【FFBE】サクラ-再臨の帝王-の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のサクラ-再臨の帝王-の運用方法とおすすめ装備を紹介。サクラ-再臨の帝王-の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでサクラ-再臨の帝王-を使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サクラ-再臨の帝王-評価 | 最強キャラランキング |
サクラ-再臨の帝王-の特徴
全種族特攻
| 獣 | 鳥 | 水棲 | 悪魔 |
|---|---|---|---|
| 200% | 100% | 200% | 300% |
| 人 | 機械 | 竜 | 精霊 |
| 200% | 100% | 100% | 200% |
| 虫 | 石 | 植物 | 死霊 |
| 100% | 100% | 100% | 250% |
サクラ-再臨の帝王-は自身のトラストアビリティを発動させると、全ての種族に対してのキラーパッシブを獲得します。あらゆる敵に対して高いダメージが見込める、非常に強力なパッシブです。
加えて悪魔/死霊には別のキラーがあるため、装備なしでカンストに近いパッシブを持っています。上方修正により獣/水棲/人/精霊系も倍率が200%までアップしました。
雷属性魔法に特化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 迅・渦雷の共鳴+2 | 【8Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分:特定アビリティ強化:4T ├「バースト(FFBE)」の威力+30,000% └「迅・雷轟の大鎌」の威力+30,000% ・自分:魔法LBの威力+20,000%:4T ・自分:魔力ためる+300%(精神-50%) |
| 賢老の加護を 受けし者+2 |
・魔力固定値+2,000 ・特定アビリティの威力+20,000% ├エアロガ/サンダガ/ウォタガ └バースト(FFBE)/フラッド ・パーティ内幻獣使用可能 ・ラムウST反映率+200% ・【ラムウ召喚時】エリア展開 └味方エリア:雷属性ダメージ+40%:10T |
| バースト(FFBE)+3 | ・敵全体:12,000%の雷魔法ダメージ ・敵全体:雷耐性-135%:5T グループ8:短距離グラビトン砲系 |
| 迅・雷轟の大鎌 | 【クエスト中1回まで使用可】 ・敵全体:10,000%の雷魔法ダメージ ・敵全体:80,000%の雷魔法ダメージ ・ヒット数15+1 ・敵全体:100%の確率で麻痺付与 グループ8:短距離グラビトン砲系 |
| 迅・震撼の雷撃 (Lv.5) |
・敵1体:25,000%の雷魔法ダメージ ・敵1体:雷耐性-120%:4T グループ16:クイックショット系 |
| サンダガ+3 | ・敵全体:7,200%の雷魔法ダメージ グループ4:レザード系 |
サクラ-再臨の帝王-は雷属性魔法攻撃を得意とする魔法アタッカーです。短距離グラビトン砲系のチェインアビリティ、バースト(FFBE)を軸に攻めましょう。
ただし短距離グラビトン砲系はチェインの相方が少ないため、味方とのチェイン相性に合わせてグループ16やグループ4チェインと使い分けましょう。
SLBでバーストを強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体:雷耐性-130%:3T ・自分:LBダメージアップ+150%:3T ・敵全体:15,000%の雷魔法ダメージ ・味方全体:「バースト(FFBE)+0~3」強化:3T └威力+5,000% ・ヒット数9 |
| SLB | ・自分:「バースト(FFBE)+1~3」強化:3T └威力+45,000% ・味方1体:「バースト(FFBE)+1~3」強化:3T └威力+45,000% ・味方全体:「バースト(FFBE)」強化:3T └威力+5,000% ・敵全体:雷耐性-135%:3T ・敵全体:30,000%の雷魔法ダメージ ・ヒット数9 |
サクラ-再臨の帝王-はSLBを習得するタイプのNVキャラです。高倍率の雷属性耐性デバフに加えて、バースト(FFBE)が強化されるため次ターン以降の継続火力も上昇します。
バースト(FFBE)の強化が切れる頃には再びSLBを使えるようになっているので、SLBを使ってバースト(FFBE)を強化しましょう。SLB解禁まで待てば高い継続火力が見込めます。
EX覚醒特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・SLB使用可能ターン数-1 |
| EX+3 | ・「魔力固定値アップ:500」習得 ・SLB使用可能ターン数-1 |
サクラ-再臨の帝王-はブレイブシフトを持たない代わりに、スーパーリミットバーストを持つタイプのNVキャラです。まずはEX+1まで覚醒させてスーパーリミットバーストを解禁しましょう。
EX+3まで覚醒すると魔力が500上昇します。SLBの使用頻度も段違いなので、可能であればEX+3覚醒を目指しましょう。
サクラ-再臨の帝王-の立ち回り例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ラムウ召喚】 ・味方エリア展開:雷属性ダメージ+40%:10T └召喚ゲージ回復手段が必須 |
||||||||
| 2 | 【バースト(FFBE)+3】 ・敵全体:12,000%の雷魔法ダメージ ・敵全体:雷耐性-135%:5T グループ8:短距離グラビトン砲系 └威力アップ込みで32,000% 【補佐官の仕事のうちじゃな】 ・クエスト中1回まで使用可 ・自分:雷属性ダメージ+30%:3T ・自分:魔力+280%:3T ・自分:LBダメージアップ+200%:3T ・自分:LBゲージ回復+3,000%:3T 【迅・渦雷の共鳴+2】 ・8Tに1回/開幕使用可 ・自分:特定アビリティ強化:4T ├「バースト(FFBE)」の威力+30,000% └「迅・雷轟の大鎌」の威力+30,000% ・自分:魔法LBの威力+20,000%:4T ・自分:魔力ためる+300%(精神-50%) |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・自分:「バースト(FFBE)+1~3」強化:3T └威力+45,000% ・味方1体:「バースト(FFBE)+1~3」強化:3T └威力+45,000% ・味方全体:「バースト(FFBE)」強化:3T └威力+5,000% ・敵全体:雷耐性-135%:3T ・敵全体:30,000%の雷魔法ダメージ ・ヒット数9 ・威力アップ込みで50,000% LBダメージアップ合計600%の場合 50,000×7=350,000% |
