【ポケモンSV】サンダーの育成論と対策|おすすめ性格や技構成
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のサンダー育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察し、サンダーへの対策も記載しています。構築を見て、サンダーを育成する参考にしてください。
育成論の関連記事 | |
---|---|
サンダーの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
サンダーの特徴とおすすめ性格
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 90 | 85 | 125 | 90 | 100 |
サンダーの特性
特性 | 効果 |
---|---|
せいでんき (夢特性) |
接触した相手を30%でまひ状態にする |
プレッシャー | 相手の技のPPが2ずつ減る |
サンダーのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
ずぶとい | 防御↑/攻撃↓ |
おくびょう | 素早↑/攻撃↓ |
ひかえめ | 特攻↑/攻撃↓ |
サンダーの役割と対戦考察
独自の耐性を持つ特殊アタッカー
サンダーは、でんき×ひこうの独自の耐性を持つ特殊アタッカーです。同じタイプのポケモンの中では耐久種族値が高く、回復技を持つため、耐久ポケモンとしても活躍できます。
環境トップの水ウーラオスに強い
サンダーは、現環境トップの水ウーラオスに強いです。特性「せいでんき」ですいりゅうれんだを受けると、約66%で水ウーラオスをまひ状態にできます。最速だと水ウーラオスを抜けるため、上から殴ることも可能です。
サンダー(物理受け型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | せいでんき | ||||||||||||||
性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
もちもの | ゴツゴツメット | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 197 | 99 | 150 | 145 | 111 | 120 | |||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ボルトチェンジ | ![]() |
70/100 | 技マシン |
確定 | はねやすめ | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | ほうでん | ![]() |
80/100 | 基本 |
自由 | ぼうふう | ![]() |
110/70 | 技マシン |
おすすめ持ち物
もちもの | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
耐性を盾に物理受けクッションとして採用
物理受けサンダーは耐性を盾に物理受けクッションを行う型です。せいでんきで接触攻撃に強いことに加え、はねやすめで自己回復もできます。また、ボルトチェンジやとんぼがえりでの対面操作も可能です。
努力値はHBベースでS調整
サンダーは、素の状態では防御が高くないため、HBに多く振りましょう。HB極振りで問題ありませんが、Sの調整先がある場合はSに回すのも手です。S20振りで準速キノガッサを抜けます。
相性の良いポケモンの組み合わせ
相性補完できるポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物理受けサンダーには、相性補完できるポケモンを組み合わせましょう。サンダーで対面操作が可能なため、相手への火力負担が大きいポケモンを組み合わせると効果的です。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
与ダメージ実数値計算 |
---|
|
被ダメージ計算
被ダメージ実数値計算 |
---|
|
サンダー(スカーフ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | せいでんき | ||||||||||||||
性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
もちもの | こだわりスカーフ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 165 | 99 | 106 | 194 | 111 | 152 | |||||||||
努力値 | - | - | 4 | 252 | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ボルトチェンジ | ![]() |
70/100 | 技マシン |
確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
自由 | 10まんボルト | ![]() |
90/100 | 技マシン |
自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
- ▼技候補とおすすめテラス(タップで開閉)
強い点と立ち回り
高速ボルトチェンジで対面操作を行う
スカーフ型サンダーは高速ボルトチェンジや10まんボルトで負担を掛けます。じめんタイプに対してもとんぼがえりで逃げられるほか、氷テラバーストでの奇襲も可能です。
努力値はCS全振りがおすすめ
スカーフ型サンダーは、上からできるだけ負担を掛けるためにCSベースで調整します。先制技や高速ポケモンを意識した耐久調整が有効ですが、特に調整先がなければCS全振りで構いません。
相性の良いポケモンの組み合わせ
相性補完できるポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スカーフ型サンダーには、相性補完できるポケモンを組み合わせましょう。サンダーで対面操作が可能なため、相手への火力負担が大きいポケモンを組み合わせると効果的です。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
与ダメージ実数値計算 |
---|
|
被ダメージ計算
被ダメージ実数値計算 |
---|
|
サンダーの対策
電気無効や特殊アタッカーが安定
対策方法 | 対策の内容 |
---|---|
電気無効 | ボルトチェンジにリスクをつける |
特殊アタッカー | 物理受けサンダーには特殊技が有効 |
挑発アンコール | はねやすめやでんじはを妨害 |
サンダーは、ボルトチェンジを多く使うため電気無効のポケモンが効果的です。ひこう技を持っている可能性も高いので、ひこう技で抜群を取られないポケモンを採用しましょう。
サンダーが物理受けだった場合は、特殊アタッカーで攻撃しましょう。はねやすめやでんじはなどの変化技も使用してくるため、ちょうはつやアンコールで変化技を妨害するのも効果的です。
サンダーに強い対策ポケモン
電気無効 |
---|
![]() ![]() |
特殊アタッカーで殴る |
![]() ![]() |
挑発アンコールで変化技を妨害 |
![]() ![]() |
サンダー対策で、採用できるポケモンです。弱点技で殴る対策も有効ですが、サンダー側もテラスタルやボルトチェンジでの交代が行えるため、汎用特殊アタッカーのような後続に一貫する対策を用意しましょう。
サンダーの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式