【FFBE】石系特攻アタッカー紹介

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)における、主な石系特攻アタッカーの紹介です。次の真降臨ボスは石系である可能性が高いため、準備できそうなキャラがいる場合は育てておくと活躍するかもしれません。
次のボスは石系か
真ファミリーボムを倒して入手できる武器「魔神の斧(FFBE)」には、物理攻撃時石系特攻+75%の効果が付いています。となると、次の真降臨ボスは石系である可能性が高いでしょう。
そこで今回は石系特攻のパッシブを持つアタッカーの紹介です。全員ではありませんが、倍率の高いアタッカーを何人か紹介しますので、育てておくと次の真降臨で活躍してくれるかもしれません。
レイドガチャから大量に経験値素材を稼げるので、育成候補がいないという場合の一つの参考になればと思います。
主な石系特攻アタッカー
簡易性能比較表
表内のパッシブは常時発動している獣系特攻、自己バフは戦闘中に自身に付与できる石系特攻の倍率を示しています。
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
ドレスアップアイリーン |
土/光 | - | +100% |
アイリーン |
土 | 75% | - |
リド&ジェイク |
火/氷/雷/光 | 100% | +100% |
無銘ジェイク |
火/氷/雷/光 | 100% | +150% |
のばらの義士フリオニール |
水/風/光 | 75~100% | +25~75% |
ドレスアップアイリーン
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
ドレスアップアイリーン |
土/光 | - | +100% |
ドレスアップアイリーンはLB使用後、石系特攻+100%の効果が自身に付与されます。LB使用後と限定されるものの、与ダメが2倍に伸びるので積極的に使用する価値があります。
得意属性は土と光。土は自前で属性付与と耐性デバフをこなせますが、光は属性付与のみです。耐性デバフ手段を持たないので、光属性で攻める場合は他のキャラでデバフを挟む必要が生じます。
ゴーレムなど、石系の敵の大半は土属性に耐性を持っています。そのため得意属性とパッシブがあまり噛み合っていないのが辛いところです。敵の耐性によっては水着フィーナ&リドなどに頼って水属性で攻めるという展開もありでしょう。
アイリーン
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
アイリーン |
土 | 75% | - |
アイリーンはアビリティ覚醒を果たすことで石系特攻+75%のパッシブを習得します。与ダメ1.75倍は優秀ですが、2世代くらい前の火力は気になるところ。デュアルフォーム実装で火力は底上げされましたが、まだ厳しい。
土属性特化のアタッカーですが、やはり石系と土属性が噛み合わないためアイリーン全盛期の頃から対機械専門のような雰囲気がありました。パイルドライバーが移動系でフルチェイン難度が高いのも難点でしょうか。
と言うことでアイリーンの本体性能はアタッカーとしてやや心許ないものですが、彼女のゴーグルは話が別です。高い攻撃上昇値に加えて石系特攻+50%が付与されるのでスパトラを取っておくと次の真降臨で役に立つかもしれません。
リド&ジェイク
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
リド&ジェイク |
火/氷/雷/光 | 100% | +100% |
リド&ジェイクはパッシブで100%、SPアビリティによる自己バフでさらに+100%の石系特攻パッシブを持ちます。合わせて与ダメが3倍に伸びるので、対石系へのフィニッシュ攻撃で言えば優秀な火力を期待できるでしょう。
自前で防御を下げ、属性耐性を下げ、それから石系特攻フィニッシュを叩き込めると考えればレジーナに優るとも劣らない活躍が見込めるかもしれません。石系特攻はレジーナが得意としていない分野なので。
しかし火力を出すまでの手順やアビリティの使用タイミングが小難しいので結局レジーナを愛用する人が残りそうです。
無銘ジェイク
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
無銘ジェイク |
火/氷/雷/光 | 100% | +150% |
無銘ジェイクはショートストーリークリア、潜在アビリティ解放、アビリティ覚醒と3つ全てを終えればそれなりの火力が期待できます。
石系特攻は最大250%! 特攻倍率だけで言えばトップクラスです。数ターンかけてお膳立てした上での一撃火力は本当に全キャラ中トップになりえるかもしれませんが、毎ターンの平均火力や利便性に難があるでしょう。
運用する場合は潜在アビリティの解放は必須です。バスターフォーム1個貰えるようなものなので。
のばらの義士フリオニール
| キャラ | 属性 | パッシブ | 自己バフ |
|---|---|---|---|
のばらの義士フリオニール |
水/風/光 | 75~100% | +25~75% |
のばらの義士フリオニールは水棲/死霊/精霊を除く全ての種族特攻を持つキャラなので、特別石系に対して強いというわけではありませんが……。仮に次の真降臨がダークゴーレムだったとするなら話は別です。
持ち前の石系特攻+風属性攻撃で種族特攻と属性弱点の両面から攻めていけます。斧装備時に石系特攻倍率が追加されるパッシブと魔神の斧(FFBE)を組み合わせれば、特攻倍率は他の追随を許しません。
とはいえ自身の剣を持たないとトラストアビリティが発動しないため、実現できるのはスパトラまで取っている方に限るでしょう。いや、トラストアビリティを捨ててでも魔神の斧を持つメリットは大きいのか?
召喚獣のアビリティ
| 召喚獣 | アビリティ |
|---|---|
![]() ゴーレム |
【ストーンキラー】 ・物理攻撃時石系特攻+50% 【ストーンキラー改】 ・物理/魔法攻撃時石系特攻+75% |
![]() ラムウ |
【Mストーンキラー】 ・魔法攻撃時石系特攻+50% |
![]() 黒龍 |
【ストーンキラー】 ・物理攻撃時石系特攻+50% |
石系特攻のボスに挑む際、アタッカーに付ける召喚獣は上記がおすすめです。特におすすめは星3ゴーレム。物理攻撃であれば与ダメ+125%が見込めます。魔法でも+75%の恩恵があるので十分ですね。
最近実装された黒龍も50%だけですが特攻を持ちます。ラピスの星2召喚獣ということで、星7キャラがあらかた揃っているメンバーならば簡単に入手できる召喚獣です。まだ取っていない方は次の真降臨までに入手して育てておくと役に立ちそうです。
石系のボスは本当に数が少なく、仮に召喚獣のボードから入手しても活躍の機会が限られるから取る価値が低いという見方もあるかもしれません。幻鉱の入手手段が増えるといいのですが。
まとめ
絆キャラにFF4のジオット王というキャラがいるのですが、彼のトラマス報酬ストーンキラーで石系特攻+50%を習得できます。絆キャラなので古参プレイヤーの方はいくつか集めているかもしれませんね。2つくらいは集めておく価値があります。
懸念されるのは特に石系特攻を持っていないアルドール王レインやレジーナの方が上で紹介したキャラより火力が出るのではないか? という点でしょうか。せめて得意な種族でくらい専門家の方が火力が上回ってほしい。特にジェイクは対石系が最大の見せ場でしょう。
アイリーンが割と好きなので活躍させてあげたいものの、通常もドレス版も別に斧が得意というわけではないんですね。……あ、そういえば両方ともまだ星6だった。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ドレスアップアイリーン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










