【FFBE】無垢なる黒魔道士ビビの運用方法とおすすめ装備

PR

無垢なる黒魔道士ビビ

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の無垢なる黒魔道士ビビの運用方法とおすすめ装備を紹介。無垢なる黒魔道士ビビの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで無垢なる黒魔道士ビビを使う際の参考にしてください。

関連記事
無垢なる黒魔道士ビビの評価 最強キャラランキング

無垢なる黒魔道士ビビの特徴

他キャラよりも魔力が高い魔法アタッカー

キャラ名 特徴
無垢なる黒魔道士ビビ無垢なる黒魔道士ビビ ・オーバードライブタイプ
・火/氷/雷/土/闇属性のチェンジLB
・ためる魔力最大倍率+600%
・LBダメージ+300%のエリア展開
・「集められし」用のLS
・2種類のオーバードライブを持つ
・リフレク反射魔法でチェインが繋がる
・攻魔デバフを解除できる

無垢なる黒魔道士ビビは、ためる魔力を+600%まで溜められる魔法アタッカーです。+300%が上限の魔法アタッカーと比較すると魔力のステータスが高く、大ダメージが期待できます。

得意属性は火・雷・闇

属性ダメージアップバフ最大倍率
火 氷 雷
+300% +100% +300%
土 闇 -
+200% +300% -

無垢なる黒魔道士ビビは、火・氷・雷・土・闇の5属性を扱えます。しかし自身に付与できる属性ダメージアップバフの倍率に差があるため、全ての属性で大ダメージは狙えません。

火・雷・闇の3属性が最も倍率が高いので、なるべく火・雷・闇属性を主体に攻めましょう。ビビが使えるエリア展開はLBダメージ+300%であるため、属性問わずダメージを伸ばせます。

5属性のチェンジLB

アビリティ名 性能
LB ・敵単体の◯属性耐性-130%
・敵単体の精神-80%
・自身の魔力+200%
・自身のLBダメージ+150%
・敵単体に威力125,000%の◯属性攻撃
・ヒット数5

【チェンジLB】
・属性は火/氷/雷/土/闇から選択
芽生えた勇気 【3Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身の火/氷/雷/土/闇属性ダメージ+50%
・自身のLB威力+12,000%
・自身にためる魔力+300%付与
・最大600%まで付与可
・ためる魔力付与中、精神-50%
LBブースト(魔) ・自身のLB威力+5,000%
LBブースト(魔)II ・自身のLB威力+7,500%
LBブースト(魔)III ・自身のLB威力+10,000%

無垢なる黒魔道士ビビは、5属性のチェンジLBを習得します。属性ダメージアップやエリア展開に合わせて、最もダメージを伸ばせる属性を選びましょう。

黒魔法の威力が高い

アビリティ名 性能
黒魔法の深淵 ・ラ系/ガ系魔法の威力+20,000%
・ジハードの威力+10,000%
旅路の記憶 ・メテオの威力+120,000%
ためるII ・メテオの威力+250,000%
ためるIII ・メテオの威力+500,000%
リフレク倍返し ・リフレクで反射した魔法のダメージ+20%
・反射した魔法同士でチェインが繋がる

無垢なる黒魔道士ビビは、パッシブアビリティの効果で威力の高い黒魔法を撃てます。LBゲージが溜まっていないターンは黒魔法を主体に攻めましょう。

ビビはリフレクで黒魔法を反射すると威力が上昇する上に、反射した魔法同士でチェインが繋がります。タッグアタックのように単独チェインを繋げられるため、チェイン要員としての運用も可能です。

6種族キラー持ち

悪魔 植物
+200% - - +200%
水棲 死霊
- +200% +200% -
精霊 機械
+200% - +200% -

無垢なる黒魔道士ビビは、6種族に対するキラーを習得します。また戦闘中のバフで植物/死霊キラー付与が可能です。

適用されるリーダースキル例

適用リーダーキャラ
無垢なる黒魔道士ビビ無垢なる黒魔道士ビビ 故郷を求めし盗賊ジタン無垢なる黒魔道士ビビ クラウド&ザックスクラウド&ザックス
攻/魔+1,700%
防/精+200%
攻/魔+1,700%
防/精+200%
攻/魔+1,500%
防/精+200%
究極の力レイン究極の力レイン 贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント 漆黒の翼セフィロス漆黒の翼セフィロス
攻/魔+1,500%
防/精+200%
攻/魔+1,500%
防/精+200%
攻/魔+1,500%
防/精+200%

無垢なる黒魔道士ビビのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。

最強リーダースキルについてはこちら

EX+の覚醒方法

地下道に巣くうの魔物

星の破壊者クジャをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「地下道に巣くう魔物」をクリアすると入手できます。

地下道に巣くう魔物の攻略はこちら

EX覚醒の特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・オーバードライブ強化
・「限界超越+」習得
・「旅路の記憶」習得
・LB威力+5,000%
EX+2 ・「開戦の覇気」習得
・「FTD.アルティメットバースト」習得
・「FE.エレメンタルバースト【W】」習得
・LB威力+7,500%
EX+3 ・魔力+500
・LB威力+10,000%

無垢なる黒魔道士ビビはEX覚醒の度にLB威力が上がっていきます。EX+2覚醒時に氷以外の属性ダメージアップバフが充実するので、EX+2以上での運用推奨です。

無垢なる黒魔道士ビビのパッシブ

- 無垢なる黒魔道士ビビ通常時
HP +60%
MP +60%
攻撃 -
防御 +60%
魔力 +200%
精神 +60%
両手持ち 武具魔力+200%
チェイン +100%
LBダメ +150%
極意 ロッド
カテゴリ 魔攻支援FF9集められし者たち守りし者たち超越せし者

