【FFBE】尻尾の少年ジタンの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の尻尾の少年ジタンの立ち回り方やパーティ編成時の注意点、おすすめ装備、相性の良い味方キャラを紹介しています。FFBEで尻尾の少年ジタンを運用する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 尻尾の少年ジタンの評価 | 最強キャラランキング |
| 黒魔道士の少年ビビの評価 | 黒魔道士の少年ビビ運用方法 |
| 竜騎士フライヤの評価 | 竜騎士フライヤ運用方法 |
| クイナの評価 | クイナの運用方法 |
尻尾の少年ジタンの立ち回り方
尻尾の少年ジタンの特徴
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
尻尾の少年ジタン |
・風属性に特化した二刀流アタッカー ・アースレイヴ系の3連撃チェインが強力 ・敵の風耐性を120%ダウン ・味方全体に物理回避を付与可能 |
尻尾の少年ジタンは、自身に風属性を付与しアースレイヴ系チェインの3連撃で大ダメージを狙える二刀流アタッカーです。単体の敵なら風耐性を120%弱体してから攻撃もでき極めて強力です。
LB使用後に3連撃アビリティやチェインアビリティが5ターン解放でき、威力アップの効果などを駆使して高いダメージを出す戦法を得意としています。
また、味方全体や自分に物理回避を付与できるアビリティを多数習得し、特に味方全体に2回分の回避できるSPアビリティ「スピードエア」は物理壁がいない場面や、かばう・引きつけ無効の攻撃を受ける際に便利です。
開幕はLBで3連撃を解放
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| LB (レベル40) |
【コスト3,400】 ・敵全体に威力1,750%の風属性ダメージ ・防御無視50% ・ヒット数3 ・使用後に5ターン、特定アビリティが変化 |
| エアダウン | ・敵1体に威力50+450%ダメージ ・3ターン、風耐性-120% ・アースレイヴ系 |
| ウインドウェア | ・敵全体に威力270%ダメージ ・5ターン、風耐性-80% ・5ターン、自分に風属性付与 ・アースレイヴ系 |
| ビルドエッジ | 【4Tに1回/開幕使用不可】 ・敵1体に威力500+2,500%ダメージ ・1ターン、LBダメージ×3 ・アースレイヴ系 |
| LB使用前 | LB使用後 |
| W秘技 | 【T秘技】 ・特定アビリティを3回使用可能 |
| とんずら | 【フリーエナジー】 ・敵1体に威力50+100%ダメージ ・防御無視50% ・アースレイヴ系 |
| 刀魂放気 | 【シフトブレイク】 ・敵全体に威力100+150%ダメージ ・3ターン、攻撃-74% ・アースレイヴ系 |
| ライフデジョン | 【ミールツイスター】 ・敵全体に威力50+150%ダメージ ・防御無視50% ・アースレイヴ系 |
尻尾の少年ジタンは、戦闘開始からLBゲージが最大なので最初にLBを使用して「T秘技」を5ターン使用可能にしましょう。次ターンには風耐性120%弱体と風属性付与をすれば攻撃準備完了です。
5ターン経過すると3連撃の持続が途切れるため、5ターン周期でLBを回転させT秘技を更新できるのが理想です。可能ならLB再使用の直前にSPアビリティ「ビルドエッジ」を使えばLBの威力が3倍にアップします。
ただし、ジタンのLBは3ヒットしかなく同キャラチェインでも火力があまり伸びません。LBレベルも最大40でバーストポットの消費量が多いため、あくまで補助的な火力と考えましょう。
主力アビリティは2種のみ
| 威力アップ | フリーエナジー | シークエンスエッジ |
|---|---|---|
| 基礎威力 | ・50+100% ・防御無視50% |
・50+250% ・防御無視50% |
| シークエンスエッジ使用後 (使用ターンのみ) |
+350% | +300% |
| 運命に向き合う者 (パッシブ) |
+250% | - |
| いつか帰るところに 帰るために (トラストアビ) |
+250% | +350% |
| ハイスピードダッシュ (潜在/SP) |
+250% (9ターン) |
+200% (9ターン) |
| 最終威力 | 4,700% | 4,000% |
| 3連撃のダメージ | |
|---|---|
| 【フリーエナジー×3】 3,300+3,300+3,300=9,900% |
|
| 【シークエンスエッジ+フリーエナジー×2】 2,800+4,700+4,700=12,200% |
LB使用後は「フリーエナジー」「シフトブレイク」「ミールツイスター」のアースレイヴ系アビリティ3種も使用可能になりますが、基本は最も威力の高いフリーエナジーの3連撃を主力に立ち回りましょう。
常時使える「シークエンスエッジ」は使用したターンのみフリーエナジーの威力アップ効果があり、最も火力が出せるのは「シークエンスエッジ→フリーエナジー×2」の3連撃です。
