【FFBE】プロンプトの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のプロンプトの運用方法とおすすめ装備を紹介。プロンプトの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでプロンプトを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| プロンプトの評価 | 最強キャラランキング |
プロンプトの特徴
高倍率のデバフ付与が可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アンダーマイン ショット (Lv.5) |
・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| スターシェル+2 | ・敵全体の攻撃/魔力-80% ・自身の引きつけ率+100% |
| ペネトレイト | ・敵単体に威力1,200%の物理攻撃 ・敵の防御-85% |
| アトラクトウェイブ+2 | ・敵単体に威力3,000%の物理攻撃 ・敵の雷属性耐性-125% ・敵にマヒ付与 ・自身の物理攻撃に雷属性付与 |
プロンプトは85%の防御デバフや125%の雷耐性デバフなど、強力なデバフアビリティを豊富に習得します。LBやSPアビリティではないので常時撃てる点も魅力的です。
ステータスデバフに加えて状態異常付与も得意なので、状態異常が有効な敵に対しては積極的に狙いましょう。
チェイン攻撃を習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アンダーマイン ショット (Lv.5) |
・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| 可変刀「アウダックス」 | ・敵単体に威力6,500%の物理攻撃 ・自身に物理威力アップ+1,000% チェイングループ:アースレイヴ系 |
星5-7のプロンプトはややフィニッシャーよりの性能でしたが、NV覚醒に伴い主流のチェインアビリティを2つ習得しました。
クイックショット系、アースレイヴ系チェインを繋ぐことでダメージを伸ばしましょう。火力が低くても、デバフ後にアタッカーのダメージを伸ばす意味でチェインを繋ぐのは効果的です。
フィニッシュ攻撃が極めて高威力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 無反動砲「アーレア」 | 【1バトル中に2回まで使用可】 ・敵全体に威力30,000%の物理攻撃 |
| 狙撃銃「レクタサジッタ」 | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・敵単体に威力45,000%の物理攻撃 ・敵の防御-87% |
ブレイブシフト状態のプロンプトは、極めて威力の高いフィニッシュ攻撃を習得します。ジャンプとは異なり攻撃までに間が空くことがないので短期決戦向きです。
また防御-87%デバフは現状最高の防御ダウン率を誇ります。物理アタッカーの火力を底上げする上で有用なアビリティです。
プロンプト強化の手順
1.NV覚醒する
| レアリティ | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 星5 | 3,054 | 194 | 130 | 112 | 126 | 121 |
| 星6 | 4,031 | 263 | 173 | 150 | 168 | 162 |
| 星7 | 5,255 | 344 | 249 | 213 | 229 | 230 |
| NV | 5,255 | 344 | 269 | 213 | 229 | 230 |
| NV+1 | 5,860 | 375 | 297 | 234 | 252 | 253 |
| NV+2 | 6,325 | 399 | 318 | 250 | 269 | 271 |
| NV+3 | 6,650 | 416 | 333 | 261 | 281 | 283 |
プロンプトは星5から始まり、NV+3まで育成できるキャラです。
NV覚醒に至るとステータスが伸び、強力なアビリティも解禁されるためNVまでの覚醒は必須です。+3までの覚醒は欠片や天翔の珠に余裕があればする程度で問題ありません。
2.潜在アビリティを解放する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| サーキュラーソウ改 | ・敵単体に威力1,200%の物理攻撃 ・3ターンの間「トゥバ」「レクタサジッタ」「アーレア」使用可能 ・トゥバの威力+1,500% ・レクタサジッタの威力+1.500% ・アーレアの威力+1,500% |
| 影の努力家 | ・HP+40% ・MP+40% ・攻撃+50% ・二刀流時武具の攻撃+50% ・毎ターンMP7%回復 ・アトラクトウェイブの威力+1,000% ・ドリルブレイカーの威力+1,000% ・ブレイクブローの威力+1,000% ・レイドキルの威力+1,300% ・プライズ・ハントの威力+1,300% |
FF15シリーズボス「アーデン」のミッションを達成することで、プロンプトの潜在アビリティが解放されます。
アビリティの威力アップに加え、二刀流時の武具攻撃アップなど強力なパッシブアビリティを獲得できるため、必ず潜在アビリティを解放しておきましょう。プロンプトを編成してアーデンに挑むとステータスボーナスが得られます。
3.ブレイブアビリティを覚醒する
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アンダーマインショット | 【Lv.1】 ・敵単体に威力4,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% |
| 【Lv.5】 ・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% |
|
| 可変刀「アウダックス」 | 【Lv.1】 ・敵単体に威力4,500%の物理攻撃 ・自身の物理アビリティの威力+1,000% |
| 【Lv.5】 ・敵単体に威力6,500%の物理攻撃 ・自身の物理アビリティの威力+1,000% |
NVキャラは、ブレイブアビリティを覚醒させることで性能が大幅に上昇します。頻繁に使用するアビリティは優先的に覚醒を進めておきましょう。
4.アビリティ覚醒をする
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 銃の極意 | 【+0】 ・銃装備時、攻撃+50% |
| 【+2】 ・銃装備時、攻撃+100% |
|
| スターシェル | 【+0】 ・敵全体の攻撃/魔力-50% ・自身の引きつけ率+100% |
| 【+2】 ・敵全体の攻撃/魔力-80% ・自身の引きつけ率+100% |
|
| アトラクトウェイブ | 【+0】 ・敵単体に威力360%の物理攻撃 ・敵の雷属性耐性-60% ・敵にマヒ付与 |
| 【+2】 ・敵単体に威力3,000%の物理攻撃 ・敵の雷属性耐性-125% ・敵にマヒ付与 ・自身の物理攻撃に雷属性付与 |
|
| ドリルブレイカー | 【+0】 ・敵単体に威力200%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵の防御-45% |
| 【+2】 ・敵単体に威力200%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵の防御-70% |
ブレイブアビリティの覚醒とは別に、通常アビリティの覚醒も済ませておきましょう。
アタッカーとして運用する場合、敵の雷属性耐性を下げつつ自身に雷属性を付与する「アトラクトウェイブ」は必ず覚醒しておきます。自身の火力、味方の火力両方を上げられる重要なアビリティです。
プロンプトの立ち回り例
デバッファーとして運用する場合
3ターン間隔でデバフを付与
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アンダーマイン ショット (Lv.5) |
・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| スターシェル+2 | ・敵全体の攻撃/魔力-80% ・自身の引きつけ率+100% |
| ペネトレイト | ・敵単体に威力1,200%の物理攻撃 ・敵の防御-85% |
| アトラクトウェイブ+2 | ・敵単体に威力3,000%の物理攻撃 ・敵の雷属性耐性-125% ・敵にマヒ付与 ・自身の物理攻撃に雷属性付与 |
プロンプトをデバッファーとして運用する場合、用途に合わせてデバフアビリティを使い分けましょう。
基本的に「スターシェル+2」と「ペネトレイト」を使って敵のステータスを下げます。その上で雷属性攻撃をする場合は「アトラクトウェイブ+2」などを使いましょう。付与後は3ターン間隔で付与し直すのがおすすめです。
ブレイブシフト後は防御デバフが強力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 狙撃銃「レクタサジッタ」 | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・敵単体に威力45,000%の物理攻撃 ・敵の防御-87% |
ブレイブシフト後に使える防御-87%デバフは現状最高の防御デバフアビリティです。物理アタッカーを動かす前に付与して与ダメを伸ばしましょう。
ただし防御デバフの持続は1ターンしかなく、戦闘中に1回までしか使えないアビリティなので使いどころには注意が必要です。
アタッカーとして運用する場合
チェインを繋ぐ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| アンダーマイン ショット (Lv.5) |
・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・敵の全ステータス-75% ・敵の雷属性耐性-120% チェイングループ:クイックショット系 |
| 可変刀「アウダックス」 | ・敵単体に威力6,500%の物理攻撃 ・自身に物理威力アップ+1,000% チェイングループ:アースレイヴ系 |
アタッカーとして運用する場合、クイックショット系チェインやアースレイヴ系チェインを使って攻めましょう。
可変刀「アウダックス」は物理アビリティの威力が1,000%上昇する効果があるため、2発目からは威力が上昇します。ダメージを伸ばす場合は可変刀「アウダックス」を連発するのがおすすめです。
フィニッシュ攻撃を叩きこむ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 無反動砲「アーレア」 | 【1バトル中に2回まで使用可】 ・敵全体に威力30,000%の物理攻撃 |
| 狙撃銃「レクタサジッタ」 | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・敵単体に威力45,000%の物理攻撃 ・敵の防御-87% |
ブレイブシフト状態では、1ヒットの強力なフィニッシュアビリティを使えます。極めて威力が高いのでチェインを繋いでから攻撃を叩きこみましょう。
2種類のアビリティはいずれも回数制限を持つため長期戦でのフィニッシャー運用は向きません。短期決戦のクエストで運用しましょう。
プロンプトの装備例
両手持ち装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
プロンプト |
A式スナイパーライフル | - |
| クリストローゼ | 献身者の聖衣(FFXⅤ) | |
| 闘神のレガース | チャコのぬいぐるみ | |
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | ムードメーカー | |
| キラー | キラー | |
二刀流装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
プロンプト |
包丁 | エグゼキューショナー |
| クリストローゼ | 献身者の聖衣(FFXⅤ) | |
| 闘神のレガース | チャコのぬいぐるみ | |
| アビリティ | ||
| ゾディアックバレット | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
プロンプトは両手持ち、二刀流どちらでも運用可能です。二刀の極意を持たない上に銃は両手専有補正が高いので、両手持ちで運用した方がダメージは伸びます。
しかし自身のスパトラ報酬である片手銃にマシーンキラーの効果が付いているため、機械系と戦う場合は二刀流運用がおすすめです。敵の種類などに合わせて使い分けましょう。
相性の良い仲間キャラ
魂の解放者ライトニング

