【FFBE】オードリーの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のオードリーの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでオードリーを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オードリーの評価 | 最強キャラランキング |
オードリーの運用
3回行動解禁が最優先
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| クイーンズブレス | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・4ターン、自分の攻撃/防御+230% ・4ターン、自分への物理ダメージ50%軽減 ・5ターン「T重装剣技」が使用可能 |
オードリーは、常時2回行動ができるほか、SPアビリティの「クイーンズブレス」を使用することで、3回行動が可能になる「T重装剣技」が使用できます。
持続ターンも長く、3回行動で火力を大幅に伸ばせるため、まずはクイーンズブレスを使用し、3回行動を解禁をします。
属性耐性ダウンで火力上げ
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| イルメア騎士剣・壊盾 | ・敵1体に860%の物理ダメージ ・4ターン、雷/土耐性-100% ・4ターン、自分の防御-10% ・5ターン「イルメア騎士剣・土」「イルメア騎士剣・雷」が使用可能 ・絶・明鏡(グループ1)系 |
| イルメア騎士剣・雷 | ・自分のLBゲージ回復+400 ・1ターン、自分の攻撃+200% ・敵1体に100%の雷物理ダメージ:7ヒット ・敵全体に1,200%の雷物理ダメージ:1ヒット ・絶・明鏡(グループ1)系 |
| イルメア騎士剣・土 | ・1ターン、自分の攻撃+200% ・敵1体に575%の土物理ダメージ ・防御50%無視 ・4ターン、味方全体への物理ダメージを30%軽減 ・絶・明鏡(グループ1)系 |
| アイアンバイセクト | 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・1ターン、自分の防御-50% ・敵1体に2,300%の物理ダメージ ・防御50%無視 ・3ターン、敵1体の雷/土耐性-120% ・絶・明鏡(グループ1)系 |
オードリーは、常時100%、4ターンに1回SPアビリティで120%の雷/土属性耐性ダウンが可能です。
イルメア騎士剣・壊盾は属性耐性ダウンをしつつ、雷/土属性の絶・明鏡系アビリティが使用可能になるため、Tアビリティ解禁とともに1ターン目に使用するのがおすすめです。
絶明鏡系チェインで攻める
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| メタルストーム | ・敵1体に50%の物理ダメージ:7ヒット ・敵全体に750%の物理ダメージ:1ヒット ・最終ヒットのみ防御50%無視 ・絶・明鏡(グループ1)系 |
| 女王への忠誠 (パッシブ) |
・攻撃+50% ・バーストストーン回復量+50% ・ストップを無効 ・二刀流時、武具攻撃+50% ・メタルストーム等のダメージ+850% |
オードリーの最も火力が高いアビリティは「メタルストーム」です。パッシブ込みで威力は900+3,200%と高く、他の行動で威力アップする必要がないため、優秀なアビリティです。
ただし、オードリーは自身で属性付与できないため、属性武器を使用するか、属性付与をしてもらう必要があります。自身のアビリティのみで完結させる場合は「イルメア騎士剣」の雷・土を使用しましょう。
オードリーの立ち回り例
無属性(属性付与)の場合
| ターン | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
| 1ターン目 (W重装剣技) |
クイーンズブレス | ・自分の攻撃/防御+230% ・自分への物理ダメージを50%軽減 ・「T重装剣技」が使用可能 |
| メタルストーム | ・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ | |
| 2ターン目 (T重装剣技) |
メタルストーム ×3 |
・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ×3 ・合計威力12,300% |
| 3ターン目 (T重装剣技) |
メタルストーム ×3 |
・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ×3 ・合計威力12,300% |
| 4ターン目 (T重装剣技) |
メタルストーム ×2 |
・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ×2 ・合計威力8,100% |
| アイアン バイセクト |
【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自分の防御を50%ダウン ・敵1体に実質威力5,200%ダメージ ・敵1体の雷/土耐性を120%ダウン |
|
| 5ターン目 (T重装剣技) |
メタルストーム ×3 |
・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ×3 ・合計威力12,300% |
| 6ターン目 (W重装剣技) |
メタルストーム ×2 |
・敵1体に威力900%+敵全体に実質威力3,200%ダメージ×2 ・合計威力8,100% |
| 7ターン目~ | 1ターンからの繰り返し | |
| 10T辺りの平均火力 | ||
| 10,470%(トラストアビリティ発動時) | ||
オードリーに属性武器装備や、味方の属性付与をする場合の立ち回り例です。威力の高いメタルストームを使用し、SPアビリティの「アイアンバイセクト」も絡めることでシンプルに高倍率を発揮します。
味方の属性に合わせた属性チェインをする場合などにおすすめの立ち回りです。ただし、雷/土属性以外で戦う場合は耐性デバフができないので、他の味方に頼る必要があります。
雷/土属性チェインの場合
| ターン | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
| 1ターン目 (W重装剣技) |
クイーンズブレス | ・自分の攻撃/防御+230% ・自分への物理ダメージを50%軽減 ・「T重装剣技」が使用可能 |
| イルメア騎士剣・壊盾 | ・敵1体に威力1,710%ダメージ ・雷/土耐性を100%ダウン ・自分の防御を10%ダウン ・「イルメア騎士剣・土」「イルメア騎士剣・雷」が使用可能 |
|
