【FFBE】健気な幼馴染パンネロの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の健気な幼馴染パンネロの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEで健気な幼馴染パンネロを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 健気な幼馴染パンネロの評価 | 最強キャラランキング |
健気な幼馴染パンネロの長所
| キャラ | 長所 |
|---|---|
健気な幼馴染パンネロ |
・光耐性ダウンに優れるデバッファー ・エリア展開込みで光耐性-190% ・エレメンタルブレイク使用で-230% ・便利なサポート能力も備える ・雷属性でも運用可能 |
| リーダースキル | 【集められし者たち】 ・攻/魔+750%、防/精+200% 【光】 ・攻/魔+500%、防/精+200% |
| 所持カテゴリ | ・「光」 ・「妨害」 ・「FF12」 ・「集められし者たち」 |
健気な幼馴染パンネロは、光属性の耐性ダウンに優れたデバッファーです。EX+2から使えるエレメンタルブレイクが特に強力なため、光パーティで最大火力を伸ばすには欠かせません。
「集められし者たち」「光」へのリーダースキルも持ち、魔封剣やゲージ供給などの支援性能を活かせば、他の属性パーティでも活躍できます。
健気な幼馴染パンネロの立ち回り例
光属性で運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【フルブレイクダウン】 ・敵1体:攻/防/魔/精-85%:5T ・敵1体:2,000%の物理ダメージ:5T 【幻惑のステージ(Lv5)】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・敵エリア:雷/光耐性-30%:5T 【万能薬の知識】 ・味方全体:8種状態異常耐性+100%:5T 【ミストナックチャージ】 ・味方1体:LBゲージ回復+1,000 |
||||||||
| 2 | 【カラミティステップ】 ・クエスト中1回使用可 ・敵全体:ロッド耐性-40%:3T ・敵全体:攻/魔-85%:3T ・敵全体:防/精-89%:3T ・敵全体:雷/光耐性-160%:3T 【H.エレメンタルブレイク】 ・クエスト中1回使用可 ・敵1体:光耐性-200%:2T 【星穿の舞い】 ・クエスト中1回使用可 ・味方1体:召喚ダメージアップ+200%:2T 【アイソレーション】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分:光属性ダメージ+35%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:魔法LBの威力+7,000%:3T ・自身:ためる魔力付与+300% ・ためる中、精神-50% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵1体:ロッド耐性-40%:4T ・敵1体:雷/光耐性-160%:4T ・敵1体:攻/魔-85%:4T ・敵1体:防/精-89%:4T ・敵1体:30,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数27 ・威力アップ込みで37,000% LBダメージアップ合計600%の場合 37,000×7=259,000% |
||||||||
※EX+3での運用を想定
健気な幼馴染パンネロは、デバフ付与やエリア展開と平行して火力準備を整え、光属性のSLBでチェイン火力を出す立ち回りが基本です。
常時4回行動が可能なため、状態異常対策やLBゲージ供給、召喚ダメージ強化などの支援も盛り込めます。
雷属性で運用
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵1体:ロッド耐性-30%:4T ・敵1体:雷/光耐性-150%:4T ・敵1体:攻/魔-85%:4T ・敵1体:防/精-87%:4T ・敵1体:20,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数27 |
||||||||
| 2 | 【幻惑のステージ(Lv5)】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・敵エリア:雷/光耐性-30%:5T 【エーテルワルツ】 ・味方1体:MP回復+200 【カラミティステップ】 ・クエスト中1回使用可 ・敵全体:ロッド耐性-40%:3T ・敵全体:攻/魔-85%:3T ・敵全体:防/精-89%:3T ・敵全体:雷/光耐性-160%:3T 【人造破魔石】 ・まふうけん:魔法を1回無効化:1T |
||||||||
| 3 | 【サンダラ+3】×4 ・敵全体:4,000%の雷魔法ダメージ グループ16:クイックショット系 ・威力アップ込みで24,000% 24,000×4=96,000% |
||||||||
| 4 | 【ミストナックチャージ】×2 ・味方1体:LBゲージ回復+1,000 【エーテルワルツ】 ・味方1体:MP回復+200 【ケアルガ】 ・味方全体:HP回復 |
||||||||
| 5 | 【SLB】 ・敵1体:ロッド耐性-40%:4T ・敵1体:雷/光耐性-160%:4T ・敵1体:攻/魔-85%:4T ・敵1体:防/精-89%:4T ・敵1体:30,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数27 |
||||||||
| 6 | 【サンダラ+3】×4 24,000×4=96,000% |
||||||||
健気な幼馴染パンネロは、雷属性パーティでもデバフ役として活躍できます。LB・SLBはデバフ目的で使用し、黒魔法サンダラ・サンダガでチェインに参加しましょう。
火力には貢献できませんが、IV黒魔法を利用してあらゆる属性チェインにも対応できます。特に魔封剣が有効なクエストでは重宝されるデバッファーです。
