【FFBE】ナイツオブグランシェルトの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のナイツオブグランシェルトの運用方法とおすすめ装備を紹介。ナイツオブグランシェルトの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでナイツオブグランシェルトを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ナイツオブグランシェルト評価 | 最強キャラランキング |
ナイツオブグランシェルトの特徴
全種族特攻
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
|---|---|---|---|
| 200% | 275% | 300% | 200% |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
| 200% | 200% | 200% | 200% |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
| 200% | 200% | 200% | 200% |
ナイツオブグランシェルトは自身のトラストアビリティを発動させると、全ての種族に対して200%のキラーパッシブを獲得します。あらゆる敵に対して3倍のダメージが見込める、非常に強力なパッシブです。
獣/悪魔系に対しては別のキラーパッシブを持ちます。悪魔系特攻は300%上限に達しているので装備で盛る必要がないので、LBダメージアップなど別のパッシブに装備を集中させましょう。
LBで敵を弱体化させながら攻撃
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
【LB】 ・敵全体の大剣耐性-30% ・敵全体の防御-80% ・敵全体の光属性耐性-130% ・自身のLBダメージ+150% ・敵全体に威力40,000%の光属性物理攻撃 |
ブレイブシフト時 |
【LB】 ・敵単体の大剣耐性-30% ・敵単体の光属性耐性-135% ・敵単体に威力23,000%の光属性物理攻撃 ・使用する度に威力+15,000% ・最大威力53,000% |
ナイツオブグランシェルトのLBは敵の大剣耐性や光属性耐性を下げてからダメージを与える、攻撃とデバフが一体化したアビリティです。デバッファーに頼らずとも大ダメージを与えられます。
通常時は全体攻撃で使い勝手が良く、ブレイブシフト時は最大威力の高さから瞬間火力に秀でています。クエストや敵の数に合わせてLBを使い分けましょう。
専用ビジョンカードで大幅強化
| ビジョンカード | 性能 |
|---|---|
最強の戦士の誕生 |
・攻撃+130 ナイツオブグランシェルトEX+3覚醒特典 |
| 【Lv.1】 ・攻撃+80% |
|
| 【Lv.1】 ・LBダメージ+100% |
|
| 【Lv.1】 ・攻撃+500 ※物攻ユニット限定 |
ナイツオブグランシェルトをEX+3覚醒すると、ビジョンカード「最強の戦士の誕生」を獲得できます。ナイツオブグランシェルトを覚醒した時の特典であり、NVキャラ獲得時に排出されることがないカードです。
物攻タイプキャラの攻撃力を500固定上昇させる、極めて汎用性の高い性能です。シリーズ縛りがないため幅広いキャラに装備させられます。
ナイツオブグランシェルトの立ち回り例
EX+2以上運用例
1ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (ブレイブシフト時) |
・敵単体の大剣耐性-30% ・敵単体の光属性耐性-135% ・敵単体に威力38,000%の光属性物理攻撃 |
2ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 本気を出して行くぞ | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・自身の光属性ダメージ+50% ・自身の攻撃+300% ・自身のLBダメージ+250% ・自身のLBゲージ+6,000 |
| H.エレメンタルバースト | 【1バトル中に1回まで使用可】 ・自身の光属性ダメージ+150% |
3ターン目
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (ブレイブシフト時) |
・敵単体の大剣耐性-30% ・敵単体の光属性耐性-130% ・敵単体に威力53,000%の光属性物理攻撃 |
EX+2以上であれば「開戦の覇気」の効果で、戦闘開始と同時にLBを撃てます。2ターン目にLBゲージを溜め、3ターン目に威力が上昇したLBを再び撃ちましょう。
3ターン目には最大火力を出せるため、短期決戦から大ダメージが見込めます。4ターン目はLBゲージが無く、5ターン目にはブレイブシフトが解除されるため4ターン目以降はダメージ効率が落ちる点に注意が必要です。