||||||||
| 4 | 【バースト(FFBE)+3】×3 ・敵全体:12,000%の雷魔法ダメージ ・敵全体:雷耐性-135%:5T グループ8:短距離グラビトン砲系 └威力アップ込みで107,000% 【迅・雷轟の大鎌】 ・クエスト中1回まで使用可 ・敵全体:10,000%の雷魔法ダメージ ・敵全体:80,000%の雷魔法ダメージ ・ヒット数15+1 ・敵全体:100%の確率で麻痺付与 グループ8:短距離グラビトン砲系 └威力アップ込みで40,000+110,000% 合計ダメージ (107,000×3)+150,000=471,000% |
||||||||
| 5 | 【バースト(FFBE)+3】×4 合計ダメージ 107,000×4=428,000% |
||||||||
※EX+3を想定した運用例
サクラ-再臨の帝王-は、できる限り開幕時にラムウ召喚でエリア展開できるのが理想です。ただし召喚ゲージを自身で回復できないため、1ターンから召喚するには味方や装備で工夫する必要があります。
SLBを火力に絡める場合は「迅・渦雷の共鳴」を最後に選択して魔力ためるを付与しましょう。SLB使用後は大幅に威力の上がった「バースト(FFBE)」と「迅・雷轟の大鎌」で最大ダメージを狙えます。
グループ8チェインを繋ぐコツ

バースト(FFBE)のグループ8(短距離グラビトン砲系)を上手くチェインさせるには、できるだけ間隔の短い素早いタップが必要です。スマホの画面タップでは非常に難易度が高いため、AndApp(PC版)でのチェインを推奨します。
グループ8はヒット数が多く、フルチェインすれば4連撃のキャラ2体だけで127チェインを稼げる長所がありますが、他のチェイングループと混ぜると途切れやすくなるなど、使い勝手の面ではやや癖もあるグループです。
サクラ-再臨の帝王-の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
サクラ-再臨の帝王- |
麗妖の槍 (ブルーミーサイス) |
- |
| シャントットの リボン(FFXI) |
アヤカのドレス | |
| マジカルパウダー (FFX-2) |
闇竜の瞳+3 | |
| アビリティ | ||
| 雷撃の極意 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| オルトロス再び | ||
サクラ-再臨の帝王-は、自身のスパトラ槍に「バースト(FFBE)の威力3,000%アップ」の効果がありますが、固定値アップがないため、魔力の高い両手槍・両手ロッドを選択しても構いません。
両手持ちの武具魔力アップも高く、アヤカのドレスがあればアビリティ枠を空けてキラー装備を増やせます。
サクラ-再臨の帝王-の固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 新時代を支える賢者 | 【トラストアビリティ】 ・魔力固定値+500 |
| 賢老の加護を 受けし者+2 |
【マスタークラウン覚醒時】 ・魔力固定値+2,000 |
| 魔力固定値 アップ:500 |
【EX+3で解放】 ・魔力固定値+500 |
オルトロス再び |
【カテゴリ「集められし者たち」装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 ・トレジャーハンターロック固有VC |
水神の力宿る一撃 |
【FFBEユニット装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・レイン-破滅の幻獣-固有VC |
出会いの記念 |
【カテゴリ「雷」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・英雄になった青年ザックス固有VC |
ルートクリスタルを巡る死闘 |
【カテゴリ「Anniv.Story」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・フィーナ-破滅の幻獣-固有VC |
強襲!ダークレイン |
【魔攻ユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
| 窮地に現れしビジョン | 【FFBEユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
新型魔導兵器テスト |
【FFBEユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
サクラ-再臨の帝王-は「集められし者たち」のカテゴリに属するため、オルトロス再びのビジョンカードでステータスを大きく伸ばせます。他のビジョンカードを選ぶ際も、魔力固定値アップの有無を重視しましょう。
相性の良い仲間キャラ
魂の解放者ライトニング

魂の解放者ライトニングは、ブレイブシフト後にバースト(FFBE)を習得するデバッファーです。LBで精神90%デバフも付与できるため、魔法アタッカーであるサクラの火力を大幅に底上げしつつチェインの相方を務めます。
4回行動を習得しないため、シフト後に「エリニュエスリング」を装備し、再臨サクラとフルチェインを繋げましょう。
高倍率のリーダースキルキャラ
| 攻/魔+1,000%のリーダー | ||
|---|---|---|
レイン-破滅の幻獣- |
||
| 「Anniv.Story」 | ||
| 攻/魔+750%のリーダー | ||
トレジャーハンターロック |
||
| 「集められし者たち」 | ||
| 攻/魔+500%のリーダー | ||
英雄になった青年ザックス |
クラウド・ストライフ |
双竜紋ダイ |
| 【雷】 | ||
サクラ-再臨の帝王-は「レイン-破滅の幻獣-」や「トレジャーハンターロック」の高倍率リーダースキルを受けられますが、得意な攻撃属性が噛み合わないため、属性混合パーティを組まざるを得ません。
雷属性に統一して戦いたければ、倍率は低めでも雷カテゴリ対象のリーダーキャラと組むのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









