【FFBE】閃光のライトニングの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の閃光のライトニングの長所、立ち回り例、おすすめ装備、適性の高い仲間キャラの紹介などを記載しています。FFBEで閃光のライトニングを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 閃光のライトニングの評価 | 最強キャラランキング |
| 魂の解放者ライトニング評価 | 魂の解放者ライトニングの運用 |
| ライトニングの評価 | ライトニングの運用 |
閃光のライトニングの長所
物理/魔法両方で戦える雷属性アタッカー
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
閃光のライトニング |
【通常時】 ・雷属性の物理アタッカー ・フィニッシュ攻撃が主力 ・最大83%のステータスデバフ可能 ・開幕LBゲージが最大 ・二刀の極意を持つ |
閃光のライトニング【BS】 |
【ブレイブシフト】 ・雷属性の魔法アタッカー ・クイックショット系LBが主力 ・最大4回行動可能 ・チェインしつつゲージを回復できる |
閃光のライトニングは、2ターンに1回使える「雷光斬」でのフィニッシュが強力な物理アタッカーです。LBやグループ1(絶・明鏡系)チェインも得意としますが、火力そのものは低めです。
ブレイブシフトすることで、グループ16(クイックショット系)の魔法アタッカーに変化し、LBや4回行動チェインで戦えます。
アビリティ覚醒は最低3つ
| アビリティ名 | アビ覚のメリット |
|---|---|
| オプティマチェンジ:アタッカー (SP) |
・攻撃バフ倍率が200→250% ・次のターン自動で敵全体の雷耐性-120% |
| 逆流雷 (パッシブ) |
・攻撃20%アップが追加 【通常LBの効果が変化】 ・実質威力2,170→6,600% ・Lv1でも雷耐性-120%が可能 |
| ヴァルハラへの誘い (パッシブ) |
・攻撃アップ30→50% ・オーディン装備時のST反映率+50→100% |
閃光のライトニングを最初から育てる場合、SPアビリティ1種とパッシブ2種のアビリティ覚醒がおすすめです。攻撃バフやパッシブの倍率が上がる他、開幕から撃てるLBの威力が3倍にアップします。
「シーンドライブ」や「天鳴万雷・改」は覚醒しなくても運用可能ですが、LBでもダメージを出したいならシーンドライブも覚醒させてLBダメージアップの倍率を上げましょう。
83%のデバフも可能
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| フレイムブロウII | ・敵1体に10,000%の火物理ダメージ ・攻/防/魔/精-83%:4T |
| スパークブロウII | ・敵1体に10,000%の雷物理ダメージ ・攻/防/魔/精-83%:4T |
| フロストブロウII | ・敵1体に10,000%の氷物理ダメージ ・攻/防/魔/精-83%:4T |
| ウェーブブロウII | ・敵1体に10,000%の水物理ダメージ ・攻/防/魔/精-83%:4T |
| オプティマチェンジ:ブラスター | 【2Tに1回/開幕使用可】 ・敵全体の攻/防/魔/精-80% ・自分のバーストストーン回復量+300% ・持続2ターン |
閃光のライトニングは「〇〇ブロウII」で全ステータスを83%弱体化できます。4種類の属性が違うだけでデバフ効果は同じため、敵の弱点に応じて使い分けましょう。
オプティマチェンジ:ブラスターは、デバフ率80%とやや低いものの敵全体に付与でき、ライトニング自身のLBゲージ回復効果を高められる点が優秀です。
閃光のライトニングの立ち回り例
物理フィニッシャー運用
閃光のライトニングは、開幕にバフ/デバフや雷属性付与を行ったら、1ターンおきに「雷光斬」で攻撃するのが基本です。
雷光斬は連撃アビリティに組み込まずに2回発動させましょう。LBを使って攻めるよりも高い与ダメージが期待できます。
魔法チェイン運用
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| 1ターン (Tドライビング) |
【ハイテンション】 ・6Tに1回/開幕使用可能 ・自分の魔力+300%:5T ・「IVユニゾン」が使用可能:6T 【エクレールサーブル】 ・クエスト中3回使用可能 ・敵1体に11,000%の雷魔法ダメージ ・自分のLBダメージアップ+100%:2T グループ16:クイックショット系 【バスターインパルス(Lv5)】 ・敵1体に7,000%の雷魔法ダメージ ・雷耐性-120%:4T ・自分のLBゲージ回復+500 グループ16:クイックショット系 |
| 2ターン | 【LB(シフト時)】 ・敵全体に11,500%の雷魔法ダメージ ・雷耐性-130%:4T ・ヒット数27 LBダメージアップ合計600%の場合 11,500×7=80,500% |