無垢なる黒魔道士ビビは両手持ちタイプの魔法アタッカーです。両手持ち倍率・魔力・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。SPアビリティの消費MPに反して最大MPが控えめなので、MPも伸ばしておく必要があります。

MP全消費魔法のメテオを使う場合は、最大MPの上昇が必須です。

無垢なる黒魔道士ビビの立ち回り例

最大火力の出し方(火属性の例)

ターンごとの立ち回り
1 【ためるI】
・自身の魔力+300%
・特定アビリティ使用可
・自身にためる魔力+100%付与
【自由】エリア展開orロッド耐性デバフorキラー付与など
・-
2 【ためるII】
・自身の魔力+350%
・「メテオ」の威力+250,000%
・特定アビリティ使用可
・自身にためる魔力+200%付与
※現在合計+300%
【自由】エリア展開orロッド耐性デバフorキラー付与など
・-
3 【限界超越+】
・自身のLBダメージ+500%
【FTD.アルティメットバースト】
・自身の火/雷/闇属性ダメージ+300%
【芽生えた勇気】
・自身の火/氷/雷/土/闇属性ダメージ+50%
・自身のLB威力+12,000%
・自身にためる魔力+300%付与
※現在合計+600%
4 【LB】
・敵単体の火属性耐性-130%
・敵単体の精神-80%
・自身の魔力+200%
・自身のLBダメージ+150%
・敵単体に威力159,500%の火属性魔法攻撃

無垢なる黒魔道士ビビのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。LB威力に加えてためる魔力+600%を目指します。

ためる魔力は攻撃系アビリティを使うと効果が切れてしまうので、LBを使うまではバフ・デバフ系アビリティ以外使わないようにしましょう。

無垢なる黒魔道士ビビの装備例

キャラ 装備
無垢なる黒魔道士ビビ無垢なる黒魔道士ビビ 真・メイスオブゼウス(FFIX)
黄金のスカラー(FFXII TZA) リノアの服(FFVIII)
ブレス・プリモーディアル キラー系
アビリティ
両手持ち系 チェイン倍率系
魔力アップ系 キラー系
ビジョンカード
オルトロス再び

無垢なる黒魔道士ビビは魔力/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。SPアビリティの消費MPが重いので、スリースターズなどの消費MP軽減系アビリティも候補に入ります。

無垢なる黒魔道士ビビの固定ステータス要素

装備/アビリティ 性能
トラストアビリティ ・魔力+500
EX+3覚醒 ・魔力+500
真・メイスオブゼウス(FFIX)真・メイスオブゼウス(FFIX) 【無垢なる黒魔道士ビビ装備時】
・魔力+500
黒気VS緋炎黒気VS緋炎 【火カテゴリキャラ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
出陣!パラデイア魔導兵器軍出陣!パラデイア魔導兵器軍 【氷カテゴリキャラ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
出会いの記念出会いの記念 【雷カテゴリキャラ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
自己犠牲と別れ自己犠牲と別れ 【土カテゴリキャラ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
復讐の時は来た!復讐の時は来た! 【闇カテゴリキャラ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
オルトロス再びオルトロス再び 【集められし者たちカテゴリキャラ装備時】
・攻撃+650
・魔力+650

無垢なる黒魔道士ビビはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。

黒魔法パッシブが有効

装備例 性能
メイスオブゼウス(FFIX)
メイスオブゼウス(FFIX)
・「ジハード」「ファイガ」「ブリザガ」「サンダガ」の威力+500%
雷撃の極意雷撃の極意 ・「サンダラ」の威力+1,000%
・「サンダガ」の威力+2,000%

無垢なる黒魔道士ビビは黒魔法を頻繁に使うため、黒魔法威力アップ系装備も有効です。LBの方がダメージが伸びるため必須ではありませんが、スタイナーと組んでリフレク反射で戦う場合に候補に挙がります。

相性の良い仲間キャラ

忠義の騎士スタイナー

忠義の騎士スタイナー

忠義の騎士スタイナーは、味方全体に4回分のリフレクを付与できるキャラです。スタイナーがリフレクを貼ってビビで反射させれば、ビビの24回分の黒魔法でダメージを与えられます。

確定で100チェイン以上繋がるので倍率伸ばし+ヒット数稼ぎに有効です。フィニッシャーと組んだり、DVのスコア伸ばしの際にスタイナーと組ませましょう。

忠義の騎士スタイナーの評価はこちら

耐性デバフエリア展開要員

耐性デバフエリア展開ができるキャラ例
クラウド&ザックスクラウド&ザックス 贖罪の銃士ヴィンセント贖罪の銃士ヴィンセント 宿命に立ち向かう騎士ライトニング宿命に立ち向かう騎士ライトニング
黒き魔人ゴルベーザ黒き魔人
ゴルベーザ
聖母の再来エリィ聖母の再来
エリィ
アルティミシア(FFⅧ)アルティミシア
(FFⅧ)

無垢なる黒魔道士ビビは味方エリアへの展開はできますが、敵エリアへの展開ができません。火・氷・雷・土・闇属性の耐性デバフエリアを展開できるキャラと組んで運用しましょう。

エリア展開アビリティ一覧はこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強リーダースキルランキング
最強リーダースキルランキング
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強パーティランキング
最強パーティランキング
カイエンNVの評価と習得アビリティ
カイエンNVの評価と習得アビリティ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強リーダースキルランキング
最強リーダースキルランキング
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強パーティランキング
最強パーティランキング
カイエンNVの評価と習得アビリティ
カイエンNVの評価と習得アビリティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー