【FFBE】イカサマティーダの装備と使い方
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のイカサマティーダの装備と使い方を掲載しています。フィニッシャーとしての火力や最大ダメージなどを記載しているので、イカサマティーダを使うときの参考にしてください。
イカサマティーダとは
イカサマティーダとは「イカサマのダイス」を装備させた状態のティーダのことです。イカサマのダイスは攻撃力が1しか上がらない代わりに、ランダムで約1.2倍~約6.5倍までダメージ上昇するという特徴があります。
安定感にこそ欠けるものの、平均して常に2倍以上のダメージを与えられるような武器であるため、攻撃力の低さに反して極めて高いダメージを叩き出します。
両手占有武器なので「りょうてもち」の効果が得られませんでしたが、トラマスの「マーシャルグローブ」「バスターフォーム」の登場によって攻撃力を上げやすくなり、実用的な武器となりました。
装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
ティーダ | イカサマのダイス | |
攻撃+1 | ||
プリッシュの髪飾り | アイアンコロッサス | |
攻撃+45 | 攻撃+15 | |
マーシャルグローブ | マーシャルグローブ | |
攻撃+40/両手持ち+50% | 攻撃+40/両手持ち+50% | |
アビリティ | ||
バスターフォーム | バスターフォーム | |
両手持ち+100% | 両手持ち+100% | |
六盟傑の誇り・土 | 六盟傑の誇り・土 | |
攻撃+40% | 攻撃+40% |
頭装備と体装備に関しては、攻撃力の上がる装備を選択しましょう。アビリティとアクセサリーはマーシャルグローブとバスターフォームが必須です。複数つけられることが理想になります。
代替のおすすめ装備として、攻撃力が20上がる「修練の衣」や無条件で攻撃力を+40%する「ぼうえいほんのう」などがあります。
運用方法
クイックトリックをチェインさせる
イカサマティーダの基本的な攻撃は、アビリティ覚醒をしたクイックトリックの威力720%攻撃になります。多段攻撃なので、他のキャラとチェインをさせることでより高いダメージを出せます。
イカサマティーダ同士でのチェインが一番楽かつ高火力を出せますが、ティーダが1体しかいない場合はカーミルの「水迅撃流斬」でも代用が可能です。
属性付与で更に高いダメージ
ティーダは自身に水属性を付与する「ジェクトシュート」を使うことで、イカサマのダイス装備でありながら水属性のエレメントチェインが可能です。
更にLBで敵の水属性耐性を最大100%下げることが出来るので、アビ覚クイックトリックのダメージは2倍の1440%攻撃になります。
属性を後付けして戦うため、水耐性持ちの敵に対しては無属性アタッカーとして臨機応変に戦うことができます。
フラタニティとどっちがおすすめか
イカサマティーダはダメージが大きくブレてしまいますが、期待値では剣を装備した両手持ちティーダよりもダメージを出せます。
しかしフラタニティ装備の両手持ちティーダの場合、ジェクトシュートによる水属性付与をしなくていいため1ターン早くクイックトリックによる攻撃に転ずる事が出来ます。
周回イベントなどの短期決戦ではフラタニティ、降臨ボス戦などの長期戦ではイカサマのダイスと使い分けるのがおすすめです。
関連記事
ネオビジョン関連記事
ネオビジョン関連記事 | |
---|---|
NVキャラ一覧 | ネオビジョン情報まとめ |
NV覚醒と解放キャラ | EX覚醒のやり方 |
欠片の入手方法 | 欠片の試練の周回方法 |
天翔(飛翔)の珠の入手方法 | 輝石の入手方法 |
ブレイブの入手方法 | 心技の試練一覧 |
キャラ関連記事
キャラ関連記事 | |
---|---|
星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
各種ランキング
関連記事 | |
---|---|
リセマラランキング | 最強キャラランキング |
トラマスランキング | スパトラランキング |
セレチケおすすめ | ビジョンカードランキング |
一覧系
キャラ関連記事 | |
---|---|
星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト