【FFBE】バリアの塔超級攻略
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF5周回イベント「バリアの塔」超級の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、バリアの塔超級攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
バリアの塔攻略まとめ | 高難易度攻略 |
覚醒級攻略 | 新キャラ当たり考察 |
ガチャ引くべきか | クルルガチャシミュ |
エクスデスガチャシミュ | ガラフガチャシミュ |
超級の攻略方法
全ステータスデバフが有効
バリアの塔覚醒級のボス「アトモス」には、全ステータスデバフが有効です。
攻撃/魔力デバフを付与することで被ダメージを減らすことができ、防御/精神デバフを付与することで与ダメージを増やすことが可能なので、必ずステータスデバフを付与しましょう。
魔法壁役を編成
アトモスは魔法攻撃が主体なので、ミステアなどの魔法かばうを習得するキャラを編成し、敵の攻撃を1手に受けましょう。
また、アトモスは「吸い込む」で魔力バフを行った後に攻撃をしてくるため、デスペルも用意しておくとダメージを減らしやすいです。
おすすめ攻略パーティ
壁 | 壁/デバフ | 回復 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デバフ | アタッカー | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() |
・ブローディアウォールで魔法かばう |
![]() |
・物理攻撃をひきつけ |
![]() |
・「きせき」で回復 ・アビ覚「せいしんは」でリジェネ |
![]() |
・敵に強力なデバフを付与 |
![]() |
・「ヒートジェム」で弱点を攻撃 ・パッシブが多く火力が高い |
![]() |
・強力な攻撃でボスに大ダメージ |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・攻撃性能が高い ・火属性付与可能 ・緊急時には回復も可能 |
![]() |
・火属性攻撃が強力 |
![]() |
・悪魔に特攻 |
![]() |
・火属性攻撃が可能 ・補助役としても優秀 |
回復役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・「T白魔法」で行動回数が多い ・ケアルガ習得 ・MPも回復可能 |
![]() |
・召喚ゲージも増加可能 ・ケアルガで回復 |
![]() |
・アビ覚「せいしんは」が強力 ・「きせき」で状態異常回復 |
魔法壁役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・魔法攻撃をかばえる |
![]() |
・魔法攻撃をかばえる |
バフ役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・精神を上げられる ・HP/MP回復可能 |
![]() |
・「リュックのポーチ」があれば状態異常回復も ・全体リレイズ付与可能 |
デバフ役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・アビ覚「冥界恐叫打」でダメージを大きく減らす |
![]() |
・強力なデバフが可能 |
![]() |
・静武香で攻撃/魔力55%デバフ可能 ・崩壁香で防御/精神55%デバフ |
ボスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
オールド | 単体/攻撃・魔力・精神ダウン |
コメット | 単体/魔法攻撃 |
グラビデ | 単体/魔法攻撃 |
グラビガ | 全体/魔法攻撃 |
メテオ | 全体/無属性魔法攻撃 |
カオスディメンジョン | 全体/無属性魔法攻撃/全状態異常付与 |
吸い込む | 自身/魔力アップ |
大きく吸い込む | 自身/魔力・精神アップ |
さらに大きく吸い込む | 自身/全ステータスアップ |
異空間へワープした | 戦闘を終了させる/7ターン目 |
ミッションと報酬情報
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストをクリア | レイドコイン×300 |
火属性で2回以上敵にダメージ | ラピス×10 |
5ターン以内クリア | ラピス×10 |
アイテム使用回数5回以内 | ラピス×10 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト