【FFBE】ダークサキュレント・オメガ(2024/06)の攻略|ダークビジョンズ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークサキュレント・オメガ(ダークビジョンズ2024年6月)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークサキュレント・オメガ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダークビジョンズ攻略 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 20 |
|---|---|
| ボスの種族 | 植物 |
| ボスの弱点 | 物理/魔法どちらも有効 |
| ボスの耐性 | 火/氷/土/光耐性-20% 雷水風土耐性+200% |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ |
| 状態異常攻撃 | 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化付与 |
| 危険な攻撃 | 全体無属性物理攻撃 全体風/光属性魔法攻撃 全体風/光属性その他攻撃 |
| 必要な壁 | 物理壁+風/光耐性 |
ボス攻略のコツ
風/光属性耐性が重要
ダークサキュレント・オメガは、風/光属性の物理攻撃と魔法攻撃を使用します。属性耐性を下げてくるものの、属性耐性を上げておけば被ダメージを抑えられるため、装備やバフで風/光耐性を上げておきましょう。
無属性物理攻撃も多用するため、壁役は物理壁にし、風/光耐性を上げて魔法攻撃を受ける編成がおすすめです。
エリア展開可能キャラを編成
ダークサキュレント・オメガは、1ターン目にエリア展開で敵側にステータスアップ、味方側にステータスダウンエリアを展開します。
エリア展開は上書きできるため、2ターン目以降に敵や味方側にエリア展開をし、敵のステータス上昇や味方のステータス減少効果を無効化しましょう。
状態異常対策をする
ダークサキュレント・オメガは、1ターン目に全体無属性物理+状態異常付与攻撃を行います。麻痺や石化などの行動停止に加え、混乱や毒など味方にダメージが及ぶものまで付与される可能性があるため、必ず対策をしておきましょう。
状態異常対策をする場合は「ウィングハート」や「帝国に打ち勝つ意志」など、1枠で8種類の状態異常耐性が得られるものを装備させましょう。
植物キラーが有効
ダークサキュレント・オメガは植物系のボスです。プラントキラーなど植物キラーを上げることで与えるダメージを上昇させることできます。
また、ロカやエルマティルなど、味方に植物キラー付与が可能なキャラを編成しておくことで、味方全体の火力をさらに伸ばすことができます。
攻略パーティ例と立ち回り
クリアパーティ例
| 魔法壁 | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
緋き騎士レイン |
信念の召喚士ユウナ |
魔女の騎士スコール |
| リーダー | アタッカー | アタッカー |
アルベルト |
闘神タイヴァス |
真実への旅立ちクラウド |
装備とステータス
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
緋き騎士レイン |
・EX+1 ・BS時のみ運用 ・攻撃/LB/植物キラー重視装備 |
信念の召喚士ユウナ |
・EX+2 ・リーダー ・魔力/幻獣・召喚ダメージ重視装備 |
魔女の騎士スコール |
・EX+3 ・BS時のみ運用 ・攻撃/LB/植物キラー重視装備 |
アルベルト |
・EX+2 ・攻撃/LB/植物キラー重視装備 |
闘神タイヴァス |
・EX+3 ・BS時のみ運用 ・攻撃/LB/植物キラー重視装備 |
真実への旅立ちクラウド |
・EX+1 ・攻撃/LB/植物キラー重視装備 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【緋き騎士レイン】(BS) ・限界超越+:LBダメージアップ ・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ ・誰も犠牲にしない!:特殊かばう付与 【信念の召喚士ユウナ】 ・わたしは……迷わないよ:全体光属性ダメージアップ ・エンファイガ:味方全体に火属性付与 【魔女の騎士スコール】BS ・H.エレメンタルバースト:光属性ダメージアップ ・俺のそばから離れるな:LB威力アップ ・エンライトガ:全体光属性付与 【アルベルト】 ・腕力がアップ!:LB威力アップ ・H.エレメンタルバースト:光属性ダメージアップ ・騎士の精神:全体攻/防/魔/精+LBダメージアップ 【闘神タイヴァス】 ・H.エレメンタルバースト:光属性ダメージアップ ・どんな強敵でも負ける気がしない:LB威力アップ ・マディーンの昂り:行動調整 【真実への旅立ちクラウド】 ・限界超越+:LBダメージアップ ・攻雷の闘志【大剣】:LB威力アップ ・覚悟はいいな?:大剣耐性+攻/防/魔/精ダウン |