| 2ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷×3 | ・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×3 ・合計威力9,000% |
| 3ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷×3 | ・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×3 ・合計威力9,000% |
| 4ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・壊盾 | ・敵1体に威力1,710%ダメージ ・雷/土耐性を100%ダウン ・自分の防御を10%ダウン ・「イルメア騎士剣・土」「イルメア騎士剣・雷」が使用可能 |
| アイアン バイセクト |
【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自分の防御を50%ダウン ・敵1体に実質威力5,200%ダメージ ・敵1体の雷/土耐性を120%ダウン |
|
| イルメア騎士剣・雷 | ・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ |
|
| 5ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷×3 | ・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×3 ・合計威力9,000% |
| 6ターン目 (W重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷×2 | ・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×2 ・合計威力6,000% |
| 7ターン目 (W重装剣技) |
クイーンズブレス | ・自分の攻撃/防御+230% ・自分への物理ダメージを50%軽減 ・「T重装剣技」が使用可能 |
| イルメア騎士剣・壊盾 | ・敵1体に威力1,710%ダメージ ・雷/土耐性を100%ダウン ・自分の防御を10%ダウン ・「イルメア騎士剣・土」「イルメア騎士剣・雷」が使用可能 |
|
| 8ターン目 (T重装剣技) |
アイアン バイセクト |
【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・自分の防御を50%ダウン ・敵1体に実質威力5,200%ダメージ ・敵1体の雷/土耐性を120%ダウン |
| イルメア騎士剣・雷 ×2 |
・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×2 ・合計威力6,000% |
|
| 9ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷 ×3 |
・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×3 ・合計威力9,000% |
| 10ターン目 (T重装剣技) |
イルメア騎士剣・雷 ×3 |
・自分のLBゲージ+400 ・自分の攻撃を200%アップ ・敵1体に威力950%+全体に威力2,050%の雷属性ダメージ×3 ・合計威力9,000% |
| 10T辺りの平均火力 | ||
| 7,553%(トラストアビリティ発動時) 14,393%(属性耐性ダウン込) |
||
オードリーで自身で属性耐性ダウン+属性攻撃をし、属性攻撃において自己完結させる場合の運用例です。
主力アビリティのイルメア騎士剣・雷/土は「イルメア騎士剣・壊盾」発動後に使用可能となるため、イルメア騎士剣・雷を常に使用できるように立ち回ります。
オードリーの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
オードリー |
グランシェルトソード | - |
| 阿修羅の仮面 | セフィロスのコート (FFⅦR) |
|
| バトラーパンプス | 三日月チャーム (FFⅦR) |
|
| アビリティ | ||
| 勇敢なる騎士団長 | 運命の覇者 | |
| 最後の守護者 | スペリオルオブ アームズ |
|
オードリーは、両手持ち時武具の攻撃アップが合計150%、二刀流時武具の攻撃パッシブが100%ありますが、チェイン倍率の上限が上がる二刀の極意を習得しないため、両手持ち運用がおすすめです。
不滅の閃光を装備すればチェイン上限をカバーできますが、攻撃パッシブやキラーを優先するとアビリティ枠の余裕は全くありません。属性武器は攻撃力が犠牲になるので味方に付与してもらうのが最適です。
相性の良い仲間キャラ
絶・明鏡系アタッカー
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
ルーファウス神羅 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
サイファー |
オードリーは雷/土属性の絶・明鏡系チェインを得意とするため、同じ属性を扱えるルーファウス神羅やサイファーなどとチェインが組みやすいです。
ギルガメッシュは属性付与手段を持たないものの、全属性の120%デバフを持ち、明鏡系3連撃が可能なので味方の属性付与を受ければ、どんな属性にも対応できる高汎用なチェイン相手となります。
雷/土属性を付与できるキャラ
| 雷属性付与 | |
|---|---|
魂の解放者ライトニング |
エルナト |
| 土属性付与 | |
マダム・エーデル(NeoVision) |
フィーナ&デイジー2020夏 |
オードリーが苦手とする属性付与をカバーできる味方キャラも相性が良い組み合わせです。解放者ライトニングやエルナトは、絶・明鏡チェインも組めるので攻撃適正の高さもあります。
土属性付与には明鏡系が得意なキャラがいませんが、マダムエーデルのフィニッシュをサポートしたり、フィーナ&デイジーの魔法かばうで守ってもらいながら戦いましょう。
まとめ
オードリーは、雷/土属性が可能な絶・明鏡系チェインアタッカーで、アビリティによる威力アップなどをする必要がないため、難しい立ち回りなどは必要のないキャラです。
ただし、最大火力の攻撃は無属性の攻撃のため、属性武器や属性付与などで対応する必要があるため、装備やキャラが整っていない場合は火力を出しにくさがあります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
オードリー
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










