【FFBE】ギフトの設定方法と送り方

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のギフトの設定方法と送り方について掲載。欲しいギフトの設定方法やギフトの送り方、おすすめギフト、ギフトで貰えるアイテム一覧を紹介しています。
欲しいギフトに体力回復薬1が追加

| 実装日時 | 2021/2/5(金)17:00~ |
|---|
フレンドギフトの「欲しいギフト設定」アイテムの対象に「体力回復薬1」が追加されます。周回用の体力回復薬が不足しているなら設定するのがおすすめです。
ギフトとは

ギフトとは、フレンド同士で特定のアイテムを贈り合うことができる機能です。ホーム右下の「フレンド」メニューを開き、「ギフト」をタップするとギフトを贈る、受け取るの操作ができます。
ギフトを贈れるのは1日1回で、毎日午前5時になると回数がリセットされます。「欲しいギフト」に設定されたアイテムが自動的に授受されるので、必ず設定を行いましょう。
ギフトを送ってもアイテムは減らない
フレンドにギフトを贈っても、自分が所持しているアイテムは減りません。デメリットは一切ないので、毎日必ず贈りましょう。
また、受け取らなかったギフトは毎日5時を過ぎても消滅しません。絆ポイントやギルなどが所持上限に達している際は、受け取らずに貯めておくこともできます。
欲しいギフトの設定方法
| 手順 | ギフト設定方法 |
|---|---|
| ① | ホーム画面右下の「フレンド」をタップ |
| ② | 「ギフト」を選択し、吹き出しアイコンをタップ |
| ③ | 欲しいギフトを選び、タップで設定完了 |
1.フレンドメニューからギフトを選択

ホーム画面右下の「フレンド」をタップすると上記のフレンドメニュー一覧が表示されるので「ギフト」を選択します。
2.欲しいギフトのアイコンをタップ

ギフト受取り画面が開くので、欲しいギフト設定内の吹き出しにあるアイテムアイコンをタップしてください。ゲーム開始時はギルに初期設定されています。
フレンドから贈られたギフトがある場合も、この画面から受け取れます。画面上側にある「一括受取」ボタンが便利です。
3.欲しいギフトを選択して完了

欲しいギフトを選びタップすると、ギフト設定完了です。
ギフトの贈り方

フレンドにギフトを贈る場合は、欲しいギフト設定(ギフト受取り画面)の右上にある「贈る」をタップしてください。
ギフトを贈れるフレンド一覧に画面が切り替わり、「一括送付」ボタンを押すと一度にフレンド全員にギフトが贈れます。毎日1回欠かさずに行いましょう。
おすすめギフト
| おすすめギフト | 設定のメリット |
|---|---|
| 体力回復薬1 | ・周回用の消費体力を毎日稼げる ・クロニクルバトルを走るならおすすめ |
| 絆ポイント | ・絆ポイントでノーマル召喚が引ける ・ドラゴン/ストーン/アクアンキラー入手可能 |
| イベントアイテム | ・イベント開催期間のみ ・交換アイテム/レイドコインが稼げる ・イベント参加が困難な場合におすすめ |
体力回復薬1

体力回復薬は、クエスト挑戦時のスタミナを回復できます。イベントやログインボーナスなどでも回復薬10や50が入手可能ですが、クロニクルバトル周回が多いと不足してしまうのでギフトで少しでも増やしましょう。
毎日ギフトをくれるフレンドが多いほど恩恵が大きいため、アクティブなフレンド数を積極的に増やすことも重要です。
絆ポイント

絆ポイントガチャ(ノーマル召喚)は、200ポイントで1回引けます。排出キャラの中には、竜/石/水棲系のキラーアビリティをトラマスに持つスカーハ・ジオット王・オーリがいるため、ゲーム序盤は積極的に狙いましょう。
また、勲章の「大いなる絆」は累計の絆ポイントで達成できるため、勲章報酬狙いでの設定もおすすめです。
イベントアイテム

毎月ごとに開催される「シリーズイベント」や「レイドイベント」の報酬を入手できる特別なアイテムは、イベント開催期間に限り欲しいギフトに設定できます。
忙しくて積極的なイベント参加が難しい場合に設定してアイテム獲得量を底上げする使い方がおすすめですが、イベントで充分なアイテムが稼げるなら無理に設定しなくても構いません。
ギフトで貰えるアイテム一覧
| ギフト設定可能アイテム | |
|---|---|
| 体力回復薬1×1 | ギル×1,000 |
| 絆ポイント×10 | 火の結晶×1 |
| 氷の結晶×1 | 雷の結晶×1 |
| 水の結晶×1 | 風の結晶×1 |
| 土の結晶×1 | 光の結晶×1 |
| 闇の結晶×1 | - |
| イベント期間限定 | |
| 交換アイテム×1,000 | レイドコイン×1,000 |
欲しいギフトに設定できるアイテムは、それぞれ1回あたりの個数が設定されています。
例えばフレンド100人にギフトを贈ってもらえた場合、入手数は100倍に増えるので毎日ギフトをくれるフレンドを多く見つけましょう。
関連記事
戦闘システム
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘の基本 | チェインとは? |
| 与ダメージを増やすコツ | 両手持ちと二刀流について |
| 両手占有と片手用について | 両手持ちと両手占有の違い |
| デバフによるダメージについて | スコアアップに繋がる各種一覧 |
初心者向け情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










