【FFBE】スウィートルルカの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のスウィートルルカにおすすめの装備やスウィートルルカの性能、適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでスウィートルルカを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スウィートルルカの評価 | バレンタインガチャ引くべきか |
| スウィートニコルの評価 | スウィートニコルの運用方法 |
スウィートルルカの長所
3属性付与でアタッカーをサポート
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| トッピング・水 | ・味方全体の物理攻撃に水属性を付与 ・味方全体に水属性ダメージ+10%付与 |
| トッピング・風 | ・味方全体の物理攻撃に風属性を付与 ・味方全体に風属性ダメージ+10%付与 |
| トッピング・光 | ・味方全体の物理攻撃に光属性を付与 ・味方全体に光属性ダメージ+10%付与 |
スウィートルルカは味方全体に水/風/光属性付与ができる、物理アタッカー補助に長けたサポートキャラです。味方全体の攻撃属性を一致させてエレメントチェインを繋げましょう。
属性ダメージ10%アップの効果もあるので、魔法アタッカーの火力も底上げできます。しかし10%のダメージアップのために編成するのはもったいないので、物理アタッカーと組ませるのがおすすめです。
3種族特攻付与で鳥/水棲/精霊に強い
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| メルティダウン ・水風+2 |
・敵単体の水/風属性耐性-110% ・味方全体の全ステータス+200% ・味方全体に水棲系特攻+50%付与 |
| メルティダウン ・水光+2 |
・敵単体の水/光属性耐性-110% ・味方全体に被魔法ダメージ-45%付与 ・味方全体に精霊系特攻+50%付与 |
| メルティダウン ・風光+2 |
・敵単体の風/光属性耐性-110% ・味方全体のバーストストーン上昇量+200% ・味方全体に鳥系特攻+50%付与 |
アビリティ覚醒を済ませたメルティダウンアビリティを使用することで、味方全体に鳥/水棲/精霊系特攻を付与できます。敵が鳥/水棲/精霊系である場合は必ず使用しましょう。
種族特攻付与の効果を見込まなくなても、被魔法ダメージ45%軽減など強力なバフ効果を持ちます。戦況に合わせて、なるべく常に効果を維持させながら戦いましょう。
高倍率の全ステバフで味方を強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 超豪華!チョコアラモード | ・味方全体の全ステータス+250% ・味方全体に被ダメ-50%付与 ・味方全体にHP5,000分のバリア付与 |
| 豪華!チョコアラモード | ・味方全体の全ステータス+230% ・味方全体に被ダメ-35%付与 ・味方全体にHP3,500分のバリア付与 |
スウィートルルカの習得する最も高倍率のバフアビリティが「超豪華!チョコアラモード」です。全ステータス250%バフを付与できるため、攻防両面において役に立ちます。
SPアビリティを使った時に確率で解禁されるので、戦闘が始まったらまずはSPアビリティを使ってアビリティ解禁を狙いましょう。
スウィートルルカの立ち回り例
1ターン目から攻撃する場合
1ターン目の行動
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| トッピング・水 | ・味方全体の物理攻撃に水属性を付与 ・味方全体に水属性ダメージ+10%付与 |
| メルティダウン ・水風+2 |
・敵単体の水/風属性耐性-110% ・味方全体の全ステータス+200% ・味方全体に水棲系特攻+50%付与 |
1ターン目からアタッカーを攻撃させる場合、属性付与と種族特攻付与を済ませましょう。110%の属性耐性デバフをこなせるので初動から大ダメージが見込めます。
2ターン目から攻撃する場合
1ターン目の行動
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| フォーチュン・チョコクッキー+2 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に被ダメ45%軽減付与 ・確率で「豪華!チョコアラモード」解禁 ・確率で「超豪華!チョコアラモード」解禁 |
| トリコロール・キャンディコート+2 | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の水/風/光属性耐性+100% ・確率で「豪華!チョコアラモード」解禁 ・確率で「超豪華!チョコアラモード」解禁 |
2ターン目の行動
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 超豪華!チョコアラモード | ・味方全体の全ステータス+250% ・味方全体に被ダメ-50%付与 ・味方全体にHP5,000分のバリア付与 |
| トッピング・風 | ・味方全体の物理攻撃に風属性を付与 ・味方全体に風属性ダメージ+10%付与 |
全ステータス250%バフを使う場合、1ターン目にSPアビリティを2種類使って解禁を目指します。SPアビリティを2つ使って「超豪華!チョコアラモード」が解禁する確率は75%なので、解禁されなかったらリセットしましょう。
2ターン目に攻撃に移る場合、敵の属性耐性デバフをする余裕はありません。元々属性耐性デバフの倍率は110%と低いので、デバフはデバッファーかアタッカーに任せましょう。
状態異常と属性耐性
| キャラ | 状態異常耐性 | |||
|---|---|---|---|---|
スウィートルルカ |
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 |
| ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 即死 | 魅了 | ストップ | バーサク | |
| × | × | × | × | |
スウィートルルカは全8種類の状態異常耐性を備えているため、強敵戦において装備で耐久力や属性耐性を上げやすい強みを持ちます。
また、スウィートルルカのトラストアビリティ「博愛不変」を発動させることで、HPが1%以上のときに2回まで確定で戦闘不能を耐えられます。
スウィートルルカの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
スウィートルルカ |
ニルヴァーナ | 源氏の盾 |
| 氷羽の聖冠 | レインボーローブ | |
| シールドアーム | スウィートイヤリング | |
| アビリティ | ||
| ラピスを守りし者 | 生存への渇望 | |
| 魔壁の操者 | 加速する力 | |
トラストアビリティを発動させるために、必ず自身のトラマス「スウィートイヤリング」を装備しましょう。スパトラでも構いませんが入手難易度が高めです。
LBを使えば味方全体のHPを回復できるので、ヒーラーとしての動きを見込む場合はLBゲージ自動上昇系の装備で固めましょう。
相性の良い仲間キャラ
無属性物理アタッカー
| 属性付与が不得手なキャラ | ||
|---|---|---|
オニオンナイト(NV) |
フィガロの王エドガー |
神速の盗賊ジタン |
スウィートルルカは属性付与能力が高いので、自前で属性付与が難しいアタッカーと組むのがおすすめです。エドガーは水、ジタンは風耐性デバフに長けているのでお互いの長所を活かせます。
ガブラスNV

スウィートルルカは被ダメ軽減、被魔法ダメ軽減こそ付与できるものの、被物理ダメージ軽減付与ができません。そのため、物理攻撃は物理壁で防ぐのがおすすめです。
ガブラスNVなら物理壁として信頼性が高い上に、味方全体に被物理ダメージ軽減付与ができます。ガブラスと組んで3種類のダメージ軽減バフを全て付与しましょう。
スウィートルルカの適正ボス
降臨の間:チョコボ大隊

スウィートルルカは味方全体に鳥系特攻を付与できるので、鳥系のボスに対して有利に戦えます。また風属性の通りが良いボスなので、アタッカーに風属性を付与して攻めると攻撃面でも有利です。
長期戦をする場合は分身付与ができるバッファーがおすすめですが、短期決戦を目指す場合はスウィートルルカの方が早期決着が狙えます。
星3召喚獣:アレキサンダー

星3アレキサンダーは水属性弱点のボスです。味方全体に水属性を付与でき、また味方全体の光属性耐性を上げられるスウィートルルカならば、敵の弱点を突きつつ被ダメを大きく抑えられます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