健気な幼馴染パンネロのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | - |
| MP | +90% |
| 攻撃 | +150% |
| 防御 | - |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | - |
| 極意 | 【ロッド】攻/防/魔/精+100% |
| 二刀流 | - |
| 両手持ち | 武具魔力+200% |
| 固定値 | 魔力+1,000 |
| LB威力 | +150% |
| チェイン | 上限+100% |
| キラー | 人/機械/精霊/石+200% |
| 耐性 | 光+30% 混乱無効 |
| 回避 | 物理回避+10% |
健気な幼馴染パンネロは、デバフ役がメインのため、LBダメージやキラー、両手持ち武具パッシブはやや盛りにくく調整されています。HP/防御/精神パッシブもなく耐久面では注意が必要です。
健気な幼馴染パンネロのおすすめ装備例
火力重視:DV仕様
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
健気な幼馴染パンネロ |
ダーク ウィザードロッド |
- |
| 黄金のスカラー (FFXII TZA) |
アヤカのドレス | |
| 闇竜の瞳+3 | 魔石のネックレス+3 | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | 幼馴染への恋心 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| オルトロス再び | ||
健気な幼馴染パンネロは、ロッド耐性ダウンを活かすためにも両手武具のロッドがおすすめです。両手持ち武具魔力とLBダメージを上限まで高めることでSLBの火力を伸ばせます。
LB回転率重視:強敵仕様
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
健気な幼馴染パンネロ |
オリハルコン (FF零式) |
てんしのふで |
| 黄金のスカラー (FFXII TZA) |
レフティアの服 | |
| イデアの髪飾り | 淡雪のリボン | |
| アビリティ | ||
| 秘石アレキサンダー | ムードメーカー | |
| 帝国に打ち勝つ意志 | クールビューティー | |
| ビジョンカード | ||
| ジャッジマスター | ||
パンネロは、メインアタッカーほどの火力は出せないため、LBゲージ回転率と耐久力を上げた装備でデバフに専念させるのもおすすめです。EX+1以下で育成が不十分でも、通常LBを撃ちやすくすることで安定したデバフ付与ができます
健気な幼馴染パンネロの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| ヴァンを案じる心 | 【トラストアビリティ】 ・魔力固定値+500 |
| 魔力固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・魔力固定値+500 |
(FFXII TZA) (帽子) |
【スパトラ報酬】 ・魔力固定値+500 |
オルトロス再び |
【カテゴリ「集められし者たち」装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 ・トレジャーハンターロック固有VC |
スコールVSサイファー |
【カテゴリ「光」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・魔女の騎士スコール固有VC |
思い出してください |
【カテゴリ「光」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・信念の召喚士ユウナ固有VC |
砕かれた天陽の繭 |
【カテゴリ「FF12」装備時】 ・魔力固定値+500 |
VSマリリス |
・魔力固定値+500 |
雷神シドの猛攻 |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・剣聖オルランドゥ固有VC |
融合せし英雄たち |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・闘神タイヴァス固有VC |
健気な幼馴染パンネロと相性の良いキャラ
光カテゴリのリーダー
| 光カテゴリのリーダーキャラ | ||
|---|---|---|
| 攻撃/魔力+1,000%・防御/精神+200% | ||
信念の召喚士ユウナ |
||
| 攻撃/魔力+750%・防御/精神+200% | ||
アルベルト |
フィーナ-破滅の幻獣- |
砂漠を駆ける王バルト |
健気な幼馴染パンネロは「光」カテゴリへの高倍率リーダースキルを持つキャラと組むのが最適です。パンネロ自身のリーダースキルも光カテゴリ対象に攻撃/魔力+500%なので、倍率は750%以上のリーダーをおすすめします。
特に1,000%のリーダースキルを持つ信念の召喚士ユウナは召喚アタッカーのため、パンネロの持つ召喚ダメージ200%アップのバフを受けて火力を大きく伸ばせます。
27ヒット型の光属性アタッカー
| おすすめ光属性アタッカー | ||
|---|---|---|
勇者アラン |
絆の鋼翼マリア |
闘神タイヴァス |
真の王ノクティス |
ヤオ |
SeeDの青魔道士キスティス |
パンネロはLB・SLBどちらも27ヒット型なので、同じヒット数でチェインを繋ぎやすいアタッカーと好相性です。勇者アランや絆の鋼翼マリアはNV+で火力が高く、闘神タイヴァスやキスティスは召喚ダメージバフが有効です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
健気な幼馴染パンネロ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










