます。自分の習得するアビリティでHPを20%削れるため、攻撃しつつHPを調整し、強化版LBを撃つという立ち回りです。
トラマス/スパトラ
| キャラ名 | トラマス/スパトラ | 効果 |
|---|---|---|
覇王アクスター |
・刀装備時攻撃+60% ・混乱耐性+100% ・人系特攻+25% |
|
| ・攻撃+188 ・攻撃+50% ・両手専有 |
||
シュテル |
・攻撃+50% ・両手持ち時武具の攻撃+50% |
|
| ・HP+434 ・攻撃+38 ・防御+38 ・闇属性耐性+50% ・LBダメージ+50% |
「阿修羅シナジー」は攻撃力アップ、混乱無効、人系ダメージアップと様々な要素が付いた優秀なアビリティです。あまりにも優秀すぎてアサシンシャドウのトラマスが……。
シュテルは両手持ちパッシブを盛りつつ攻撃力を高められ、しかも武器種の指定がない使い勝手の良いトラマスです。シュテル以外のキャラにも使えますし、敵が人系でなくても存分に効果を発揮します。
特徴
火力が高いのはシュテル
シュテルの方が後発キャラなだけあって、火力は高めです。最大火力を出すためには運が絡む要素もあるとはいえ、最大ではない平時の火力も優秀です。
ただし、対人系に限って考えると覇王アクスターの200%バフが立ちはだかります。
小技が充実しているのは覇王アクスター
覇王アクスターは扱える属性数が1個多いことに加えて、食いしばりパッシブ、物理回避率30%、MP回復などあったら嬉しい要素が散らばっています。ベヒーモス・K戦に伴い、物理回避率は特に重く見る方が増えているかもしれません。
基礎火力では劣る覇王アクスターですが、ヘス王ラスウェルのスパトラがあると明鏡系アビリティの威力が微増するため、もし持っていたら装備しましょう。
まとめ
得意属性、チェイングループ、種族特攻を同じくするキャラの比較回でした。今後も幻影戦争コラボは頻繁に行われる気がします。もしかすると改めてシュテル入手の機会があるかもしれません。
常設ボスに人系が多いので人キラー持ちのアタッカーは間違いなく強いのですが、毎月DVが開催されてその度に竜系のボスが立ちはだかるとするなら今後は竜キラーキャラの評価も上がりそうです。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
覇王アクスター
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










