【FFBE】魂の解放者ライトニングの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の魂の解放者ライトニングの運用方法を紹介。魂の解放者ライトニングの性能や立ち回り例、おすすめ装備、相性の良い仲間キャラなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 魂の解放者ライトニング評価 | 最強キャラランキング |
| ルミナの評価 | 心技:世界の終焉を駆ける者達 |
魂の解放者ライトニングの性能
サポート性能も高いチェインアタッカー
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
魂の解放者ライトニング |
【通常時】 ・雷属性の物理チェインが主力 ・武器1個でもチェインダメージ上限が高い ・回避/引きつけ率が各50% ・味方全体に雷属性を付与できる ・確定発動カウンターで全体防御バフ |
魂の解放者ライトニング |
【ブレイブシフト】 ・雷/風属性の魔法チェインが主力 ・LBで単体の精神90%デバフ ・全ステータス85%デバフも可能 ・確定発動カウンターで全体精神バフ |
| ブレイブシフト制限 | ・開幕可能 ・永続 ・クールタイム1ターン |
魂の解放者ライトニングは、物理主体の通常時と魔法主体のブレイブシフトを使い分けられる雷属性特化のアタッカーです。通常時は他の属性を付与できる無属性攻撃も持ち、ブレイブシフト時は風属性も扱えます。
武器1個でもチェインダメージの上限が高くダメージが伸ばしやすい他、回避/引きつけ・ステータスデバフ・発動率100%のカウンターによるバフ付与などサポート性能も優秀です。
LBゲージを補充しやすい
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| ATBチャージ | ・自分のLBゲージ+3,000 ・5ターン、自分の攻撃/魔力+300% ・LBダメージを150%アップ ※Tドライブで選択不可 |
| ノエルとの約束 (パッシブ) |
・50%の確率で一部物理攻撃を回避 ・物理/魔法攻撃を受けると「やるしかなければ やるだけだ」発動 ・発動率100%/1ターンに1回まで |
| やるしかなければ やるだけだ | ・味方全体のLBゲージ+1,000 ・3ターン、味方全体の防御+250% |
魂の解放者ライトニングは、自身に攻撃/魔力バフを付与しつつLBゲージを3,000増やす「ATBチャージ」を習得します。3連撃では選択できないものの、使用回数やクールタイムなどの制限が全くない点が優秀です。
また通常時に限り、敵の攻撃を受けると必ず味方全体のLBゲージを1,000増加するアビリティが発動します。ブレイブシフト中は、カウンター効果が全体MP回復と精神バフに変わるため注意しましょう。
LBでもフルチェイン可能
| アビリティ | チェイン性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・ヒット数24の攻撃依存 ・グループ1:絶・明鏡系×3回とフルチェイン可 ・雷属性固定 |
| LB (ブレイブシフト) |
・ヒット数27の魔力依存 ・グループ16:クイックショット系×3回とフルチェイン可 ・火/氷/雷/風属性の複合攻撃 |
魂の解放者ライトニングは、どちらの形態でもLBによるフルチェインが容易です。自前のLBダメージアップもパッシブ/バフ共に150%あり、装備で上限300%まで高めれば、最大で5.5倍の威力を発揮します。
ただしブレイブシフトのLBは、属性4種による複合魔法なのでエレメントチェインが発生しやすい反面、ダークビジョンズや特定属性無効の敵には使いにくく、精神90%デバフのために使うと考えましょう。
LSでFF13キャラを強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| リーダースキル | ・攻撃+500% ・魔力+500% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・FFXIII |
魂の解放者ライトニングは、リーダースキルの効果でFF13シリーズのキャラ全員の攻撃/魔力を500%上昇させます。FF13キャラを多く編成したパーティでは、必ずリーダーに設定しましょう。
魂の解放者ライトニングの立ち回り例
物理チェイン運用(絶・明鏡系)
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| 1ターン (Tドライブ) |
