【FFBE】超ピックアップセレクションガチャは引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で開催される超ピックアップセレクションガチャは引くべきかについて記載しています。ガチャの内容やピックアップキャラの性能などについて紹介しているので、超ピックアップセレクションガチャを引く際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| vol.1ガチャシミュ | vol.2ガチャシミュ |
| vol.3ガチャシミュ | vol.4ガチャシミュ |
超ピックアップセレクションガチャ概要
ピックアップキャラ一覧
| vol.1 4/27(土) |
vol.2 4/28(日) |
|---|---|
聖盾シャルロット |
ウォーリアオブライト |
| 99点 | 98点 |
| vol.3 4/29(月) |
vol.4 4/30(火) |
魔導戦士ティナ |
暁の四戦士ガラフ |
| 98点 | 99点 |
超ピックアップセレクションガチャは、毎日日替わりでピックアップ対象が変わるガチャです。1人5回限りでピックアップ対象率が3%のガチャなため、通常より星5排出率が高めのガチャです。
星5はピックアップキャラ確定
排出される星5は、ピックアップキャラ確定です。聖盾シャルロットの期間ならば、星5が出たら必ず聖盾シャルロットが入手できます。
壁役不足なら引くべき
超ピックアップセレクションでピックアップされているキャラは、魔導戦士ティナを除いて壁役のキャラです。壁役のキャラがいなければ引いておくべきガチャです。
特に聖盾シャルロットは、現状魔法壁役の中でトップの性能を持ち、魔法壁が必要な強敵戦で重宝するだけではなく、防御系のバフにおいても高い倍率を出せます。
ウォーリアオブライトと暁の四戦士ガラフは物理壁として非常に優秀な性能を持ちます。物理壁以外にも引き付け役としても活躍できるため、引き付け役がいない場合は、vol.2かvol.4を引いておきましょう。
ピックアップキャラ紹介
聖盾の騎士シャルロット

聖盾の騎士シャルロットは、味方への魔法をかばうことを主な役割とするキャラです。魔法かばう以外にもダメージカットや防御精神バフなど、守りを固めるアビリティを多く習得します。
特に最大レベルのLBのダメージ軽減率は50%と高く、魔法をかばいつつLBをいかに回せるかが重要なキャラです。
ウォーリアオブライト

ウォーリアオブライトは物理壁の中でも、バリア系のアビリティでパーティの耐久を上げることができます。常時80%の引き付けを持っているため、物理攻撃を安心して任せられます。
物理かばう、引き付け、バリアなど防御系のアビリティ以外にも、光属性のデバフが可能です。アビ覚醒したエレフィムの光属性付与と相性が良く、枠を圧迫せず簡単に光属性エレチェで大メージを狙えます。
魔導戦士ティナ

魔導戦士ティナは火/風/光属性のケイオス系チェインを習得する魔法アタッカーです。常時3連撃ができるだけでなく、SPアビとLBを使うことで4連撃も可能です。
開幕から使える「魔導力完全解放」は、火/風/光耐性ダウン+魔力アップ+4連撃可能が1度にできるため、一気に最大火力まで倍率を持っていくことも可能です。
暁の四戦士ガラフ

暁の四戦士ガラフは持続の長いかばうアビリティや被ダメ軽減でパーティを守れるキャラです。加えてデスペルやLBゲージ増加など、空いたターンにサポートに回れる便利な壁役です。
またパッシブで引き付けと回避率アップを持っているため、装備品次第では、回避100%+引き付け100%を維持しつつ、状態異常や属性耐性を盛ることができます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