絶・明鏡系チェインキャラと組む運用例
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
【光刃繚乱(Lv.5)】 ・敵全体に威力20,000%の光属性物理攻撃 ・敵全体の光属性耐性-120% |
ブレイブシフト時 |
【スプレマシーインパクト(Lv.5)】 ・敵単体に威力30,000%の物理攻撃 ・自身のLBゲージ+600 【シャイニングブレイクダウン(Lv.5)】 ・敵全体に威力20,400%の光属性物理攻撃 ・敵全体の光属性耐性-120% |
LBゲージが足りない時や、チェイン要員として運用したい場合は上記アビリティを使いましょう。ブレイブシフト時は威力が高い上に光属性の縛りがなく使いやすい性能をしています。
LBを撃って大剣耐性をデバフしておけば、通常アビリティでも大ダメージを与えられます。絶・明鏡系チェインを繋ぐ相方にも大剣を装備させて運用しましょう。
たくすキャラと組む
| キャラ名 | 性能 |
|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
・不屈の絆でLBゲージ譲渡 ・LBコストが低く溜まりやすい |
光の戦士バッツ |
・力の解放+たくすでLBゲージを渡しやすい |
マダム(NV) |
・味方のLBゲージを2回まで最大化 |
ナイツオブグランシェルトがブレイブシフト状態でいられるのは4ターンだけです。4ターンの間に1回でも多くのLBを撃つために、LBゲージを譲渡できるキャラと組んでLB4連発を目指しましょう。
暁の四戦士ガラフは物理壁としてパーティに編成しやすく、マダムNVは2ターン連続でLBゲージを最大化できます。用途や戦闘ターンに合わせてLBゲージ譲渡要員と選びましょう。
ナイツオブグランシェルトの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ナイツオブグランシェルト |
セイバーオブソウルズ | - |
| ライザーの冠 | ティーダの服(FFX) | |
| 三日月チャーム (FFⅦREMAKE) |
アーロンの酒瓶(FFX) | |
| アビリティ | ||
| 運命の覇者 | 不滅の閃光 | |
| 闇夜に潜む義賊 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 最強の戦士の誕生 | ||
ナイツオブグランシェルトは自身のスパトラ報酬で500、自身の専用ビジョンカードでさらに500攻撃力を固定上昇させられます。
先制LBブーストを習得しないため、ティーダの服などの装備で補いましょう。
おすすめ装備例
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
| ・攻撃+220 ・両手専有 ・装備時「超戦士の剣撃」発動 ・装備時「ビーストキラー改」発動 ・装備時「ドラゴンキラー改」発動 |
|
![]() 揺るがぬ信頼の剣弓 |
・攻撃+184 ・魔力+176 ・両手専有 ・装備時「世界を守りたい想い」が発動 |
| ・HP+5,500 ・攻撃+140 ・防御+55 ・装備時「先制LBブースト(攻)」発動 |
|
| ・【4Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・2ターン、自分の物理LB威力+3,000% ※物攻タイプ専用 |
|
| ・チェイン上限+100% | |
闇夜に潜む義賊 |
・攻撃+80% ・LBダメージ+75% |
光の守護者【ソラ】 |
・攻撃+80% ・LBダメージ+75% |
ナイツオブグランシェルトは両手持ちタイプのキャラなので、二刀の極意を習得しません。魂の解放者ライトニングのスパトラ報酬「不滅の閃光」でチェインダメージ上限を上げましょう。
LBの瞬間火力を高める目的であれば、タイヴァスのスパトラ報酬「ソウルオブタイヴァス」もおすすめです。
相性の良い仲間キャラ
レーゲン-再臨の帝王-

ナイツオブグランシェルトは光属性のアタッカーなので、高倍率の光耐性デバフとステータスデバフを持つレーゲンと組むことで大ダメージを与えられます。
余裕があればレーゲンに大剣を装備させましょう。ナイツオブグランシェルトの大剣耐性デバフの恩恵を受けて、レーゲン自身の火力も伸ばせます。
光属性サポーター
フィーナ-再臨の帝王- |
ニックス |
フィーナ-再臨の帝王は光属性ダメージアップのエリア効果を展開できます。SLBを使えばLBダメージ+300%バフを付与できることもあり、ナイツオブグランシェルトのLB強化におすすめのバッファーです。
ニックスの光属性耐性デバフのエリア効果を展開できるので、同じく光属性ダメージを伸ばせます。フィーナと比較するとバハムートを装備させる必要がなく、バハムートをアタッカーに回せるのが利点です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