【バオルガード(Lv5)】 ・5ターン、自分の火/氷/雷/風耐性+90% ・精霊系からの物理/魔法ダメージを50%軽減 ・狙われやすさ+100% 【スパークブースト】 ・自分のMPを100回復 ・5ターン、味方全体の物理攻撃に雷属性を付与 ・雷属性のLB/魔法/アビリティによるダメージ+15% 【エレキブラスト(Lv5)】 ・敵全体に7,000%の雷属性ダメージ ・5ターン、雷耐性-120% チェイングループ16:クイックショット系 |
| 2ターン | 【ATBチャージ】 ・自分のLBゲージ+3,000 ・5ターン、自分の攻撃/魔力+300% ・LBダメージを150%アップ |
| 3ターン (Tドライブ) |
【ムーブスイープ】×3 ・敵1体に3,600%ダメージ ・防御無視50% ・5ターン、自分へのダメージを75%軽減 チェイングループ1:絶・明鏡系 合計ダメージ:7,200×3=21,600% |
| 4ターン | 【LB(Lv40)】 ・敵全体に11,000%の雷属性ダメージ ・ヒット数27 ・3ターン、自分の雷属性のLB/魔法/アビリティによるダメージ+30% ・味方全体に一部物理攻撃を2回回避の効果付与 ・パッシブのLBダメージアップ…150% ・バフのLBダメージアップ…150% 最終ダメージ:11,000×4=44,000% |
| 5ターン (Tドライブ) |
【ムーブスイープ】×3 合計ダメージ:21,600% |
| 6ターン~ | 1ターン目からの動きを繰り返し |
魂の解放者ライトニングは、物理をメインに戦う場合は絶・明鏡系の「ムーブスイープ」を主力にしましょう。無属性攻撃ですが、味方全体に雷属性を付与できる解放者ライトニングなら問題なく戦えます。
ゲージが溜まれば、LBを使って絶・明鏡系3連撃とのチェインも狙いましょう。使用後は自身の雷属性ダメージが30%上がるため、以降のムーブスイープの火力アップにも繋がります。
魔法チェイン運用(クイックショット系)
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| 1ターン (Tドライブ) |
【ディザスタ】 ・5Tに1回/開幕使用可能 ・敵1体に100%の確率で病気を付与 ・5ターン、攻撃/防御/魔力/精神-85% 【バオルガード(Lv5)】 ・5ターン、自分の火/氷/雷/風耐性+90% ・精霊系からの物理/魔法ダメージを50%軽減 ・狙われやすさ+100% 【バースト(Lv5)】 ・敵全体に魔力依存8,000%の雷属性ダメージ ・5ターン、雷耐性-120% チェイングループ16:クイックショット系 |
| 2ターン | 【ATBチャージ】 ・自分のLBゲージ+3,000 ・5ターン、自分の攻撃/魔力+300% ・LBダメージを150%アップ |
| 3ターン (Tドライブ) |
【バースト】×3 合計ダメージ:8,000×3=24,000% |
| 4ターン | 【LB(Lv40)】 ・敵1体に魔力依存5,000%の火/氷/雷/風属性ダメージ ・精神無視50% ・2ターン、精神-90% ・4ターン、自分の物理攻撃に火/氷/雷/風属性を付与 ・パッシブのLBダメージアップ…150% ・バフのLBダメージアップ…150% 最終ダメージ:10,000×4=40,000% |
| 5ターン (Tドライブ) |
【バースト】×3 合計ダメージ:8,000×3=24,000% |
| 6ターン | 1ターン目からの動きを繰り返す |
魔法攻撃がメインの運用では、開幕からブレイブシフトを使い、雷属性の「バースト」か風属性の「トルネド」でクイックショット系チェインを繋ぎます。
LBは複合属性で使いにくいものの、精神90%デバフで味方の火力アップにも貢献できるため積極的な使用がおすすめです。
バースト(FFBE)を使った立ち回り
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| バースト(FFBE)+3 | ・敵全体に12,000%の雷属性魔法攻撃 ・敵全体の雷属性耐性-135% グループ8:短距離グラビトン砲系 ※3連撃で選択不可 |
| 必要キャラ/装備 | 性能 |
サクラ-再臨の帝王- |
【SLB】 ・味方1体のバーストの威力+45,000% ・自身のバーストの威力+45,000% |
エリニュエスリング |
・装備時「IV黒魔法」使用可能 |
魂の解放者ライトニングは、ブレイブシフト時に黒魔法「バースト(FFBE)」も使用可能です。覚醒+3まで強化でき、通常アビリティのバーストとはチェイングループも違います。
サクラ-再臨の帝王-がいる場合に限られますが、最大威力を大幅にアップできるのが特徴です。エリニュエスリングを装備してサクラと4連撃チェインを繋げましょう。
魂の解放者ライトニングのおすすめ装備
通常時の装備例