シークエンスエッジを必ず1回目に使用しなければ威力アップの効果は得られません。潜在解放済みなら事前に「ハイスピードダッシュ」を使用することで火力が伸ばせます。
味方に物理回避を付与
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| スピードアヴォイド | ・敵全体に威力280%ダメージ ・味方全体に1回分の物理回避を付与 ・アースレイヴ系 |
| スピードエア (SP) |
【5Tに1回/開幕使用可】 ・3ターン、味方全体の風耐性+100% ・味方全体に2回分の物理回避を付与 |
尻尾の少年ジタンは、味方全体に物理攻撃を回避する効果を付与するアビリティを複数習得します。
常時使える「スピードアヴォイド」では1回分、5ターンに1回のSPアビリティ「スピードエア」では2回分の回避効果を付与できるため強力な物理攻撃を受けてしまう場面で活用しましょう。
ジタンの火力は落ちてしまうものの、スピードアヴォイドを毎ターン連撃に組み込めば、常に味方が物理攻撃を1回回避できる状態もキープできます。
女性キャラとの編成には注意
尻尾の少年ジタンは、パッシブアビリティ「女の子をかばう」を習得し、パーティに女性キャラがいる場合に5%の確率で単体物理かばうが発動することがあります。
確率は5%で頻繁に発動することはありませんが、聖盾の騎士シャルロットなど女性の壁役と同時編成していた場合、ジタンのかばうが先に発動すると全体かばうが阻害されてしまう危険性があります。
特に高難易度の強敵は、1度のかばい漏らしがパーティ壊滅に繋がるため不安があれば女性キャラとの同時編成をなるべく避けましょう。5%の発動率が気にならなければ普通に運用しても構いません。
尻尾の少年ジタンのおすすめ装備
攻撃重視装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
尻尾の少年ジタン |
ラグナロク(FFBE) | アサシンダガー |
| プリッシュの髪飾り | ワンダラークロース | |
| アルデの帽子飾り | セラフコーム | |
| アビリティ | ||
| 盗賊のあかし | デュアルフォーム | |
| 一流の トレジャーハンター |
立ち向かう力 | |
尻尾の少年ジタンは、トラマスやパッシブの性能面から短剣と剣の二刀流装備が最も適しています。潜在解放後であればデュアルフォーム1つだけで二刀流時の武具の攻撃アップが上限に届きます。
短剣は強力な装備がスパトラに限られてしまうものの、ジタンの攻撃上昇パッシブが豊富なため上記装備例でも攻撃2,500以上までステータスを高められます。
特に冒険者ロックの「一流のトレジャーハンター」は短剣装備時に攻撃が60%アップでき、希少ですが最適なトラマスです。
回避100%装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
尻尾の少年ジタン |
ディフェンダー(FFⅡ) | アサシンダガー |
| ウルフマスク | ワンダラークロース | |
| アルデの帽子飾り | 光耀の指輪 | |
| アビリティ | ||
| 盗賊のあかし | デュアルフォーム | |
| クイックアサルト | クイックアサルト | |
尻尾の少年ジタンは、潜在アビリティを解放すれば物理回避率が合計40%まで上昇します。基礎の回避率が高いため、回避率100%装備と約2,200程度の攻撃力を両立可能です。
引きつけアビリティを習得せず、メインのアタッカー運用とも噛み合いにくいため実用性にはやや欠けるものの、万が一の被弾を回避しながら主力アタッカーとしてある程度の火力が出せるのが強みです。
冒険者ロックのスパトラ「ロックの短剣」があれば、より火力を高めつつ回避装備の数も減らして装備枠を空けられます。
相性の良い味方キャラ
| 主な風属性アースレイヴ系キャラ | ||
|---|---|---|
オニオンナイト |
のばらの義士フリオニール |
レッドXIII |
尻尾の少年ジタンは、ほぼ全ての攻撃が無属性アビリティですが、風属性付与と風耐性120%ダウンを持つため実質は風属性メインでの運用に絞られます。
最も相性が良いのは風属性のアースレイヴ系チェインを得意とし、3連撃が可能な上記のアタッカーです。
風属性が無効の敵に挑む場合は、ジタンの二刀流を活かして属性武器を持たせ、他の属性アタッカーとチェインを組ませることも可能です。
まとめ
尻尾の少年ジタンは3連撃の持続が長く、アビリティ威力アップ等の手間も少ないため一定の高火力を維持し続けられる点が優秀なアタッカーです。
ほぼ風属性に限定されてしまうことや、女性キャラを確率でかばってしまう点がデメリットとなる場合もありますが、特に気にならなければ他の上位アタッカーと遜色なく運用できます。
かばうや引きつけ無効の攻撃が多い強敵戦では、全体回避付与をしながら強力なアタッカーにもなれる手数の多さが重宝するキャラです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
尻尾の少年ジタン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