||||||||
| 2 | 【緋き騎士レイン】(BS)① ・BS時LB:スコールとチェイン 【信念の召喚士ユウナ】② ・シューティング・レイ×3:タイヴァスとチェイン 【魔女の騎士スコール】BS③ ・BS時LB:レインとチェイン 【アルベルト】④ ・LB:チェインに合わせフィニッシュ 【闘神タイヴァス】⑤ ・BS時LB:ユウナとチェイン 【真実への旅立ちクラウド】⑥ ・LB:チェインに合わせフィニッシュ ⑥→④→②+⑤→(チェイン終わり際)①+⑤の順にタップ |
||||||||
光属性で2ターンでカンストスコアを達成したパーティ例です。1ターン目の攻撃をレインの特殊かばうで防ぎつつ火力準備をし、2ターン目に削りきります。
1ターン目にアスピガによるMP攻撃を受けるため、精神の低い物理アタッカーはMP消費のないLBで攻撃しましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
秘めた幻獣の力ティナ |
・弱点の火/氷/光属性攻撃が可能 ・高倍率のデバフ付与 ・味方全体にエレメンタルバースト付与 |
真実への旅立ちクラウド |
・弱点の火属性攻撃が可能 ・高倍率のデバフ付与 |
蘇りし英雄タイヴァス |
・弱点の土/光属性攻撃が可能 ・光エレメンタルブレイク持ち |
クライヴ |
・弱点の火属性攻撃が可能 ・火エレメンタルブレイク持ち |
名を捨てし者シャドウ |
・弱点の氷属性攻撃が可能 ・味方1体にキラー付与が可能 |
密命のシノビユフィ |
・弱点の氷/土/光属性攻撃が可能 ・味方1体にキラー付与が可能 |
ジル |
・弱点の氷攻撃が可能 ・氷属性強化が豊富 |
バフ/回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
蒼き騎士ラスウェル |
・弱点の氷/光属性攻撃が可能 ・味方全体の氷/光属性強化 |
帝国への反逆者セリス |
・弱点の氷/光属性攻撃が可能 ・味方全体の氷/光属性強化 ・高倍率の3種ダメージ軽減付与が可能 |
気高き種の末裔レッド13 |
・弱点の火/光属性攻撃が可能 ・味方全体の火/光属性強化 |
エレン |
・土属性サポートが充実 |
ロカ |
・味方に植物キラー付与 ・味方全体に弱点の土属性付与 |
エルマティル |
・味方に植物キラー付与 ・味方全体に弱点の氷属性付与 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
希望の光たまねぎ剣士 |
・物理攻撃をかばえる ・特殊かばうを習得 ・味方全体の風耐性バフが可能 |
緋き騎士レイン |
・魔法攻撃をかばえる ・特殊かばうを習得 |
覇王の末裔アーシェ |
・魔法攻撃をかばえる ・火属性サポートも可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
反乱軍の義士ガイ |
・高倍率の氷耐性デバフが可能 ・エリア展開で敵エリアを上書き |
健気な幼馴染パンネロ |
・高倍率の光耐性デバフが可能 ・エリア展開で敵エリアを上書き |
ギュスターヴ13世 |
・高倍率の土耐性デバフが可能 ・エリア展開で敵エリアを上書き |
ラバナスタの少年ヴァン |
・高倍率の火耐性デバフが可能 ・エリア展開で味方エリアを上書き |
ダークサキュレント・オメガのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| カラミティブロウ | 全体/無属性物理攻撃+8種状態異常付与 |
| アスピガ | 全体/MP吸収 |
| 禍々しい気が空間を満たす | 敵側エリア/ステータスアップ 味方側エリア/ステータスダウン |
| 2ターン目 | |
| エアロブロウ | 全体/風属性物理攻撃 |
| エレメントウェーブ・風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 風光の大崩落 | 全体/風・光耐性ダウン |
| 3ターン目 | |
| 暴れまわる | 単体/無属性物理攻撃×4 |
| バニシュブロウ | 全体/光属性物理攻撃 |
| なぎはらう | 全体/無属性物理攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| アスピガ | 全体/MP吸収 |
| 4ターン目 | |
| ラッシュ | 全体/無属性物理攻撃×5 |
| エアロブロウ | 全体/風属性物理攻撃 |
| バニシュブロウ | 全体/光属性物理攻撃 |
| 膨大なエネルギーが集中する! | - |
| 5ターン目 | |
| 風の波動 | 全体/風属性その他攻撃 |
| 光の波動 | 全体/光属性その他攻撃 |
| エアロブロウ | 全体/風属性物理攻撃 |
| バニシュブロウ | 全体/光属性物理攻撃 |
| アスピガ | 全体/MP吸収 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