回避/引きつけ重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
魂の解放者ライトニング |
デュランダル(FFⅫ) | ナイトロータス |
| ブルースのダークハット | リオンズアーマー | |
| バトラーパンプス | リクのグローブ | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | 解放者の心得 | |
| アメイジングですわ | 罪な可愛さ | |
| ビジョンカード | ||
| 解放者の降臨 | ||
両手武具装備:火力重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
魂の解放者ライトニング |
師弟を繋ぐ大太刀 | - |
| 阿修羅の仮面 | 氷銀の戦衣 | |
| バトラーパンプス | バトラーパンプス | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | 運命の覇者 | |
| 旅立ちの物語 | 最後の守護者 | |
| ビジョンカード | ||
| 若者を導く剣 | ||
魂の解放者ライトニングは、武器1個装備時に武具の攻撃/魔力が上がりますが、FF13イベント限定装備・専用ビジョンカード・トラマスを揃えなければ上限400%に達するのは困難です。
イベント装備やビジョンカードが入手できない場合は、攻撃力の高い刀・銃などの両手武具だけを持たせ、両手持ちの武具パッシブを高めるのが有効です。
ブレイブシフトの装備例
回避/引きつけ重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
魂の解放者ライトニング |
デュランダル(FFⅫ) | ルンドシールド |
| アヤカの髪飾り | 盗賊のベスト(FFIX) | |
| 光耀の指輪 | ローザのイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | マインド ディテクティブ |
|
| ムードメーカー | 帝国に打ち勝つ意志 | |
| ビジョンカード | ||
| 解放者の降臨 | ||
魔力重視装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
魂の解放者ライトニング |
真ダーク ガンバンテイン |
ナイトロータス |
| ビビの帽子(FFIX) | ゴルベーザの甲冑 | |
| エリニュエスリング | ヘリオライト | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | 永遠の独裁を求める者 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 解放者の降臨 | ||
ブレイブシフト時は、ひきつけ率が50%ですが物理回避率がゼロのため回避100%装備にする際は注意しましょう。LBの回転率を上げるために、空いた枠にはゲージ回復系装備も欲しいところです。
魔法アタッカーとして攻撃力を高めるなら、皇帝ヴラドのトラマス「永遠の独裁を求める者」と自身のビジョンカード装備がおすすめです。盾を装備しても武具魔力アップを上限400%にできます。
相性の良い仲間キャラ
サクラ-再臨の帝王-

サクラ-再臨の帝王-は、SLBで自分と味方のバースト(FFBE)の威力を45,000%もアップできるため、解放者ライトニングと組むことで高いチェインダメージを出せるキャラです。
サクラは常時4連撃でバーストが撃てるので、ライトニングには必ずエリニュエスリングを装備してⅣ黒魔法を使えるようにしましょう。
高火力の魔法アタッカー全般
| 火属性 | 氷属性 | ||
|---|---|---|---|
ルビカンテ |
ティナ(NV) |
召喚士リディア |
メディエナ |
| 雷属性 | 水属性 | ||
純真の黒魔道士ビビ |
イバラ |
ファイサリス2021夏 |
神凪の巫女ルナフレーナ |
| 風属性 | 土属性 | ||
ファリス(NV) |
バルバリシア |
シンジュ2021夏 |
ディベル |
| 光属性 | 闇属性 | ||
大召喚士の娘ユウナ |
セトラの末裔エアリス |
リノア&アンジェロ |
ダークレイン |
魂の解放者ライトニングは精神90%デバフが可能なため、火力の高い魔法アタッカーのダメージをさらに上昇することができます。
特にステータスの内部バフを持たない敵にはデバフ倍率が少しでも高い方が有利です。ダークビジョンズのダメージ底上げなどに役立てましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