| 3ターン (Ⅳユニゾン) |
【バスターサンダー(Lv5)】×4 ・敵1体に6,200%の雷魔法ダメージ ・回数強化:追加威力+800%(4回まで) チェイングループ16:クイックショット系 【2回目】7,000% 【3回目】7,800% 【4回目】8,600% 合計ダメージ:6,200+7,000+7,800+8,600 =29,600% |
| 4ターン (Ⅳユニゾン) |
【バスターサンダー】×4 合計ダメージ:8,600×4=34,400% |
| 5ターン (Ⅳユニゾン) |
【バスターインパルス】 【バスターサンダー】×2 【エクレールサーブル】 合計ダメージ:7,000+(8,600×2)+11,000 =35,200% |
| 6ターン | 【LB(シフト時)】 LBダメージアップ合計600%の場合 11,500×7=80,500% |
| 7ターン (Tドライビング) |
【ハイテンション】 【バスターインパルス】×2 |
| 8ターン (Ⅳユニゾン) |
【バスターサンダー】×3 【エクレールサーブル】 合計ダメージ:(8,600×3)+11,000=36,800% |
| 9ターン | 【LB】 LBダメージアップ合計600%の場合 11,500×7=80,500% |
ブレイブシフト時の運用では、クイックショット系3連撃とチェインが繋がるLBが最も強力です。開幕からLBゲージが最大のため、2ターン目から全力のLB火力を出せます。
3ターン以降は4連撃でクイックショット系チェインを繋ぎつつ、高頻度でLBを使えるように立ち回りましょう。
閃光のライトニングの装備例
物理運用:通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
閃光のライトニング |
真ダークアルデバラン | 真ダークラグナロク |
| 竜騎士の兜(FFII) | バーサーカーのドレス (FFX-2) |
|
| 闘神のレガース | ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
|
| アビリティ | ||
| デュアルフォーム | 煌技の基礎 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 祝賀祭 | ||
閃光のライトニングは、自身のスパトラ「斬鉄剣」の攻撃力が低いため、無理に装備する必要はありません。トラマスだけ装備して武器はできるだけステータスの高いものを選びましょう。
「バーサーカーのドレス(FFX-2)」があれば雷光斬の威力底上げに有効ですが、自前のキラーパッシブが少ないので、必要に応じて防具やアクセサリでもキラーを補いましょう。
魔法運用:ブレイブシフト
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
閃光のライトニング【BS】 |
スペシャル・ スプラッシュ・ライフル |
マリリスの剣(FF1) |
| シャントットの リボン(FFXI) |
フォースドライブ | |
| 魔力操作環 | マジカルパウダー (FFX-2) |
|
| アビリティ | ||
| 慈愛の心 | めんどくさがり屋の 黒魔道士 |
|
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 祝賀祭 | ||
ブレイブシフト時は、トラマス/スパトラをどちらも装備せず、魔力とLBダメージ上昇に特化した装備構成がおすすめです。二刀流の武具魔力アップも上限400%達成を狙いましょう。
武器は剣と銃に適正がありますが、特にこだわる必要はありません。武器耐性デバフができる味方キャラに合わせた魔力武器を装備させるのも有効です。
相性の良い仲間キャラ
高倍率のリーダースキル持ち
| おすすめリーダースキルキャラ | ||
|---|---|---|
美しき稲妻ライトニング |
英雄になった青年ザックス |
魂の解放者ライトニング |
閃光のライトニングは「叛旗を翻す者たち」「雷」「FF13」のカテゴリを持ち、それぞれを対象とするリーダースキルの恩恵を受けられます。
特に「美しき稲妻ライトニング」は、攻撃/魔力750%アップという破格のリーダースキル性能なので、ステータス強化には最も適しています。
雷魔法のチェインアタッカー
| グループ16系の雷魔法アタッカー | ||
|---|---|---|
サクラ -魔将の系譜- |
アルス |
慈愛の少女レム |
ブレイブシフト時は、クイックショット系のチェインを繋げる雷魔法アタッカーと好相性です。「サクラ-魔将の系譜-」や「アルス」は27ヒットのLBと相性がよく、「慈愛の少女レム」は4連撃チェインを組むのに適しています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









