【FFBE】アフマウピックアップガチャは引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のアフマウピックアップガチャ(無手の傀儡子アフマウ)は引くべきかについて記載。ピックアップの日程に加えてガチャの内容、新NVキャラの無手の傀儡子アフマウやNV覚醒するブチ切れシャントット/闇の王の性能も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチャシミュ | 少女の決意の攻略 |
アフマウガチャ概要
| 開催期間 | 2021/3/19(金)17:00~3/31(水)23:59 |
|---|
| 新NVキャラ | |
|---|---|
無手の傀儡子アフマウ |
|
| 99点 | |
| トラマス報酬 | |
| アトルガンの宝 | |
| スパトラ報酬 | |
| 乾坤圏(FFⅪ) | |
| 覚醒NVキャラ | |
ブチ切れシャントット |
闇の王 |
| 96点 | 96点 |
| トラマス報酬 | |
| レーヴァテイン | デバウアーオブシャドーズ |
| スパトラ報酬 | |
| 魔女の高笑い | サガシンガー |
| 上方修正キャラ | |
連邦の黒い悪魔シャントット |
リリゼット |
| 95点 | 94点 |
| トラマス報酬 | |
| ウィザードペタソス | 踊り子の極意 |
| スパトラ報酬 | |
| 連邦院長コート | 胡蝶のイヤリング |
アフマウガチャでは、新NVキャラ「無手の傀儡子アフマウ」に加え、新たにNV覚醒する「ブチ切れシャントット」や「闇の王」もピックアップされます。
NVピックアップ確率は2.5%

| ピックアップキャラ | 確率 |
|---|---|
| 無手の傀儡子アフマウ | 1% |
| ブチ切れシャントット | 1.5% |
| 闇の王 | 1.5% |
| 連邦の黒い悪魔シャントット | 1% |
| リリゼット | 1% |
| プリッシュ | 1% |
| ザイド | 3% |
| ヨアヒム | 3% |
| ウェライ | 3% |
| クピピ | 3% |
| シャントット | 3% |
アフマウピックアップガチャでは新キャラのアフマウが1%、新たにNV覚醒をするブチ切れシャントットと闇の王が1.5%でピックアップされています。NVキャラそのものの排出確率は2.5%です。
FF11キャラ全員がピックアップ対象なので、FF11のキャラが欲しい場合は引く価値があります。
11連召喚で交換券を1枚貰える

| 交換品 | 必要枚数 | 交換上限 |
|---|---|---|
| 無手の傀儡子アフマウ | 12 | 1 |
| 無手の傀儡子アフマウの欠片×50 | 2 | 1 |
| ブチ切れシャントットの欠片×50 | 2 | 5 |
| 闇の王の欠片×50 | 2 | 5 |
| ALL輝源 | 1 | 1 |
| 欠片セレクト交換チケット | 1 | 10 |
| 星5セレクト召喚チケット | 1 | 10 |
| 体力回復薬50×10 | 1 | - |
| メタルミニテンキング(Lv.MAX) | 1 | - |
| ギルガメタワー | 1 | - |
11連ガチャを回すと交換券を1枚貰え、任意のアイテムやキャラと交換できます。12枚集めれば無手の傀儡子アフマウと交換できますが、ブチ切れシャントットや闇の王本体との交換はできません。
交換券が手に入るステップアップ召喚

| ステップ | ラピス | 内容 |
|---|---|---|
| ステップ1 | 1,000 | ・ガチャ11回 |
| ステップ2 | 2,000 | ・ガチャ11回 ・FFXI交換券×1 |
| ステップ3 | 3,000 | ・ガチャ11回 ・FFXI交換券×1 |
| ステップ4 | 4,000 | ・ガチャ11回 ・FFXI交換券×2 |
| ステップ5 | 5,000 | ・ガチャ11回 ・FFXI交換券×3 |
アフマウピックアップガチャではステップアップ召喚が開催されます。少ないラピスで11連召喚を回せる上に、2ステップ目以降はFFXI交換券も入手可能です。
5ステップ目まで回せば33連分のラピスで55連ガチャを回せる上に、77連分のFFBE交換券が手に入ります。交換券を集めたい場合は通常のガチャを回す前にまずステップアップガチャを回しきりましょう。
物理壁/デバッファーが必要なら引くべき
アフマウは非常に性能が高い
新キャラの無手の傀儡子アフマウは、高倍率のデバフを連発できる優秀なデバッファーです。火/土属性耐性135%デバフも持つので火力の底上げも見込めます。
ロックNVやオニオンナイトNV、ロレーヌなどNVレアリティのデバッファーを持っていない場合は必ず引きましょう。持っていても用途が異なるため十分差別化できます。
物理壁としても高性能
無手の傀儡子アフマウは機械系の敵に強い物理壁です。優秀な物理かばうアビリティに加えて、機械系からのダメージを大きく減らせます。
被物理ダメージ軽減バフの倍率が控えめなので、機械系の敵以外への耐久力はガブラスNVに劣ります。ガブラスNVを持っていない場合や、ジークハルトをNV覚醒していない場合に引く価値があるキャラです。
ピックアップNVキャラ紹介
無手の傀儡子アフマウ

無手の傀儡子アフマウは通常時はデバッファー、ブレイブシフト時は物理壁として運用できるキャラです。どちらの役割でも高性能なアビリティを習得するため状況に応じて使い分けましょう。
物理壁としては機械系からのダメージを半分以下に軽減する唯一無二の特徴を持ちます。機械系で物理攻撃を多用するボスとの戦いで真価を発揮する物理壁です。
ブチ切れシャントット

ブチ切れシャントットはNV覚醒に伴い既存の黒魔法の威力が倍以上に伸びました。味方と攻撃属性を合わせてエレメントチェインを繋ぎましょう。
ブレイブシフト後は火/風/雷/光の4属性魔法攻撃が可能です。撃つだけで攻撃/属性耐性デバフ/属性ダメージアップバフ/魔力バフを全てこなせる使いやすいアビリティが揃っています。
闇の王

闇の王は闇属性の強力な物理アタッカーです。人/精霊系に対して特攻を持つ上に、自前で防御デバフと闇属性耐性デバフをこなせるのでデバッファーに頼らずともダメージを伸ばせます。
ブレイブシフト後はLBを用いたフィニッシュ攻撃も強力なので、フィニッシャー運用もおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