魂の解放者ライトニングは雷属性のクイックショット系チェインが使えるため、プロンプトとエレメントチェインを繋げられます。
ライトニングが味方全体に雷属性+雷属性ダメージアップを付与でき、プロンプトが雷耐性-125%を持つため、雷属性で攻めるパーティを組む際にも最適です。
ライトニング

ライトニングは雷属性のクイックショット系チェインに加えて、銃耐性デバフが魅力的なキャラです。
銃を得意武器とするプロンプトと銃耐性デバフができるライトニングは大変相性が良く、さらにお互い機械系特攻を持つため機械系のボスに挑む際におすすめの組み合わせです。
プロンプトの適性ボス
真降臨の間:オメガ

オメガは雷属性攻撃が有効な機械系ボスなので、プロンプトの個性が噛み合います。機械系特攻パッシブを積んで挑みましょう。
またオメガは回避率を持つため、両手持ちで挑むのがおすすめです。両手持ちパッシブも高いので十分な火力が見込めます。
真降臨の間:真アイガイオン

真アイガイオン戦では、デバッファーとしてもアタッカーとしても高い活躍が見込めます。適宜デバフを付与しつつ機械系弱点を突きましょう。
真アイガイオンは自身のデバフを解除するため、SPアビリティやLBではない常時デバフが強力なキャラがデバッファーとして最適です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










